超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

D'グラフォート沖縄タワー

24階建て「ザ・ビーチタワー沖縄」の16階コーナースイートからの眺め!

ザ・ビーチタワー沖縄から見たサンセットビーチ
沖縄遠征旅行で宿泊したホテル
ザ・ビーチタワー沖縄」(地上24階、高さ80.65m)
の16階北西角部屋のコーナースイートからの眺めです。
※ 客室内は9月30日の記事をご覧ください

目の前には「サンセットビーチ」というビーチがあります。

左の方には「ちゅらーゆ」というプールと温泉もあり
宿泊者は無料で使用することが出来ました。

ザ・ビーチタワー沖縄から見た那覇
1枚目の左上の超望遠です。
那覇のおもろまちが見えました。

左奥の建設中のツインのタワーマンションが
RYU:X TOWER(リュークスタワー) 」(地上30階、最高部高さ104.8m)です。

右端の奥のタワーマンションが
D'グラフォート沖縄タワー」(地上25階、最高部高さ89.8m)です。

ザ・ビーチタワー沖縄から見た北谷アメリカンビレッジ
北側には「北谷アメリカンビレッジ」を見ることが出来ます。

ザ・ビーチタワー沖縄から見た北谷アメリカンビレッジの夜景
同方向の夜景です。
観覧車に乗りたかったのですが疲れていて乗りに行きませんでした。

ザ・ビーチタワー沖縄から見た北谷アメリカンビレッジの夜景
上の写真の左側です。
フジテレビの番組「逃走中」の舞台になったこともある場所です。

また右上奥に見えるちょっと大きなマンションが
アルトゥーレ美浜」(地上19階、高さ59.9m)です。

ザ・ビーチタワー沖縄から見たアルトゥーレ美浜
アルトゥーレ美浜」にズームです。

プール付きのリゾートマンションで
一部、ウィークリーマンションにもなっているようです。

沖縄に長期滞在するならこういったところもいいですね。

サンセットビーチから見る夕景
最後は1枚目のサンセットビーチから見た日没です。

本当は客室から見たかったのですが
部屋に戻る時間なかったのでビーチからに日没を見ました。

海に沈んで行く太陽っていいですね。
大勢の人がこの瞬間を見に来ていました。

これにて、沖縄遠征シリーズは終了です。
次回沖縄遠征は「RYU:X TOWER(リュークスタワー) 」の外観の完成後です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

那覇新都心「おもろまち」

ダイワロイネットホテル那覇おもろまち
昨日のブログで載せた沖縄最高層のタワーマンション
RYU:X TOWER(リュークスタワー) 」(地上30階、最高部高さ104.8m)の隣に建つ
那覇新都心センタービル」(地上18階、高さ77.8m)です。

那覇新都心センタービル」の低層階はオフィス、9〜18階はホテルフロアで
ダイワロイネットホテル那覇おもろまち」となっています。

新都心と銘打っているだけあって
ゆいレール」の「おもろまち駅」から続くこの通り沿いには
ブランドショップなどが入るショッピングセンターやや美術館などがありました。

D'グラフォート沖縄タワー
近くにはリュークスタワーが完成するまでは沖縄最高層であるタワーマンション
D'グラフォート沖縄タワー」(地上25階、最高部高さ89.8m)が建っています。

ダイワロイネットホテル那覇おもろまち
首里城」の「西のアザナ」という展望デッキからの眺めです。

中央が「那覇新都心センタービル
左のツインタワーが「RYU:X TOWER(リュークスタワー) 」
右のタワーマンションが「D'グラフォート沖縄タワー
です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク