![]() |
「隅田川」と「東京スカイツリー」の空撮です。 5月21日の空撮なので スカイツリーのタワークレーンは まだ4基あります。 右下のタワーマンション群は佃の「リバーシティ21」です。 そこから隅田川を渡ったところに建つ超高層ビルが 「聖路加セントルークスタワー」(地上47階、高さ220.63m)です。 以前は無料展望室があったのですが残念ながら閉鎖となりました。 ただ47階には「スカイレストラン ルーク」があります。 他にも色々タワーマンションなどが見えますが やっぱりこの方向になると都心と比べて 随分と棟数が減りますね。 |
![]() |
「東雲」上空あたりから見た「東京スカイツリー」方面です。 「豊洲」や「東雲」などタワーマンション密集地帯を除いた 江東区全体といった感じです。 江東区の中で「豊洲」や「東雲」は凄いことになっていますが 他の場所はタワーマンションなど超高層はあまりなく ベットタウンといった感じがします。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
聖路加セントルークスタワー
2011年06月30日08:12
2011年05月30日08:32
![]() |
昨日の自宅タワーマンションからの景色です。 一日中雨で視界が悪かったのですが ときおり都心方面で見える時間帯もありました。 ただ、見えても雲が低く色々な建物の頭が雲の中でした。 中央の超高層ビルが 「」(地上47階、高さ220.63m)です。 上の方が隠れているので雲の高さは200mくらいですかね? 左側の「東京タワー」(高さ333m)も当たり前のように雲の中です。 |
![]() |
池袋方面です。 中央の超高層ビルが 「サンシャイン60」(地上60階、高さ239.7m)です。 しすてその左側のタワーマンションが 「アウルタワー」(地上52階、高さ189.2m)です。 棟屋近くで雲の中です。 |
![]() |
「東京スカイツリー」(高さ634m)はもちろん雲の中です。 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」(地上32階、高さ160m) は棟屋部分が軽く雲がかかっています。 |
![]() |
最後は東京駅方面です。 写真中央左側の建築中の 「JPタワー」(地上38階、高さ200m) のタワークレーンの先の方が雲の中です。 手前の「グラントウキョウ」(高さ約205m) も一部雲がかかっているので雲の高さは200mくらいですね。 昨日は新宿の超高層ビル群も同じような景色だったと思うので 雨が弱ければ行ってみたかったです。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2008年09月19日07:33
神戸市にも高さ規制導入なんですね。知りませんでした。この高さ規制ブームのような流れはどーにかならないのですかね。。。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)
3ヶ月くらい前に聖路加ガーデンの聖路加タワー(地上47階、高さ220.63m)から撮った夜景です。汐留、新橋、内幸町方面です。中央の奥に見える背の高い超高層ビルが東京ミッドタウンのミッドタウンタワーです。
ところで、久しぶりに聖路加ガーデンのHPを見たらリニューアルされていました。聖路加タワーの隣のビルは、31階までが聖路加レジデンスというシニア向けの賃貸マンション、32階〜38階が東京新阪急ホテル築地となっているのですが、聖路加レジデンスのページを見ると入居金額などが載っていました。その額は入居金総額が1億6000万〜5億2900万円を一括払い(保証金込みの額で、保証金は退去時に精算して返却)。そして管理費等が月額15万〜30万円となっていました。医療体制が整っているとは言え、やっぱり一般人には縁のないレジデンスですね。

3ヶ月くらい前に聖路加ガーデンの聖路加タワー(地上47階、高さ220.63m)から撮った夜景です。汐留、新橋、内幸町方面です。中央の奥に見える背の高い超高層ビルが東京ミッドタウンのミッドタウンタワーです。
ところで、久しぶりに聖路加ガーデンのHPを見たらリニューアルされていました。聖路加タワーの隣のビルは、31階までが聖路加レジデンスというシニア向けの賃貸マンション、32階〜38階が東京新阪急ホテル築地となっているのですが、聖路加レジデンスのページを見ると入居金額などが載っていました。その額は入居金総額が1億6000万〜5億2900万円を一括払い(保証金込みの額で、保証金は退去時に精算して返却)。そして管理費等が月額15万〜30万円となっていました。医療体制が整っているとは言え、やっぱり一般人には縁のないレジデンスですね。
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2008年07月15日07:00
聖路加セントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)から晴海方面の夜景です。中央の明るい超高層ビル群が晴海トリトンスクエアです。その中で一番背の高いのがオフィスタワーX棟で地上44階、高さ194.9mです。このオフィスタワーの左の方にある背の高いタワーマンションが、晴海ビュータワー1号棟で地上50階、高さ165mです。50階もあるので近くで見るとかなり高く見えます。 |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2008年07月08日07:23
聖路加セントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)から月島・豊洲・東雲方面の夜景です。川(晴海運河)の手前が月島で奥が豊洲です。左下から豊洲まで続く道路が晴海通りです。 |
ビル写真を撮り始めた頃は、今ここに写っている豊洲・東雲の超高層ビルやタワーマンションは半分以下でした。それがたった数年でここまで増え、そして今もまだ建設中です。豊洲センタービルがポツーンと建っていた頃が懐かしいです。 |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2008年07月06日08:24
聖路加ガーデンのセントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)から勝どき、晴海、お台場方面の夜景です。左の明るいオフィスビルが晴海トリトンスクエア、右のツインタワーがTHE TOKYO TOWERS、中央奥がお台場です。 今は中央が抜けてお台場が見えていますが、お台場を隠すような形で晴海に4棟のタワーマンションが建つ予定です。そして勝どき側でも2棟のタワーマンションが建設中です。この方向は今後、大きく姿を変えて行きます。 |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2008年07月03日07:37
聖路加ガーデンのセントルークスタワー(地上47階、高さ220.63m)からの夜景です。左上が港南(品川駅から海側に行った所)、中央が芝浦・田町・品川方面です。複数のタワーマンションや超高層ビルが重なっているので、じっくり見ないとどれが何のかわかりません。というか、昼間の写真と見比べてみないと正確にはわからないです。 |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2008年07月01日07:52
聖路加ガーデンのセントルークスタワーからの夜景です。地上47階、高さ220.63mのオフィスビルで47階に無料の展望室があります。そこから撮りました。 東京タワーの手前が汐留の超高層ビル群です。汐留の後ろには六本木ヒルズが辛うじて頭を出していますがわかります?ビル好きじゃないと普通はわからないですよね。 東京タワーの左下の黒い部分が浜離宮恩賜庭園で、その下に見える高い建物がない一帯が築地市場です。 |
隅田川の先は東京湾で、芝浦や港南のタワーマンションがズラリと並んでいます。この写真ではわかりづらいですがレインボーブリッジも見えています。 |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
地上26階タワマン「(仮称)赤坂4丁目計画」の計画地!積水ハウスと日本国土開発によって2026年4月着工予定(2025.7.19)
-
地上34階「パークタワー品川天王洲」の建設状況!本日から第1期販売開始(1億4110万円〜3億9980万円)の分譲タワマン(2025.7.13)
-
武蔵小山駅前の39階建て分譲タワマン「小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」の事業計画書が公開!2029年4月着工予定
-
地上41階「プラウドタワー相模大野クロス」の建設状況!最上階に到達した伊勢丹相模原店跡地の分譲タワマン(2025.7.5)
-
田町駅エリア・高さ約180m「(仮称)三田三丁目プロジェクト」の環境影響調査計画書の縦覧開始!高層部が住宅となる森トラストによる複合施設
-
高さ約99m「船堀四丁目地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合設立認可!船堀に21階江戸川区新庁舎と26階タワマンが27年度に着工
-
地上26階、19階タワマン「シティタワーズ上板橋」の建設状況!住友不動産による駅直結タワマン(2025.7.5)
リンク
スポンサーリンク