超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

聖路加タワー

リバーシティ21のタワーマンション群


リバーシティ21のタワーマンション群

「月島駅」近くの「佃公園」から見た
リバーシティ21」のタワーマンション群です。

久しぶりにこの場所に行きましたが
やっぱり「リバーシティ21」はいいですね。
格好いいです。

「リバーシティ21」には
分譲、三井の賃貸、UR賃貸、公社など
色々なタワーマンションが揃っています。


リバーシティ21のタワーマンション群

聖路加タワー」(地上47階、高さ220.63m)
の無料展望室(2010/07/15で閉鎖)への階段がある
46階エレベータホールから見た「リバーシティ21」(左半分)です。

もうちょっと左側が見えればいいのですが…
このようにオフィスフロアがあるので見えません。。
もちろんスカイツリーも見えません。。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

聖路加タワーから豊洲方面(03/12と10/06のgifアニメ)


2010年6月の聖路加タワーから豊洲方面の眺め

「聖路加タワー」(地上47階、高さ220.63m)
の47階無料展望室から「豊洲」方面の眺めです。

手前が月島、奥が豊洲、右奥が東雲です。

ブログで何度も書いていますが
タワーマンションがメインですが
この方向の建設ラッシュは物凄かったです。

これは2010年6月の眺めですが…


2003年12月の聖路加タワーから豊洲方面の眺め

こちらは2003年12月の同方向の眺めです。

広大な空き地があちこちに見えます。
たった6年半で変わるものですね。


聖路加タワーから豊洲方面の眺め(03/12と10/06のgifアニメ)

せっかくなのでgifでパタパタアニメにしてみました。
タワーマンションがニョキっと生えたのが良くわかるかと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

聖路加タワーの空撮と聖路加タワーからの眺め


聖路加タワーの空撮

飛行船ツェッペリンNT」から
聖路加ガーデン」の空撮です。

右の低い方が「聖路加レジデンス」(地上38階、高さ146.1m)です。
32階〜38階は「東京新阪急ホテル築地」となっており

1階〜31階はシニア向けの賃貸マンションとなっています。
「聖路加レジデンス」の公式サイトによると
入居金額総額は1億8195万円〜5億3695万円
基本管理費等は月額約15万円〜30万円だそうです…。

左の高い方が「聖路加タワー」(地上47階、高さ220.63m)です。
ここの47階には無料展望室があるのですが
201年7月15日(木)で閉鎖されるということなので行って来ました。


聖路加タワーから勝どき、晴海方面の眺め

「聖路加タワー」の無料展望室から
「晴海」「勝どき」方面の眺めです。

今は「勝どき」で2棟のタワーマンションが建設中ですが
これから「晴海」では写真左側に2棟
写真中央やや右側では3棟のタワーマンションが建設予定です。

ここからの眺めの変化を楽しみにしていたので
閉鎖はショックです。。


聖路加タワーから勝どき方面の眺め

「勝どき」で建設中のタワーマンション2棟です。

ちょうど重なっていますが
手前のタワークレーンがまだいるマンションが
「(仮称)勝どき一丁目地区プロジェクト新築工事」(地上45階、高さ159.85m)

その後ろのタワーマンションが
勝どきビュータワー」(地上55階、高さ193m)です。

写真左側に見える空き地が
上に書いた3棟のタワーマンションが建つ場所で
その空き地にはツインのタワーマンションが
その後ろのまだマンションが建っている場所に
1棟のタワーマンションが建つ予定です。

が、全然動きがあるようには見えません。。。
どうなったんでしょうねぇ…


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

聖路加ガーデンから豊洲方面の夜景


聖路加タワーから豊洲方面の夜景

聖路加タワーの47階無料展望室から
豊洲方面の夜景です。

運河の向こう側が「豊洲」です。
左下から伸びる道路の左が「佃」、右が「月島」です。

自分がビルを撮り初めた頃の豊洲は
まだ片手で数えられる程度しか
超高層は建っていませんでした。

しかし今では何棟もタワーマンションが建ち
周辺の東雲や佃、月島、勝どき、晴海を合わせると
この一帯は一大タワーマンション群へと成長しました。
というか、今も成長しています。

こうゆう街の変化を見るのも面白いですよね。


パッとしない天気が続いていますが
明日は晴れそうですね!
空気の澄んだ秋晴れを期待です。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

聖路加ガーデンから芝浦方面の夜景


聖路加ガーデンからの夜景

聖路加タワーの47階無料展望室からの夜景です。

中央の川が「隅田川」で
ライトアップされた橋が「勝鬨(かちどき)橋」で
橋の左側が「勝どき」
橋の右側が「築地」や「銀座」です。

左端で黒い影に見えるのが
建設中のタワーマンション
「勝どきビュータワー」(地上55階、高さ193m)です。

その右後ろのツインタワーの超高層マンションが
「THE TOKYO TOWERS」(地上58階、高さ193.5m)です。

わかりにくいですがその後ろには
「レインボーブリッジ」が見えています。


聖路加ガーデンから芝浦方面の夜景

上の写真の中央あたりのズームです。
大雑把に説明すると…

右の海岸沿いの高層ビル群が「竹芝」

中央の塔屋が白くライトアップされている
超高層マンション群が「芝浦アイランド」

左の超高層マンション群が
品川駅近くの「港南」です。

また左奥には「横浜ランドマークタワー」など
「みなとみらい」の超高層ビル群が
右奥には「武蔵小杉」駅前の
超高層マンション群も見えています。


本日、東京スカイツリーの高さが200mを越えるそうです。

東武鉄道:2009/11/09
東京スカイツリーの塔体の高さが200mを超えます!ツリーは順調に成長中!!

そんな本日は空気が悪くてスカイツリーが見えません…。
(ToT)
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

新橋方面の夜景

 神戸市にも高さ規制導入なんですね。知りませんでした。この高さ規制ブームのような流れはどーにかならないのですかね。。。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 3ヶ月くらい前に聖路加ガーデンの聖路加タワー(地上47階、高さ220.63m)から撮った夜景です。汐留、新橋、内幸町方面です。中央の奥に見える背の高い超高層ビルが東京ミッドタウンのミッドタウンタワーです。
 ところで、久しぶりに聖路加ガーデンのHPを見たらリニューアルされていました。聖路加タワーの隣のビルは、31階までが聖路加レジデンスというシニア向けの賃貸マンション、32階〜38階が東京新阪急ホテル築地となっているのですが、聖路加レジデンスのページを見ると入居金額などが載っていました。その額は入居金総額が1億6000万〜5億2900万円を一括払い(保証金込みの額で、保証金は退去時に精算して返却)。そして管理費等が月額15万〜30万円となっていました。医療体制が整っているとは言え、やっぱり一般人には縁のないレジデンスですね。

汐留、新橋、内幸町方面の夜景




聖路加タワーからの夜景 その5


聖路加セントルークスタワーからの夜景 最近、サイダーがやたらとおいしく感じます。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 聖路加セントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)から晴海方面の夜景です。中央の明るい超高層ビル群が晴海トリトンスクエアです。その中で一番背の高いのがオフィスタワーX棟で地上44階、高さ194.9mです。このオフィスタワーの左の方にある背の高いタワーマンションが、晴海ビュータワー1号棟で地上50階、高さ165mです。50階もあるので近くで見るとかなり高く見えます。

聖路加セントルークスタワーからの夜景 上の写真の右上に見えているお台場方面です。左下に見えるタワークレーンは晴海で建設中のタワーマンションで地上49階、高さ168.95mになります。その右側にもタワーマンションが建つので、将来的にはお台場はほとんど見えなくなりそうです。

聖路加タワーからの夜景 その4


聖路加セントルークスタワーからの夜景 昨日は七夕ライトダウンで、20時〜22時まで東京タワーなどが消灯だったので撮りたかったのですが、空気が悪くてつまらない景色だったので撮りませんでした。今になって一応撮れば良かったなと思い始めた本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 聖路加セントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)から月島・豊洲・東雲方面の夜景です。川(晴海運河)の手前が月島で奥が豊洲です。左下から豊洲まで続く道路が晴海通りです。

聖路加セントルークスタワーからの夜景 豊洲方面です。パークシティ豊洲の入居が始まったこともあり夜景がキレイになりました。右奥は東雲のタワーマンション群です。
 ビル写真を撮り始めた頃は、今ここに写っている豊洲・東雲の超高層ビルやタワーマンションは半分以下でした。それがたった数年でここまで増え、そして今もまだ建設中です。豊洲センタービルがポツーンと建っていた頃が懐かしいです。

聖路加タワーからの夜景 その3


聖路加セントルークスタワーからの夜景 北海道洞爺湖サミット用に作られた鳥瞰図が北海道地図社のHPで期間限定公開されています。北海道人には楽しめる地図だと思います。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 聖路加ガーデンのセントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)から勝どき、晴海、お台場方面の夜景です。左の明るいオフィスビルが晴海トリトンスクエア、右のツインタワーがTHE TOKYO TOWERS、中央奥がお台場です。
 今は中央が抜けてお台場が見えていますが、お台場を隠すような形で晴海に4棟のタワーマンションが建つ予定です。そして勝どき側でも2棟のタワーマンションが建設中です。この方向は今後、大きく姿を変えて行きます。

聖路加セントルークスタワーからの夜景 地上58階、高さ193.5mのTHE TOKYO TOWERSです。左がSEA TOWER、右がMID TOWERです。MID TOWERの30階までが賃貸マンションとなっているのですが…分譲部と比べると明かりの数が極端に少ないです。公式HPで空き室検索をしてみても、北西、北東を中心に空き室がかなり多いです。リエトコート武蔵小杉なんかは大苦戦で万単位の賃料値下げをしてたようですし、今は賃貸もマンション不況なんですかね。

聖路加タワーからの夜景 その2


聖路加セントルークスタワーからの夜景 DSを無くしました…と言っても最後に触ったのが2月なのでどっかに隠れていると思いますが。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 聖路加ガーデンのセントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)からの夜景です。左上が港南(品川駅から海側に行った所)、中央が芝浦・田町・品川方面です。複数のタワーマンションや超高層ビルが重なっているので、じっくり見ないとどれが何のかわかりません。というか、昼間の写真と見比べてみないと正確にはわからないです。

聖路加セントルークスタワーからの夜景 上の写真の右側です。中央に見える微妙な高さの超高層ビルが数棟かあるところが竹芝です。そして右下に見える池が浜離宮恩賜庭園です。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク