超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

SKYZ_TOWER&GARDEN

お台場レインボー花火2013

お台場レインボー花火2013
本日開催された「お台場レインボー花火2013」です。
12月28日までの毎週土曜の19時から10分間だけ花火が打ち上がります。

今日は久しぶりに東京を色々と撮って来たのですが
まだ写真整理が終わっていないので「お台場レインボー花火2013」をずらずら載せて行きます。

お台場レインボー花火2013
花火の右側に見える建設中のタワーマンションは
SKYZ TOWER & GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)」(地上44階、最高高さ154.9m)です。

花火のすぐ後ろに見える斜めの線でライトアップされているのが
武蔵小杉駅前のタワーマンションです。

お台場レインボー花火2013

お台場レインボー花火2013
レインボーブリッジ」と一緒に花火を見ることが出来ます。

お台場レインボー花火2013
花火の左側は東雲のタワーマンションなどです。
などと言っているのは潮見のタワマンなども入っているからです。。

お台場レインボー花火2013
ラストです。
この時期は寒いので10分間というのはちょうどいいですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

江戸川区のタワーマンションから見る稲妻と東京パノラマ

東京超高層ビル群と稲妻
昨日、21時頃から突然のピカピカ外が光り出したので
外を見てみると稲妻が見えました。

自宅タワーマンションのある江戸川区は
雨が降ることもなかったので久しぶりに雷撮影を開始。
1枚目からこの写真が撮れました。

稲妻の手前は大手町など東京駅周辺の超高層ビル群ですが
雷が落ちたのはもっと遠くだと思います。

東京超高層ビル群と雷
このときは雲が低かったのでしょうか?
もっと広角で撮っていたのですが稲妻が写ったのはこの部分だけでした。

東京超高層ビル群と稲妻
ただ2枚目の1分後くらいにはこのように
広角でも入り切らない稲妻が撮れました。

同じような場所に雷が落ちているように見えますが
実際は雷が落ちた場所は全然違うのかもしれないですね。

この雷雨はすぐに終わったようでこの雷の後も撮影を続けましたが
これを最後に稲妻を見ることはありませんでした。

以上、昨日の雷でした。

と、ここで終わろうと思ったのですが
久しぶりにこっちのブログで自宅からの景色を載せたのと
今朝は夏にしては視界が良かったので久しぶりにパノラマです。

江戸川区から見る東京超高層ビル群パノラマ
画像をクリックすると7411x1000のサイズで見ることが出来ます。

左は東雲のタワーマンション群。
右は上の雷写真の東京駅周辺の超高層ビル群です。

そして中央には富士山の山頂がちょこっと見えています。
この時期に富士山が見えることは滅多にありません。

東京タワーの右側の超高層ビル群の中には
虎ノ門ヒルズ」(地上52階、最高高さ255.5m)も見ることが出来ます。

一番右端で見切れているのは飯田橋駅西口前の「飯田橋サクラパーク」の
飯田橋グラン・ブルーム」(地上30階、高さ150m)です。
そのすぐ左のタワークレーンが見えるのが
パークコート千代田富士見 ザ タワー」(地上40階、高さ149.14m)です。

左の方に戻ると東雲と豊洲の間に「レインボーブリッジ」が見えます。
そのレインボーブリッジのすぐ左のタワークレーン4基で建設中の建物が
SKYZ TOWER & GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)」(地上44階、高さ154.9m)です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク