超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業

「大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業」は「大手町フィナンシャルシティ」に名称決定!

大手町フィナンシャルシティの空撮
昨日の記事にも追記しましたが
大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業
の街区の名称、ビルの名称が昨日発表されました。

街区の名称は「大手町フィナンシャルシティ
超高層ビルの名称はそれぞれ
大手町フィナンシャルシティ ノースタワー」(地上31階、高さ154m)
大手町フィナンシャルシティ サウスタワー」(地上35階、高さ177m)
となりました。

ニュースリリースの街区名称コンセプトを引用すると
機能的なオフィスや憩いの空間が一体となった当街区の名称は、「FINANCIAL」により国際的な金融ビジネス拠点の機能を、「CITY」により華やかで洗練された都会のイメージを表現しております。
とのことです。

変なひねりがなく大手町らしい名称でいいですね。
詳細は三菱地所のニュースリリースをご覧下さい。

▲三菱地所:ニュースリリース(2012/01/10)
大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業に係る街区名称等の決定について (PDF 220KB)

大手町・丸の内の超高層ビル群の空撮
東京駅前から続く丸の内・大手町の超高層ビル群の空撮です。

現在、低層のビルから100mを越す超高層ビルまで
次々に新しい超高層ビルへの建替えが行われいます。

将来的には大手町・丸の内から低層ビルは姿を消し
全て超高層ビルに建替えられそうな勢いです。
これからもずっと東京駅周辺には定期的に通うことになりそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

大手町・神保町・水道橋・飯田橋方面の空撮

大手町・神保町・水道橋・飯田橋方面の空撮
大手町・神保町・水道橋・飯田橋
方面の超高層ビル群の空撮です。

大手町から先は超高層ビル群と呼んでいいのかどうかは怪しいですが
このように途切れることなく超高層ビルやマンションが建っています。

神保町周辺の超高層ビルの層が厚くなれば
迫力ある景観になると思うのですが再開発の話は聞かないですね。

一応…中央の建設中の超高層ビルは
大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業 B棟」(地上35階、高さ177m)です。
去年の12月10日の撮影ですがそのときにはもう上棟してそうですね。

最近は時間がなくて手抜き記事が多くてすいません。。

<追記>
本日「大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業」の名称が発表されました。
街区全体の名称は「大手町フィナンシャルシティ」で
B棟が「大手町フィナンシャルシティ サウスタワー
A棟が「大手町フィナンシャルシティ ノースタワー
となりました。

詳しくは三菱知
地所のニュースリリースを御覧ください。
大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業に係る街区名称等の決定について (PDF 220KB)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

ナベツネタワーこと(仮称)読売新聞東京本社ビル

(仮称)読売新聞東京本社ビル
NEWSポストセブンにて
200数十億円のナベツネタワー建設に社内から“現実路線を”
という記事になっていた
(仮称)読売新聞東京本社ビル」(地上33階、高さ200m)です。

手前の白いフェンスで囲まれた部分に建ちます。
ナベツネタワー」が建ちます。
というか、本当に「ナベツネタワー」なんて呼ばれているんですかね?

背後の建設中の超高層ビルは
大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業」で
地上31階、高さ154mのA棟、地上35階、高さ177mのB棟が建ちます。

大手町の超高層ビル群の空撮
大手町の超高層ビル群の空撮です。

左端の赤いビル(KDDI大手町ビル)の右側に
「(仮称)読売新聞東京本社ビル」が建ちます。

少し右側にもう1棟高さ200mの超高層ビルが建ちます。
さらにもう少し右側には高さ150mの超高層ビルが建ちます。
どんどん超高層ビルが増えて行きます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

文京シビックセンターから見た大手町の超高層ビル群


文京シビックセンターから見た大手町の超高層ビル群

文京シビックセンター」(地上28階、高さ142m)
の25階無料展望室から見た大手町・丸の内の超高層ビル群です。

大手町・丸の内は超高層ビルの密集度が高いので
どこから見ても迫力ある超高層ビル群になっています。

そしてこれからもまだ超高層ビルが建ちます。
ただ、皇居があるので高くても高さ200mくらいというのが残念です。
ここなら300mオーバーの超高層ビルでも需要があると思うんですけどねー。


文京シビックセンターから見た大手町一丁目第2地区再開発

大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業」です。

左のまだ低い方がA棟で地上31階、高さ154m
右の高い方がB棟で地上35階、高さ177m
になります。

ところで本日、22時半からのニコ生に出演します。
スカイツリー関係です。
良かったら見てください。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv71091061


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

アサヒビールタワーから見た東京駅周辺の超高層ビル群


アサヒビールタワーから見た東京駅周辺の超高層ビル群

アサヒビールタワー」(地上22階、高さ94.9m)
から見た東京駅周辺の超高層ビル群です。
ちょっと写りが悪くて申し訳ないです。

左端の超高層ビルが
パシフィックセンチュリープレイス 丸の内」(地上32階、高さ149.8m)です。
その屋上からアンテナが出ているように見えるのが「東京タワー」です。

中央やや右奥に六本木ヒルズが見えており
ちょうど超高層ビルがないように見えますが
この隙間を埋めるようにこれから超高層ビルが建ちます。

タワークレーンが見えているところに
(仮称)大手町1-6計画」(地上38階、高さ199.7m)
が建ち、さらにその後ろには
(仮称)三井住友銀行本店東館計画」(地上29階、高さ150m)
(仮称)日本生命大手町ビル 新築工事」(地上23階、高さ115m)
が建ちます。


アサヒビールタワーから見た大手町の超高層ビル群

右の方の望遠です。

左の建設中の2棟の超高層ビルが
大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業」で
左がB棟で地上35階、高さ177m
右がA棟で地上31階、高さ154m
です。

そしてこの背後には
(仮称)読売新聞東京本社ビル」(地上33階、高さ200m)
が建ちます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
ツイッター


月別
スポンサーリンク
カテゴリー
アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク