都営新宿線の船堀駅から南側に歩いて行くと 新川という川があります。 その新川を西側の方向(荒川側)に歩いて行くと ちょっと前に完成した「西水門広場」という広場があります。 右の黒い塔は「火の見やぐら」という建物で 高さは15.5mで中に入ることが出来ます。 |
そんな「火の見やぐら」から見た船堀駅方面の眺めです。 右のタワーマンションが我が家のある 「船堀駅前トキタワー」(地上27階、高さ91m)です。 左の板状のマンションが 「グランヒルズ東京イースト」(地上20階、高さ59.97m)です。 その後ろに見えるタワーが 「タワーホール船堀」(高さ115m)です。 無料の展望塔で360度の景色を眺めることが出来ます。 |
「火の見やぐら」から見る新川です。 新川には「新川千本桜計画」という計画があります。 これは全長3キロの川沿いに1000本の桜を植樹する計画で それに合わせてこの広場も整備されています。 |
反対側は東大島駅方面です。 右のタワーマンションが 「セーラ小松川・10号棟」(地上33階、高さ103m)です。 中央のタワーマンションが 「コーシャタワー小松川」(地上30階、高さ93m)です。 そして左には建設中の 「東京スカイツリー」(高さ634m)です。 |
「火の見やぐら」内の様子です。 外壁と柱は杉、内部はヒノキらしいですが まだ新しいこともあり結構いい感じの作りでした。 この施設は土禁なので当分はキレイなままだと思います。 ちなみに常時開放されているわけではなく張り紙には 火の見やぐらは桜咲く頃まで 「土曜・日曜」の午前十時から 午後三時まで開放します。 と書いてありました。 桜咲く頃って…結構アバウトですね(^^;) 次は桜が満開の頃に行ってみたいです。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
新川千本桜計画
2010年03月24日07:51
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
ザ 豊海タワー マリン&スカイの建設状況!地上53階、高さ189mのツインタワマン(2025.3.23)
-
地上29階タワマン「パークタワー勝どきノース!?」の建設地!黎明スカイレジテの解体状況(2025.3.23)
-
高さ日本一のタワマン「麻布台ヒルズレジデンスB」の建設状況!地上64階、高さ262.82m規模で8月竣工予定(2025.3.22)
-
グランドプリンスホテル新高輪が「(仮称)品川駅西口地区B-1-2地区新築計画」として高さ約140mの複合施設に建替えへ
-
「新有楽町ビル」「有楽町ビル」の解体状況!跡地は三菱地所による有楽町エリアの旗艦ビルを計画(2025.3.9)
-
4月1日から帝劇ビル・国際ビルの解体開始!跡地には帝国劇場も入る高さ155m「(仮称)丸の内3-1プロジェクト」を建設へ
-
地上31階「リーフィアタワー海老名クロノスコート」の建設状況!トリプルタワマンの最後の1棟(2025.3.15)
リンク
スポンサーリンク