「東京タワー」の特別展望室から 「霞が関ビル」(地上36階、高さ147m)方面の眺めです。 中央やや右の大きなビルが「霞が関ビル」です。 その右側の「霞が関ビル」より高い超高層ビルが 「霞が関コモンゲート 西館」(地上38階、高さ175.78m)と 「霞が関コモンゲート 東館」(地上33階、高さ156.67m)です。 この2棟が建ったことにより 日本初の100mを超えた超高層ビル「霞が関ビル」も 存在感が薄くなってしまいましたね…。 これは2010年1月26日撮影ですが 今回もまた約6年半前の写真を用意しました。 |
2003年10月25日撮影の同方向です。 このときは「霞が関ビル」とその左の 「JTビル」(地上35階、高さ169.7m)が目立っていました。 この周辺に限れば上記以外は あまり変わっていないように見えますが ちょっと移動すれば随分と超高層ビルが増えています。 ちなみにこの辺りはタワーマンションは少ないです。 あってもとても一般人が住めるような価格帯ではありません。。 億ションは当たり前。家賃は100万円超えも色々と… |
さて、今回もGIFでパタパタアニメにしてみました。 奥の方は飯田橋〜水道橋あたりですが そっちも色々と超高層が増えています。 6年半でこれなので20年後は どうなっているんでしょうね? このブログが続いていれば また比較してみたいです。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)