超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

赤坂

地上46階「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」が着工!薬研坂に面した大規模タワマン(2025.6.8)


赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業 完成イメージ
イメージパース[出典:日鉄興和不動産]

 赤坂7丁目の薬研坂沿いの再開発「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」(地上46階、高さ163.45m)が2025年6月1日に着工したと日鉄興和不動産と野村不動産より発表されました。青山一丁目駅から徒歩6分、高橋是清翁記念公園に隣接した総戸数643戸のタワーマンションで、2028年12月31日の竣工予定となっています。この記事では同タワマンの概要や建設状況(2025年6月8日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

地上19階、高さ約94m「三会堂ビル」の建設状況!建築主・設計者・施工者は全て鹿島建設のオフィスビル(2025.5.18)


三会堂ビル 外観完成予想CG
外観完成予想CG[出典:特設サイト]

 鹿島建設による赤坂一丁目のオフィスビル「三会堂ビル」(地上19階、最高高さ93.64m)の完成予想図です。建設地はアメリカ大使館の北側で、1階に店舗、2〜3階にコンファレンス施設が入るオフィスビルになります。この記事では同再開発の概要や建設状況(2025年5月18日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

地上46階「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」の既存建物解体状況!薬研坂に面した野村不動産と日鉄興和不動産による大規模タワマン(2025.4.12)


赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業

 赤坂にある薬研坂沿いの再開発「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」(地上46階、高さ164.14m)の建設地です。2025年4月12日に撮影しました。同再開発では野村不動産と日鉄興和不動産によるタワーマンションが建設される計画で、現地では既存建物の解体工事が行われており既存建物の地上部は全て解体されました。この記事では同タワマンの概要や既存建物解体状況、地図等を載せています。
続きを読む

赤坂駅直結「赤坂二・六丁目地区開発計画」の建設状況!TBSによる地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ約100mの大規模再開発(2025.2.22)


赤坂二・六丁目地区開発計画 完成イメージ
完成イメージ[出典:三菱地所]

 赤坂で建設中の「赤坂二・六丁目地区開発計画」の完成予想図です。TBSと三菱地所による赤坂駅直結の大規模再開発で、低層部に店舗が入るオフィス中心のA工区(地上40階、高さ207.30m)と、ホールと劇場が入るB工区(地上18階、高さ99.87m)に分かれています。この記事では同再開発の概要や建設状況(2025年2月22日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

地上46階「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」の既存建物解体状況!薬研坂の野村不動産と日鉄興和不動産によるタワマン(2025.2.22)


赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業

 赤坂の薬研坂に面した再開発「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」(地上46階、高さ164.14m)の建設地です。2025年2月22日に撮影しました。野村不動産と日鉄興和不動産によるタワーマンションで、現地では既存建物の解体工事中で、地上部の解体が終わるまで残り僅かとなっていました。着工予定は6日1日です。この記事では同タワマンの概要や既存建物解体状況、地図等を載せています。

続きを読む

薬研坂の野村不動産と日鉄興和不動産によるタワマン!地上46階、高さ164.14m「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」の既存建物解体状況(2024.11.23)


赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業

 赤坂の薬研坂に面したタワーマンション「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」(地上46階、高さ164.14m)の建設地です。2024年11月23日に撮影しました。野村不動産と日鉄興和不動産によるタワーマンションで、現地では既存建物の解体工事が行われています。着工予定は2025年5日1日、竣工予定は2028年10月31日です。この記事では同タワマンの概要や既存建物解体状況、地図等を載せています。

続きを読む

赤坂駅直結の大規模再開発「赤坂二・六丁目地区開発計画」の外装モックアップ設置!TBSによる高さ約207mのオフィスと高さ約100mのホテル・劇場


赤坂二・六丁目地区開発計画 完成イメージ
完成イメージ[出典:三菱地所]

 赤坂駅直結の大規模再開発「赤坂二・六丁目地区開発計画」の完成予想図です。TBSと三菱地所による再開発で地上40階・高さ207.30mのA工区と地上18階・高さ99.87mのB工区に分かれて建設が進められており、現地には外装モックアップが設置されました。この記事では同再開発の概要や建設状況(2024年10月14日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

薬研坂のタワーマンション!地上46階、高さ164.14m「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」の既存建物解体状況(2024.8.10)


(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業 イメージパース
イメージパース[出典:港区議会]

 赤坂の薬研坂に建設されるタワーマンション「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」(地上46階、高さ164.14m)の完成予想図です。野村不動産と日鉄興和不動産によるタワーマンションで、現地では既存建物の解体工事が行われており2025年5日1日の着工予定となっています。この記事では同タワマンの概要や既存建物解体状況(2024年8月10日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

2024年5月竣工の「赤坂グリーンクロス」の様子!溜池山王駅直結する地上28階、高さ147.98mのオフィスビル(2024.5.18)


赤坂グリーンクロス

 溜池山王駅に直結のオフィスビル「赤坂グリーンクロス」(地上28階、高さ147.98m)です。2024年5月18日に撮影しました。首相官邸近くの外堀通り沿いにあった国際赤坂ビル跡地のオフィスビルで2024年5月に竣工しています。この記事では同ビルの概要や竣工後の様子、地図等を載せています。

続きを読む

地上43階、高さ209.14m「赤坂トラストタワー」の建設状況!高層部はホテル・サービスアパートメント(2024.5.18)


赤坂トラストタワー

 赤坂ツインタワー跡地の「赤坂トラストタワー」(地上43階、高さ209.14m)です。2025年5月18日に六本木ヒルズから撮影しました。高層部にホテルとサービスアパートメントが入るオフィスビルで、接続するATT新館経由で溜池山王駅に直結します。この記事では同ビルの概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク