何日か前にコマ劇場跡地の再開発などを載せましたが
本日は新宿周辺の再開発をパラパラと載せて行きます。
一番最後以外は4月13日の撮影です。

「新宿駅南口地区基盤整備事業」の「新宿駅新南口開発ビル」です。
地上33階、高さ168.16mのオフィスビルが建ちます。
場所は新宿タカシマヤのすぐ北側で
左後ろに見えている建物が高島屋です。

「東京医科大学西新宿キャンパス 新教育研究棟新築工事」です。
地上16階、高さ78.04mになります。
もう上棟しているように見えます。

「パークタワー西新宿エムズポート」です。
地上27階、高さ93.93m、約70年の定期借地権付の分譲マンションです。
三井不動産レジデンシャルの公式サイトを見に行ったら
いつの間にか全戸申込御礼となっていました。

「パークタワー渋谷本町」です。
地上21階、高さ70.99mの分譲マンションです。
名称からもわかるように場所は渋谷区ですが
西新宿五丁目駅と初台駅の間くらいで新宿までは近いです。

「富久クロス(Tomihisa Cross)」です。
「西富久地区第一種市街地再開発事業」と言った方がわかりやすいですかね。
地上55階、高さ191mの分譲のタワーマンションが建ちます。
この写真だけ1ヶ月くらい前の撮影です。
「富久クロス」と名称が決まってからは
一度も取り上げていなかった気がするので載せておきます。
売主が野村不動産、三井不動産レジデンシャル
積水ハウス、阪急不動産の4社もあるので
このようなタワーっぽくない名称になったものと思われます。
本日は新宿周辺の再開発をパラパラと載せて行きます。
一番最後以外は4月13日の撮影です。

「新宿駅南口地区基盤整備事業」の「新宿駅新南口開発ビル」です。
地上33階、高さ168.16mのオフィスビルが建ちます。
場所は新宿タカシマヤのすぐ北側で
左後ろに見えている建物が高島屋です。

「東京医科大学西新宿キャンパス 新教育研究棟新築工事」です。
地上16階、高さ78.04mになります。
もう上棟しているように見えます。

「パークタワー西新宿エムズポート」です。
地上27階、高さ93.93m、約70年の定期借地権付の分譲マンションです。
三井不動産レジデンシャルの公式サイトを見に行ったら
いつの間にか全戸申込御礼となっていました。

「パークタワー渋谷本町」です。
地上21階、高さ70.99mの分譲マンションです。
名称からもわかるように場所は渋谷区ですが
西新宿五丁目駅と初台駅の間くらいで新宿までは近いです。

「富久クロス(Tomihisa Cross)」です。
「西富久地区第一種市街地再開発事業」と言った方がわかりやすいですかね。
地上55階、高さ191mの分譲のタワーマンションが建ちます。
この写真だけ1ヶ月くらい前の撮影です。
「富久クロス」と名称が決まってからは
一度も取り上げていなかった気がするので載せておきます。
売主が野村不動産、三井不動産レジデンシャル
積水ハウス、阪急不動産の4社もあるので
このようなタワーっぽくない名称になったものと思われます。
超高層ビビル! | 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)