超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

電通本社ビル

電通本社ビルからの眺めをもう少し


電通本社ビルからの眺め

 今日は青空なのに空気が思ったほど良くない…。でも青空はやっぱりいいですね〜。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 電通本社ビルからの眺めです。中央やや右側に見える吊り橋が中央大橋で、右側に行くと佃のリバーシティ21のタワーマンション群があります。橋の左側は新川という場所ですが、あまり一般的じゃないですかね。駅で言うと八丁堀駅あたりです。他にも清澄白河、市川、本八幡などのタワーマンションも写っています。

電通本社ビルから豊洲方面

 豊洲方面です。右側の巨大なタワーマンションがパークシティ豊洲タワーAで地上52階、高さ179.96mです。その後ろに見える建設中のツインタワーがシティタワーズ豊洲で地上48階、高さ171.2mのタワーマンションになります。最近のシティタワーシリーズらしくガラスカーテンウォールを使ったデザインは、豊洲の中でもいいアクセントになって格好いいです。

電通本社ビルから丸の内方面

 エレベータ内から撮った丸の内方面です。画質が悪かったので画像を小さくして誤魔化しています。。
 こうして見ると丸の内の超高層ビル群も格好いいですよね。ただ、この眺めをじっくり楽しめる場所がないのが残念。お店以外でどっかにいい展望スポットはないものですかね〜?

電通本社ビルから晴海とかフジテレビ


電通本社ビルから晴海・勝どき方面

 13年間使ってた電子レンジが壊れたので買い換えました。食パンがカリっと焼けてちょっと感動。技術の進歩を感じた本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 電通本社ビルから見た晴海・勝どき方面です。中央左側のトリプルの白い超高層ビルが晴海トリトンスクエアで、右側のタワーマンションがTHE TOKYO TOWERSです。その間でタワークレーンが見えているのが晴海三丁目西地区で建設中のタワーマンションです。地上49階、高さ168.95mになります。そしてさらにその右側にも3棟のタワーマンションが建ちます。そのうち2棟は高さ180mくらいになります。

電通本社ビルからフジテレビ

 フジテレビです。近くを飛行機が飛んでいますが、圧縮効果とかではなく実際に結構近くを飛んでいます。
 風向きとかで進入路が変わることもあると思いますが、飛行機はお台場の方へグングン向かって行き、結構近くまで来たところで羽田の方へ旋回します。このとき飛行機から見る東京の景色はなかなかのものです。特に夜景は最高です。羽田に来ることがあれば右側の窓側をお勧めします!

電通本社ビルからの眺め


電通本社ビルからの眺め

 糸山英太郎氏がHPで相撲について書いていました。「脚本家のおばさんに至っては品格について語ってほしくない品の無さだ。」ちょっと笑ってしまった本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 電通本社ビル(地上48階、高さ213m)の46階にある無料展望室からの眺めです。中央の一番大きなビルが聖路加ガーデン、その後ろが佃のリバーシティ21と呼ばれるタワーマンション群と月島のタワーマンションです。ここ最近はあまり変化のない地域ですが、好きな地域です。

電通本社ビルからの眺め

 中央右よりが勝どき駅周辺で、手前の川が隅田川、その川に架かる橋が勝鬨橋です。そして写真上方が豊洲です。豊洲は変化のスピードが速いです。豊洲センタービルがポツンと建っていた頃が懐かしいです。
 これからは晴海と勝どきにタワーマンションがどんどん出現するのでこの方向の景色はまだまだ変化して行きます。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク