岐阜シティタワー43
昨日、日帰り名古屋に行ってきました。
名古屋と言っても名古屋を撮っていたのは3時間くらいだけで
他は近くの岐阜や四日市などに撮りに行っていました。

というわけで岐阜駅前に建つタワーマンション
岐阜シティタワー43」(地上43階、高さ162.82m)です。

最上階に展望ロビーみたいものが見えますが
なんとここの展望室は一般に無料開放されています。

マンションにある展望室が一般開放されているのは
ここ「岐阜シティタワー43」と市川の「I-linkタウンいちかわ
そして有料ですが北九州の「門司港レトロハイマート」くらいだと思います。

岐阜シティタワー43から見た岐阜駅
岐阜シティタワー43」の43階にある展望室から見た岐阜駅です。

名古屋駅から20分くらいです。
東京から横浜に行くより早いと思います。

岐阜シティタワー43からの眺め
金華山」方面です。
ロープウェイで登れるようですがそんな時間はありませんでした。

山頂付近には岐阜城も見えます。
城は詳しくないのですが岐阜城は織田信長が改修したそうです。

ところで、この写真だと気付かないかもしれませんが
写真下に塔屋部分がドーンと写っています。

岐阜シティ・タワー43から見た岐阜スカイウイング37
縦で撮る実はとこんな感じでタワーマンションが建っています。
これは「岐阜スカイウイング37」(地上37階、高さ135.89m)です。
2012年8月竣工です。

岐阜スカイウイング37
地上から見た「岐阜スカイウイング37」です。
マンション名は「ザ・ライオンズ一条タワー岐阜」で
岐阜スカイウイング37」は施設全体の名称です。

岐阜駅とはペデストリアンデッキで繋がっています。

岐阜シティタワー43からの眺め
また展望室からの眺めに戻ります。
これは西側の眺めです。

視界はイマイチでしたが順光だとそれなりに見えました。

岐阜シティタワー43の男子トイレの個室
最後は「岐阜シティタワー43」のトイレです。

個室が妙に明るかったので覗いてみるとて…窓付きの個室でした。
小のところに窓がある展望室は見たことがありましたが
大の方に窓がある展望室は初めてみました。
街を見下ろしながらう●こが出来る時代が来ていたとはビックリです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ