超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

船堀

大雪後にタワーマンションから見る東京夜景(2018.1.23)

雪の東京夜景
 2018年1月23日、大雪が去ったあとの東京夜景です。自宅タワーマンション(2X階)から午前2時過ぎに撮影しました。

雪の東京夜景
 これだけ積もったのは久しぶりですね。ただ、2時に起きたときにはもう溶けはじめていました。

雪の東京夜景
 トヨタレンタカーです。こうして車に積もった雪を見るのが一番わかりやすいですね。

雪の東京夜景
 東京都心方面です。ベタな東京駅の雪景色でも撮りに行こうかとも思ったのですが、仕事から帰るときの電車が大変で心が折れて諦めました。

雪の東京夜景
 この方向が一番冬っぽい景色になったと思います。

雪の東京夜景
 同じ方向の6時半頃の景色です。屋根に積もった雪はいつまで残っているのでしょうね?

雪の東京夜景
 船堀の街と東京都心方面です。

雪の東京夜景
 まだギリギリ夜景を撮ることができました。

雪の東京夜景
 東京スカイツリー方面です。

雪の東京夜景
 タワーホール船堀方面です。道路の雪はすっかり溶けていました。道路が白いと絵になるんですけどね。ただ、車を運転する人にとってはさっさと溶けるのが一番ですね。

雪の東京夜景
 朝焼けです。昨日は風も強かったと思うのですが穏やかな朝でした。

雪の東京夜景
 最後は船堀駅です。駅前を見ると点字ブロックのところだけ除雪されているのがわかります。

東京の大雪

大雪翌日の東京超高層ビル群
 昨日の東京は大雪でしたね。物凄い吹雪でした。これは大雪翌日の午前6時過ぎの東京都心方面の眺めです。手前の街並みが雪化粧しているだけで他はいつも通りです。

大雪翌日の船堀街道
 自宅のすぐ下の船堀街道はこの通り雪国状態でした。札幌育ちなので北から目線から言わせてもらうと騒ぐほどの雪ではありませんが…

大雪の船堀
 これは昨日の14時頃です。

大雪の船堀
 これは19時頃。この時間帯は風が強くで外に出て写真を撮るのも気合が必要でした。

大雪のタワーホール船堀
 これはちょっと戻って17時頃のタワーホール船堀です。

大雪のトキビル前
 さらに戻って16時半ころの船堀のトキビル前です。

大雪のトキビル前
 自宅から見るよりも雪は結構積もっているように感じました。

大雪のダイエー船堀店前
 これはダイエー船堀店です。風が強かったせいかそれほど積もったようには見えまえんでした。ただ吹き溜まりはかなりの雪になっていました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

2012年あけましておめでとうございます。

自宅マンションから見た夜明けの東京
 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。今まで船堀に4年間住んでこの景色を見て来ました。今年はいよいよ東京スカイツリーがオープンするので定点観測を続ける必要もなくなります。ということで、スカイツリーのオープン後は引越しもあるかも!です。でも、今の家賃(共益費込みで12万以下)でこの景色なので当分今の家に住み続けることになるのかなとも思っています。

 そんなこんなで今年も船堀からの東京を載せつつ、関東を中心に色々な超高層ビルを載せ続けて行こうと思います。それでは今年もよろしくお願い致します!

 ちなみに写真は2011年12月27日の夜明けに撮影したものです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

アイ・リンクタウンいちかわの無料展望室から船堀・東大島方面の眺め


アイ・リンクタウンいちかわの無料展望室から見た船堀方面

アイ・リンクタウンいちかわ」の
最上階の45階と屋上にある無料展望室からの眺めです。

これは「船堀」方面の眺めです。

中央のタワーが「タワーホール船堀」です。
ここには東京を一望出来る無料展望室があります。

その左のタワーマンションが我が家のある
船堀駅前トキタワー」(地上27階、高さ91m)です。

「タワーホール船堀」と「船堀駅前トキタワー」の
間に都営新宿線の「船堀駅」があります。


アイ・リンクタウンいちかわの無料展望室から見た東大島方面

こちらは船堀から荒川を渡ったところの
都営新宿線「東大島駅」周辺です。

左のタワーマンションが
コーシャタワー小松川」(地上30階、高さ93m)
セーラ小松川」(地上33階、高さ103m)
で、このあたりに「東大島駅」があります。

中央奥が豊洲のタワーマンション群で
その隙間からは「レインボーブリッジ」も見えています。

右の黒っぽいかなり太いタワーマンションが
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル」(地上44階、高さ153m)です。
その後ろで頭がちょこっと出ているのが「武蔵小杉」(川崎市)の
パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー」(地上59階、高さ203.5m)
です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

新川西水門広場からの眺め


西水門広場

都営新宿線の船堀駅から南側に歩いて行くと
新川という川があります。

その新川を西側の方向(荒川側)に歩いて行くと
ちょっと前に完成した「西水門広場」という広場があります。

右の黒い塔は「火の見やぐら」という建物で
高さは15.5mで中に入ることが出来ます。


西水門広場から船堀駅方向の眺め

そんな「火の見やぐら」から見た船堀駅方面の眺めです。

右のタワーマンションが我が家のある
「船堀駅前トキタワー」(地上27階、高さ91m)です。

左の板状のマンションが
「グランヒルズ東京イースト」(地上20階、高さ59.97m)です。

その後ろに見えるタワーが
「タワーホール船堀」(高さ115m)です。
無料の展望塔で360度の景色を眺めることが出来ます。


西水門広場から新川方向の眺め

火の見やぐら」から見る新川です。

新川には「新川千本桜計画」という計画があります。
これは全長3キロの川沿いに1000本の桜を植樹する計画で
それに合わせてこの広場も整備されています。


西水門広場から東京スカイツリー方面の眺め

反対側は東大島駅方面です。

右のタワーマンションが
「セーラ小松川・10号棟」(地上33階、高さ103m)です。

中央のタワーマンションが
「コーシャタワー小松川」(地上30階、高さ93m)です。

そして左には建設中の
「東京スカイツリー」(高さ634m)です。


西水門広場の火の見やぐら内

「火の見やぐら」内の様子です。
外壁と柱は杉、内部はヒノキらしいですが
まだ新しいこともあり結構いい感じの作りでした。
この施設は土禁なので当分はキレイなままだと思います。

ちなみに常時開放されているわけではなく張り紙には

火の見やぐらは桜咲く頃まで
「土曜・日曜」の午前十時から
午後三時まで開放します。

と書いてありました。
桜咲く頃って…結構アバウトですね(^^;)
次は桜が満開の頃に行ってみたいです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

船堀駅前トキタワーから見た雪景色


船堀駅前トキタワーから見た雪景色

雪ですね。
自宅である船堀駅前に建つタワーマンション
船堀駅前トキタワー」(地上27階、高さ91m)
から見た本日の雪景色です。

東大島駅付近のタワーマンションが見えますが
東京スカイツリーなどちょっと遠くの建物は
全く見えません。


船堀駅前トキタワーから見た雪景色

自宅から真下の方を眺めてみると…
マンションなどの屋上は
薄っすらと雪が積もっているようですが
道路には積もっていません。

この程度の雪ならあっという間に
溶けてしまいそうですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

空撮 船堀・東大島方面


空撮 船堀・東大島方面

セスナによる船堀・東大島方面の空撮です。

中央を流れる大きな川が「荒川」で首都高も通っています。
この「荒川」の手前が「東大島駅」周辺で
渡ったところが「船堀駅」周辺です。

東大島の左のタワーマンションが
「セーラ小松川」(地上33階、高さ103m)
でUR賃貸のタワーマンションです。

右のタワーマンションが
「コーシャタワー小松川」(地上30階、高さ93m)
で東京都住宅供給公社の賃貸マンションです。

そして船堀駅近くに建つタワーマンションが
「船堀駅前トキタワー」(地上27階、高さ91m)
で、我が家はそこです。

わかりにくいですが、トキタワーの左側には
「タワーホール船堀」という無料の展望タワーがあります。

写真上に見える巨大な四角のマンション群は
「新浦安」です。


久しぶりに8時過ぎまで寝ました〜。
眠かったです。。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

空撮 船堀駅前トキタワー


空撮 船堀駅前トキタワー

船堀駅周辺の空撮です。
中央のタワーマンションが我が家である
船堀駅前トキタワー」です。
地上27階、高さ91mで6階〜27階がUR賃貸です。

下に見える塔が
タワーホール船堀」で無料展望室があります。


空撮 第一三共の研究所

写りが悪いですが…
我が家からの眺めで、ちょっとだけ視界を遮る建物…
第一三共の研究所です。

右下に見える道路は首都高のC2です。
川は「中川」で首都高の右側に「荒川」があります。


ランキングはブログ更新の励みになるので
本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク