超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

築地市場

写真26枚!築地市場ラストを見てきた(2018.10.6)

築地市場正門
 2018年10月6日、築地市場ラストということで見に行ってきました。築地市場正門の看板を撮る人が大勢いました。この看板はいつまで残っているんでしょうね?築地市場の解体は10月11日からです。

築地市場
 写真が多いのでところどころコメントしながら写真を載せていきます。

築地市場 拾得物掲示板
 拾得物掲示板です。豊洲に移転してもこういった掲示板は設置されるのでしょうか。

ターレ
 ターレの流し撮り。

築地市場

築地市場

築地市場
 最終日ももちろん築地は普通に稼働していました。

築地市場
 発泡廃棄物料金所なるものがありました。

築地市場
 築地ラストということで大勢の見学客が来ていました。

築地市場

築地市場

築地市場

築地市場
 築地市場内には細い路地もありました。

魚河岸水神社遥拝所
 魚河岸水神社遥拝所は今後どうなるのでしょう?

吉野家1号店
 この日で営業終了した吉野家1号店です。大行列でした。ここでの営業は終了しますが豊洲市場でオープンします。

龍寿司
 すぐ近くのお寿司屋さんは早々に売り切れたのか営業が終了していました。

築地解体反対派
 場内を出ると波除稲荷神社の前で築地市場解体反対派でデモを行っていました。

築地魚河 岸海幸橋棟から見た築地市場
 築地場外市場にある築地魚河 岸海幸橋棟から見た築地市場です。

築地魚河 岸海幸橋棟から見た築地市場

築地魚河 岸海幸橋棟から見た築地市場

築地場外市場
 築地場外市場です。場外は解体されません。

築地場外市場
 築地市場ラストを見に来た人が加わったため物凄い人の数でした。

築地市場
 勝どき側から見た築地市場です。背後は汐留の超高層ビル群です。

築地市場
 汐留シオサイトから見た築地市場です。ここには解体の様子をちょくちょく見にこようと思っています。

築地市場

築地市場からの車の列
 車の長い列ができていました。普段、気にして見ていなかったのでいつもこれくらいなのか、築地市場ラストを見に来た人が多かったので車の列が長くなっていたのかはわかりません。

 今後、築地市場は2018年10月11日から解体工事が始まります。そして2020年東京五輪の車両基地として利用されます。


■お知らせ■
 超高層ビビルシリーズの第5弾『超高層ビビル5 韓国編』発売します!10月10日頃までには書店に並ぶ予定です。そんな中から1枚。釜山の海雲台の超高層ビル群です。ずっと見ていても飽きない場所でした。
超高層ビビル5 韓国編

環状第2号線施設見学会で「築地大橋」を歩いてきた&築地市場の解体工事のお知らせ(2018.9.15)

築地大橋
 2018年9月15日に開催された「環状第2号線施設見学会」で歩いた「築地大橋」です。この角度から見る「築地大橋」は格好良かったです。

築地大橋
 「築地大橋」から見た勝どき方面です。車で走るとこのタワーマンション群を正面に見ながら走ることとなります。

築地大橋
 広い歩道もありましたが正面の景色は車道の方がいいですね。

築地大橋

クレストシティレジデンス
 ここからは「築地大橋」からの眺めを載せて行きます。橋からはこうして普段見れない角度から「クレストシティレジデンス」を見ることも出来ました。

勝どき
 隅田川沿いのマンション群です。

築地大橋から見た竹芝
 竹芝方面です。

築地大橋から見た汐留
 東京タワーも見えます。

築地大橋から見た汐留
 汐留の超高層ビル群です。

築地大橋
 本来はここを真っ直ぐ進むトンネルがあるのですがしばらくは急カーブして迂回道路を通ることになります。

築地大橋から見た築地
 来月から解体が始まる築地市場です。

築地大橋から見た勝鬨橋
 勝鬨橋です。奥は佃のタワーマンション群です。15年くらい前にこのタワーマンション群を見たのがきっかけで超高層ビル撮影を始めました。

築地大橋から見た勝どき
 勝どき駅方面です。

築地大橋から見た勝どき・晴海
 奥のタワーマンションは晴海です。どの方向を見ても超高層があります。

築地大橋
 「つきじおおはし」の文字と「舛添要一」の名前がありました。

築地大橋
 船舶から見る用の「築地大橋」の文字です。

築地大橋
 反対側は平仮名になっていました。

築地市場 解体工事のお知らせ
 見学会の後に築地方面へ行くと築地市場の解体工事のお知らせが出ていました。

築地市場 解体工事のお知らせ
 10月11日、18日から解体工事が始まり、2020年2月28日までに解体が終わる計画となっています。

築地市場 解体工事のお知らせ

築地市場 解体工事のお知らせ

築地市場 解体工事のお知らせ
 東京オリンピックが終わると築地市場跡はどのようになるんでしょうね。

リバーシティ21新川から汐留・新橋方面の超高層ビル群


リバーシティ21新川から汐留・新橋方面の超高層ビル群

昨日は色々書いてしまいましたが
今日から普通に戻ってUR賃貸のタワーマンション
リバーシティ21新川」(地上35階、高さ117m)
から見た汐留・新橋方面の超高層ビル群です。

東京タワーが先しか見えないのが残念ですが
超高層ビル群としてはなかなかいい感じです。

やっぱり200m超えの超高層ビルがあると
ビル群の迫力が増しますね。

写真左に見える緑地が「浜離宮恩師庭園」で
その手前が「築地市場」です。

以前は「築地市場」を豊洲に移転したら
オリンピックのプレスセンターを建てるような計画でしたが
今はどういった計画になっているんでしょうね?


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

ムーンアイランドタワーから汐留方面+富士山


ムーンアイランドタワーから汐留の超高層ビル群

月島の「ムーンアイランドタワー
から見た汐留方面です。

写っている超高層ビル、超高層マンション
全てわかりますが、解説は面倒なので無しで…
眺望をお楽しみ下さい。

中央のビル群が汐留あたりで
その後ろが六本木、愛宕のビルが見えています。
右後ろが赤坂、虎ノ門、六本木一丁目あたりです。


ムーンアイランドタワーから富士山

ここは天気が良ければ富士山も見えます。
富士山の真下に見えるビルは浜松町駅近くです。

中央の緑地は「浜離宮恩賜庭園」です。
その右側が「築地市場」です。

「東京タワー」が
「東京ツインパークス」に重なっている以外は
文句のない眺めでした。


今年はまだスノボに行っていないせいか…
今が冬という気が全くしません。。
雪国育ちは雪がないと冬を感じないようです。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク