超高層マンション・超高層ビル
タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。
晴海ふ頭公園
2022年10月14日
07:30
開園した「晴海ふ頭公園」に行ってみた!公園から見る「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」の様子と50階建てツインタワマンの建設状況(2022.10.11)
10月7日に開園した「
晴海ふ頭公園
」に行ってきました。これは公園内から撮影した東京五輪の選手村だった「
HARUMI FLAG
(
晴海フラッグ
)」です。この記事では同公園の様子やHARUMI FLAG、地図等を載せています。
続きを読む
タグ :
#晴海フラッグ
#HARUMI_FLAG
#晴海ふ頭公園
#晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業
#晴海五丁目西地区開発計画
#東京五輪選手村
#晴海
カテゴリ
中央区
2020年06月21日
11:28
写真50枚!晴海フラッグ(HARUMI FLAG)の現地の様子(2020.5.30)
晴海フラッグ PARK VILLAGE
2020年東京オリンピック・パラリンピックの選手村です。オリンピック後は「
晴海フラッグ
(
HARUMI FLAG
)」として一般向けの分譲マンションと賃貸マンションとなるため、一部は既に販売されていましたがオリンピック延期に伴い販売も延期となっています。売主は三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、野村不動産、住友不動産、住友商事、東急不動産、東京建物、NTT都市開発、日鉄興和不動産、大和ハウス工業の10社となっています。
「
晴海フラッグ
」は大きくPARK VILLAGE、SUN VILLAGE、SEA VILLAGE、PORT VILLAGEに分かれており、まずは「
晴海フラッグ PARK VILLAGE
」を載せていきます。今回は文章は少なめに大量の写真50枚構成です。
「
晴海フラッグ PARK VILLAGE
」は分譲される街区で、現在は地上14階〜18階建ての6棟が建っています。オリンピック後には地上50階、最高高さ179.60mの超高層棟も建設されます。
この棟は目の前に「晴海ふ頭公園」があり、その先は東京湾でレインボーブリッジなどを眺められる永久眺望となっています。
建物周辺の植栽は整備途中のようですがオリンピック期間中もこの程度なんですかね?それともオリンピック延期に伴い整備も中断しているのでしょうか?「
晴海フラッグ
」の公式HPの完成予想図等を見るとこういった場所は緑豊かな空間となっています。
この辺りもまだ整備途中のよう見えますが、とりあえず本来の完成時期に向けて工事も行われて行くんですかね。
晴海フラッグ SUN VILLAGE
「
晴海フラッグ SUN VILLAGE
」です。ここも分譲される街区で現在は地上14階〜18階建ての6棟が建っており、オリンピック後には地上50階、最高高さ179.60mの超高層棟も建設されます。
この手前の空き地が50階建ての超高層棟の建設予定地です。「
晴海フラッグ
」の最寄り駅は都営大江戸線「勝どき」駅となりますが、徒歩だと15〜20分くらいはかかります。ただ、新橋駅や虎ノ門を結ぶ連節バスの東京BRTが運行します。
晴海フラッグ SEA VILLAGE
「
晴海フラッグ SEA VILLAGE
」です。ここも分譲される街区で地上14階〜18階建ての5棟のマンションが並んでいます。
見ての通り東京湾?晴海運河?が目の前の街区でここも永久眺望となります。
目の前にこういった船が停泊している光景も良さそうですよね。
マンションの足元に晴海緑道公園が整備されています。
波打つデザインが素敵です。
左がSEA VILLAGEで右がPORT VILLAGEです。ここの道路は一般の人はまだ通れません。来年のオリンピックが終わるまでは通れないと思います。
ズームするといい感じです。
晴海緑道公園の整備は終わっているように見えますが入ることはできません。
晴海フラッグ PORT VILLAGE
「
晴海フラッグ PORT VILLAGE
」です。ここは賃貸棟となる街区で地上15階〜17階建ての4棟のマンションが並んでいます。
このPORT VILLAGEが一番「勝どき」駅に近い場所となります。
選手村マルチファンクションコンプレックス(商業棟)
地上3階建ての「選手村マルチファンクションコンプレックス(商業棟)」です。
選手村メインダイニング
地上2階建ての「選手村メインダイニング」です。
オリンピック後には解体され小中学校が建設されます。
晴海ふ頭公園
再整備中の「晴海ふ頭公園」です。
滑り台付きの帆船型の遊具がありました。
その帆船型遊具の先は帆船の海王丸です。
たぶんちょっと柔らかい素材の遊び場ですね。子供の頃にこういったところがあったらなーって思います。
以上、「
晴海フラッグ
」とその周辺でした!
タグ :
#晴海フラッグ
#HARUMI_FLAG
#晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業
#晴海五丁目西地区開発計画
#東京五輪選手村
#東京オリンピック選手村
#東京オリンピック
#晴海ふ頭公園
#晴海緑道公園
#晴海
カテゴリ
超高層ビル日記(東京編)
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
記事検索
Web
このブログ
スポンサーリンク
人気記事
月別
月を選択
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
スポンサーリンク
カテゴリー
空撮・遊覧飛行(東京・関東) (1044)
空撮・遊覧飛行(大阪・関西) (36)
空撮・遊覧飛行(北海道) (34)
空撮・遊覧飛行(海外) (46)
空撮・遊覧飛行(その他) (2)
超高層ランキング (14)
超高層ビル日記(北海道編) (204)
札幌市 (189)
札幌以外 (15)
超高層ビル日記(東北編) (35)
青森県 (2)
岩手県 (2)
秋田県 (1)
宮城県 仙台市 (25)
山形県 (4)
福島県 (1)
超高層ビル日記(東京編) (5608)
港区 (473)
中央区 (187)
千代田区 (80)
渋谷区 (67)
新宿区 (47)
品川区 (58)
目黒区 (1)
中野区 (27)
豊島区 (36)
文京区 (3)
江東区 (25)
板橋区 (16)
北区 (14)
葛飾区 (33)
足立区 (18)
台東区 (5)
墨田区 (3)
江戸川区 (36)
荒川区 (5)
大田区 (4)
練馬区 (2)
多摩市 (3)
町田市 (11)
小平市 (3)
八王子市 (1)
TOKYO TORCH (75)
麻布台ヒルズ (81)
虎ノ門ヒルズ (137)
第二六本木ヒルズ (10)
旧赤坂プリンスホテルの解体 (62)
六本木三丁目東地区再開発 (40)
超高層ビル日記(神奈川編) (604)
横浜市 (382)
川崎市 (170)
海老名市 (12)
厚木市 (5)
相模原市 (24)
藤沢市 (3)
横須賀市 (9)
小田原市 (1)
超高層ビル日記(埼玉編) (148)
さいたま市 (67)
川口市 (39)
蕨市 (7)
戸田市 (2)
所沢市 (8)
草加市 (12)
上尾市 (1)
川越市 (3)
和光市 (1)
その他の都市 (8)
超高層ビル日記(千葉編) (180)
千葉市 (82)
市川市 (23)
浦安市 (6)
柏市 (28)
習志野市 (14)
船橋市 (11)
松戸市 (1)
佐倉市 (5)
鴨川市 (3)
その他の都市 (7)
超高層ビル日記(関東編) (31)
茨城県 (14)
栃木県 (9)
群馬県 (7)
超高層ビル日記(北陸甲信越編) (26)
新潟県 (14)
富山県 (5)
福井県 (3)
長野県 (1)
山梨県 (3)
超高層ビル日記(愛知県編) (122)
名古屋市 (112)
刈谷市 (4)
豊田市 (4)
その他の都市 (2)
超高層ビル日記(東海編) (39)
静岡県 浜松市 (3)
静岡県 静岡市 (13)
静岡県 熱海市 (9)
静岡県 その他 (2)
岐阜県 (11)
三重県 (1)
超高層ビル日記(大阪編) (419)
大阪市 (171)
箕面市 (4)
摂津市 (2)
門真市 (2)
枚方市 (1)
超高層ビル日記(関西編) (63)
兵庫県 神戸市 (44)
兵庫県 その他 (10)
滋賀県 (4)
京都府 (2)
和歌山県 (2)
超高層ビル日記(広島・中国編) (50)
広島県 (41)
岡山県 (9)
超高層ビル日記(四国編) (4)
香川県 (1)
高知県 (3)
超高層ビル日記(九州編) (52)
福岡県 福岡市 (36)
福岡県 北九州市 (2)
福岡県 その他 (1)
佐賀県 (1)
長崎県 (3)
熊本県 (5)
大分県 (2)
鹿児島県 (2)
超高層ビル日記(沖縄編) (7)
超高層ビル日記(海外編) (294)
超高層ビル日記(ドバイ編) (61)
超高層ビル日記(アブダビ編) (16)
超高層ビル日記(カタール編) (1)
超高層ビル日記(クウェート編) (6)
超高層ビル日記(ニューヨーク編) (34)
超高層ビル日記(ハワイ編) (2)
超高層ビル日記(上海編) (18)
超高層ビル日記(広州編) (24)
超高層ビル日記(北京編) (5)
超高層ビル日記(深セン編) (15)
超高層ビル日記(香港編) (66)
超高層ビル日記(マカオ編) (7)
超高層ビル日記(台湾編) (15)
超高層ビル日記(韓国編) (6)
超高層ビル日記(シンガポール編) (9)
超高層ビル日記(ヨーロッパ編) (8)
超高層ビル日記(その他編) (5)
超高層マンション日記 (62)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2018 (2)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2017 (6)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2016 (4)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2015 (13)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2014 (7)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2013 (13)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2012 (36)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2011 (51)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2010 (43)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2009 (62)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2008 (53)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2007 (64)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2006 (95)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2005 (87)
東京オリンピック (11)
民間賃貸マンション(東京) (77)
分譲マンション(東京) (663)
分譲マンション(大阪) (72)
UR賃貸マンション(東京) (137)
公的住宅(東京) (10)
超高層ビルニュース (17)
東京スカイツリーが出来るまで (244)
モード学園コクーンタワーが出来るまで (31)
ロイヤルパークスタワー南千住 (30)
花火大会 2007-2022 (85)
花火大会 2005-2006 (18)
超高層マンション引越計画 (10)
オフ会 (2)
貨物支援線復旧工事 (4)
姉歯物件 (14)
壁紙 (15)
カレンダー (4)
その他 (7)
あいさつ (17)
タグクラウド
みなとみらい
レインボーブリッジ
横浜
丸の内
空撮
月島
虎ノ門
虎ノ門・麻布台地区プロジェクト
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
虎ノ門ヒルズ
高輪ゲートウェイ
桜木町
札幌
三田
芝浦
秋葉原
渋谷
勝どき
新宿
世界貿易センタービル
晴海
西新宿
赤プリ
赤坂
船堀駅前トキタワー
大阪
大崎
大手町
大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業
池袋
竹芝
田町
東京
東京スカイツリー
東京タワー
日本橋
馬車道
白金
白金高輪
八重洲
品川
浜松町
富士山
武蔵小杉
豊洲
麻布台
夜景
有明
六本木
六本木ヒルズ
最新記事
「ブランズタワー大崎」が始動!街区名は「大崎リバーウォークガーデン」で東急不動産による地上40階タワマンと地上20階オフィスビルの職住一体複合再開発
(仮称)住友不動産芝公園プロジェクトの建設状況!芝公園駅前の高さ116mのオフィスビル(2025.1.18)
白金高輪駅エリアに住友不動産による地上45階建てタワマン「三田五丁目西地区市街地再開発事業」の環境影響調査書案の縦覧開始
高さ233mとなる「世界貿易センタービルディング」の建替え状況!浜松町駅直結のアトレやラグジュアリーホテルのラッフルズ東京が入るオフィスビル(2025.1.18)
高さ約230mとなる日比谷公園前の超大規模再開発「内幸町一丁目街区(TOKYO CROSS PARK構想)」の建設状況!タワークレーンが1基設置されました(2025.1.18)
ベイシティタワーズ神戸 EASTの建設状況!神戸港近くの27階建てツインタワマン(2024.12.14)
越中島の大規模マンション「(仮称)門前仲町開発計画」の建設地!野村不動産による晴海運河に面した19階建てマンション(2024.12.30)
リンク
池下観測所
千種観測所
ゴリモンな日々
超高層ビルと風景写真のきりぼう
Moon Island Life
旅行記とか
中里のひとり言
H20あたり
地上100mのまどろみ。
東北の関西人
移動探査基地
Cool Ja本 世界で通用する日本本
夢遊病
BLUE STYLE COM
スポンサーリンク