超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

横浜ベイブリッジ

江戸川区のタワーマンションから暴風雨後の東京パノラマ

昨日の暴風雨は凄かったですねー。
ピーク時はマンションが揺れていた気がしました。

豪雨が去ったあとも暴風が続いていましたが
キレイな夜景が広がりました。

そのまま朝になっても視界はいいままだったので
自宅マンションからの眺めをパノラマ撮影しました。

東京パノラマ
※ 写真クリックで20000x1600のサイズで見ることが出来ます。
※ 別サイトのファイル置き場(BLUE STYLE COM内)に飛びます。

今回はいつもより範囲を広く、そして縦方向も大きくしてみました。
東京ゲートブリッジ」「レインボーブリッジ」「富士山
東京タワー」「東京スカイツリー」「荒川
などなど色々見ることが出来ます。

かなり小さくか写っていませんが
東京ゲートブリッジ」と東雲のタワーマンション群の間には
横浜ベイブリッジ」「横浜ランドマークタワー
など横浜の建築物も見るこが出来ます。

こうして天気が良いと色々見ることが出来ますが
残念なのは富士山に雲がかかっているところだけですねー。
でも視界のいい青空はいいですね!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

世界貿易センタービルから田町・三田・品川方面の夜景

世界貿易センタービルから田町・三田方面の夜景
世界貿易センタービル」(地上40階、高さ162.59m)
の最上階にある展望室からの夜景です。

これは田町・三田方面で写真中央あたりが田町駅あたりです。

右側の大きな超高層ビルが
NECスーパータワー」(地上43階、高さ180m)です。

世界貿易センタービルから田町・品川方面の夜景
1枚目の左側にズームです。
奥の超高層ビル群が品川駅周辺です。

写真中央やや右側の黄色の光が縦に2本見える建物が
キャピタルマークタワー」(地上47階、高さ167.31m)です。
三角形の巨大な分譲のタワーマンションです。

その左の奥には「横浜ランドマークタワー」(地上70階、高さ296.3m)
が頭だけ小さい小さく見えています。
そして左端の奥には「横浜ベイブリッジ」も見えています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

横浜ランドマークタワーからの夜景


横浜ランドマークタワーからの夜景

横浜ランドマークタワー」(地上70階、高さ296m)
の69階にある展望室からの夜景です。

これは横浜港方面で右上のつり橋が
横浜ベイブリッジ」です。

左下の頭だけ写っている超高層ビルが「クイーンズタワー」です。
一番手前のA棟が一番高く地上36階、高さ171.8mあります。

でも現日本一の高さの超高層ビルから見ると
170mを超えるような高さがあるようには見えませんね。

中央の尖った半円形のビルが
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」です。
地上31階、高さ140mです。


横浜ランドマークタワーからの夜景

上の写真の右側で中華街や山下公園、関内方面です。

中央下に駐車場などが見える場所が
横浜北仲通北地区」の再開発計画地で
森ビル」が高さ220mの超高層ビルなどが計画されていましたが
着工が延期になっています。

その後の情報を耳にしないのですが
今はどーなっているんでしょうね?
「上海環球金融中心(上海ヒルズ)」のように
計画拡大をして再開ってならないですかね〜。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

横浜ベイブリッジからの眺め


ベイブリッジからみなとみらい方面の眺め

横浜ベイブリッジスカイウォーク」からの眺めです。

左が「横浜ランドマークタワー」(地上70階、高さ296m)を中心とした
超高層ビル群です。

中央がみなとみらいのタワーマンション群です。
どれも高さ100m近くあるのですが
この超高層ビル群の中では
低く見えてしまいますね。


ベイブリッジから横浜方面の眺め

左が横浜駅周辺のタワーマンション群です。
この中で一番高いのは
「ナビューレ横浜タワーレジデンス」(地上41階、高さ150m)です。

右が「コットンハーバータワーズ」と呼ばれる
タワーマンション群です。

この中で一番高いのは
「コットンハーバータワーズ マリナゲートタワー」(地上38階、高さ126.65m)です。


ベイブリッジから大黒PA方面の眺め

「横浜ベイブリッジ」から見た大黒JCTです。

ぐるんぐるん回って降りると
大黒パーキングエリアに行くことが出来ます。

右に見えるYの字を逆さにしたつり橋が
「鶴見つばさ橋」です。


親戚が多数このブログを見ていることが判明。
変なことは書けないですね(笑)
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

横浜ベイブリッジスカイウォーク


ベイブリッジ スカイウォーク

横浜ベイブリッジスカイウォーク」です。
初めて行ってみました。

「スカイウォーク」は「横浜ベイブリッジ」に併設された
「スカイプロムナード」という片道320mの歩行者専用道路と
「スカイラウンジ」という円形の展望室からなる施設です。

これは「スカイプロムナード」から見た
「スカイウォークの入り口」です。

入口の建物は「スカイタワー」と言って高さは60mです。
4階が入口で3階が出口です。


ベイブリッジから見たみなとみらい

そんな「横浜ベイブリッジ」から見た
みなとみらいの超高層ビル群です。

逆光気味で申し訳ないです。。
ここに行くには午前中が良さそうです。

写真左側が「桜木町駅」方面
ランドマークタワーのある辺りが
「みなとみらい駅」辺りです。

写真左側に森ビルが地上50階、高さ220mの
住宅やホテルを含む超高層ビルを建てる計画がありましたが
着工が延期になっています。


スカイラウンジ

これは展望室内です。
ちょっと古びた感じがしました。


ベイブリッジを下から

展望室から見たベイブリッジです。
右に大黒PAがあるのですが
そこから専用の出入り口を通って
徒歩でここまで来ることが出来ます。


シルバーウィーク。
もう真ん中ですね。
5連休は長いようで短いような…
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク