超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

永代橋

豊洲・月島・佃の空撮夜景

豊洲の超高層ビル群の空撮夜景
豊洲の超高層ビル・タワーマンション群の空撮夜景です。
3月27日に乗り合いの遊覧ヘリコプターから撮りました。

豊洲はもうちょっと明るいと思っていたのですが
やっぱりマンションだと窓明かりが多くてもちょっと暗いですね。

月島・佃のタワーマンション群の空撮夜景
1枚目の左上あたり、月島・つくだのタワーマンションの空撮夜景です。

こちらも多数のタワーマンションが建っており
それぞれ窓明かりもあってキレイな夜景です。

でもやっぱり明るさがちょっと足りないですね。
マンションの大きさがイマイチよくわからないですよね。
次回、空撮夜景時にはカメラの設定を変えてみます。

さて、隅田川で青く光っている橋が「永代橋」です。
この橋から見るリバーシティ21のマンション群は絶景です。

その後ろで赤っぽく光っている橋が「清洲橋」です。
ライトアップされた橋っていいですね!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

永代橋と勝鬨橋から見たリバーシティ21のタワーマンション群

永代橋から見たリバーシティ21のタワーマンション群
永代橋」から見た「リバーシティ21」のタワーマンション群です。

久しぶりに行きましたが何度見てもいいですよねー。
センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m)
を中心に凸型に見えるこの配置。
最高です!

勝鬨橋から見たリバーシティ21のタワーマンション群
逆側の「勝鬨橋」から見た「リバーシティ21」のタワーマンション群です。

月島にもんじゃ焼きを食べに行った後
この勝鬨橋を渡ったのですが
そのときにこの景色を初めて見て
超高層ビルを撮ろう!
と思い立った思い出の地です。

勝鬨橋を渡らなければ今の自分はなかったかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

リバーシティ21のタワーマンション群


リバーシティ21のタワーマンション群

リバーシティ21」の超高層マンション群です。
「永代橋」から撮りました。

「永代橋」から見る「リバーシティ21」は最高です。
ここに勝てるタワーマンション群は他にはないと思います。

ただ、よく「好きなマンションは?」
と聞かれることがありますが
マンション単体ではトップに輝くことはありません。
でも7棟そろうと断トツトップです!
やっぱり全体的な街作りって必要ですね。

中央の一番背の高いタワーマンションが
「センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m、分譲)です。
その右の2棟も分譲です。

一番右の茶色っぽいタワーマンションが
「リバーポイントタワー」(地上40階、高さ132m、民間賃貸)です。

左の3棟がURと公社の賃貸タワーマンションです。
色々なタイプのマンションが揃っています。


中央大橋からの眺め

上の写真の右側にちらっと写っている
「隅田川」に架かる「中央大橋」からの眺めです。

右の超高層ビルが
「聖路加セントルークスタワー」(地上47階、高さ220.63m)です。

中央奥が「勝どき駅」周辺のタワーマンション群です。

建設中のタワーマンションは
「勝どきビュータワー」(地上55階、高さ193m)です。
1ヶ月半くらい前の撮った写真ですので
今はもっと伸びていると思います。

ところでこの「勝どきビュータワー」ですが
総戸数712戸のうち328戸が「ゴールドクレスト」の分譲住宅です。
ゴクレの公式サイトを見ると
地上52階、地下2階、塔屋2階となっています。
55階ではなく52階が正しいのかもしれません。。


今日は天気悪いですね〜。
これが昨日のマラソンにぶつからなくて良かったです。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク