![]() |
本日の自宅タワーマンションからの眺めです。 これは17時くらいです。 巨大な雲が都心上空にいて 局地的に雨を降らしていました。 |
![]() |
約15分後。 少し雲の位置が移動しました。 ただ、スカイツリーが見えなくなるようなことはなかったので 北か北西方面に雲が移動したものと思われます。 |
![]() |
そして17時40分頃。 一瞬だけ夕景を見ることが出来ました。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
雲
2011年09月04日19:59
2010年04月18日09:38
昨日は東京でも雪が降るような天気だったので 当たり前のように視界も悪かったのですが 少しだけですが富士山が見える時間がありました。 雲が低い位置を流れているのに 隙間から青空と富士山が見える。 何とも不思議な光景でした。 雲が低い位置を流れる様子は やっぱり「東京スカイツリー」を見るのが一番。 雲に隠れたり出てきたりしていました。 そんな様子を10秒に1枚のインターバル撮影をし それを1秒間に15枚を繋げた動画を作成しました。 撮影時間は8:55〜12:00で撮影枚数は1111枚です。 |
http://www.youtube.com/watch?v=zBcCbst3xXI |
ニコニコ動画にも動画をUpしました。 今回はYouTubeと全く同じ動画です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10426388 動画の1秒が実際の150秒になるので150倍速です。 ちょっとカクカクした動画になってしまったので 5秒に1枚とか3秒に1枚くらいがいいのかもしれないですね。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2010年03月10日08:29
今朝の自宅マンションのバルコニーから見た 「東京スカイツリー」です。 雲の中にスッポリ入っていました。 時間によっては雲がもっと下の方にいるときもありました。 ただ雲の流れが速かったので 色々な様子を見ることが出来ました。 |
頭がチラッと見えています。 |
雲がかかっていますがスカイツリーの全景がわかります。 |
今度は上の方が雲の中へ。 |
もちろんこうしてスカイツリー全体が 上から下までキレイに見える時間帯もあります。 推定ですがスカイツリーは現時点で高さ318mとなり 最終的な高さ634mの半分を超えました。 半分の高さでこういった光景を見ることが出来るので 634mに達する頃にはもっと面白い景色が色々と見れそうですね。 今後が楽しみです! 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年10月08日07:42
今朝の自宅マンションからの眺めです。 東京の超高層ビル群の中を雲が通過中でした。 空を見上げると雲がかなりの早さで流れていたのですが バルコニーでの体感は無風。 荒川を見てもわかるように川も波打っていません。 でもビル群を覆う雲は普通に流れていました。 どういった風の吹き方だったんでしょうね? ブログを書いている今は暴風雨になり 超高層ビル群も見えなくなっています。 |
建設中の「東京スカイツリー」です。 雲が横切っています。 タワークレーンの向きが同じ方向になったり ツリーを覆うシートが台風体制になっています。 |
東京駅方面です。 ここも雲が横切っています。 右に見えるタワークレーンは建設中の分譲マンション 「パークハウス清澄白河タワー」(地上35階、高さ116.9m)です。 |
「リバーシティ21」のタワーマンション群です。 後ろは「聖路加ガーデン」や「汐留」です。 左の方では「東京タワー」も顔を出しているのですが わかりますか? 特別展望台部分だけが見えています。 台風の被害はなかったでしょうか? 東京はこれからといった感じです。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年10月07日07:43
数日前に載せた「雲に隠れる超高層ビル」の続きです。 「東京都庁第一本庁舎」(地上48階、高さ243.4m) の展望室が雲に隠れていたので 南展望室に行ってみました。 眺めはこの通り。 他の超高層ビルも頭が雲に隠れていました。 |
雲の高さ的には200mくらいでしょうか? 他の方向も雲に隠れていました。 |
「新宿パークタワー」(地上52階、高さ235m)です。 時間帯によってはかなり下の方まで雲が来ていました。 |
「東京オペラシティタワー」(地上54階、高さ234.57m)です。 こっちも随分と隠れる時間帯がありました。 右下に見える細いビルが 「プラティーヌ新宿新都心(住友不動産西新宿ビル5号館)」 で地上27階、高さ98.94mです。 これははっきり見えていたので 雲の高さは100m以上はあったと思われます。 ちなみにオフィスビルのようにも見えますが 8階以上は超高級賃貸マンションです。 |
「セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿」(地上46階、高さ167.81m) はタワークレーンの先が雲に隠れていました。 ちょうど雲の境目みたいですね。 気付いたら携帯の電源が落ちてました…。 目覚まし時計にも使っているので危ない危ない…(^^;) 自分で落としたのか… 携帯が壊れているのか… そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
ツイッター
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
淀屋橋駅直結!地上29階、高さ134.99m「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事」の建設状況!地上50m地点には屋上庭園(2022.12.7)
-
地上43階、高さ230m「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 」の最新の完成予想図が公開!最上部はサービスアパートメント
-
地上41階、高さ145mツインタワマン「(仮称)小山三丁目第2地区第一種市街地再開発事業」の環境影響評価書が公開!武蔵小山駅エリアにタワマンが合計5棟に
-
地上40階、高さ約145m「小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」の環境影響評価書が公開!三菱地所レジデンスと日鉄興和不動産による武蔵小山駅前タワマン
-
地上39階、高さ144m「(仮称)大阪市淀川区十三東計画(もと淀川区役所跡地等活用事業)」の建設状況!阪急阪神不動産の分譲タワマン(2022.12.8)
-
高さ約230mツインタワマン「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合が設立認可!2024年度に着工へ
-
地上30階、高さ約155m「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」の既存建物解体工事が明日から着手!ルーフトッププールがあるホテル棟も併設
リンク
アクセスカウンター(UU)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
スポンサーリンク