超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

地王ビル

深センの京基金融中心(地上98階、高さ439m)


地王大王から京基金融中心

中国深センの
地王ビル(Shun Hing Square)」(地上69階、高さ384m)
からの眺めです。

中央の池のある公園が「荔枝公園」で
その手前に工事中の敷地があります。

ここに「京基金融中心(KingkeyFinance Center Plaza)
という地上98階、高さ439mの
超高層ビルが建設されます。


京基金融中心

数日前にこの「京基金融中心」向けのエレベータを
三菱電機が受注したというニュースがありました。

同一敷地内のビルも含めて計129台で
受注額は約26億円だそうです。

94階まで分速540mで直行する超高速エレベータ4台
大容量ダブルデッキエレベータ6台
などを含むそうですが
単純計算で1台約2000万円です。

エレベータ業界の相場からして
高いのか安いのか
妥当なのかわかりませんが
個人的な感想は意外と安いんだなーです。


SEG PLAZAから京基金融中心

SEG Plaza(賽格広場)」(地上72階、高さ355.8m)
の展望室からの眺めです。

断トツで背の高いビルが
「地王ビル」でその左下が
「京基金融中心」の建設地です。

「京基金融中心」は「地王ビル」を
遥かに越える高さになるので
ここからの景色も一変しそうですね。


台風一過でキレイに晴れるかと思ったのですが…
青空は見えているのに空気が濁っています。
夜景はキレイだったので期待していたんですけどね。。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

地王ビルからの眺め


蓮花山公園から地王ビル

中国深圳の「蓮花山公園」からの眺めです。
右の超高層ビルが「地王ビル(Shun Hing Square)」です。
地上69階、高さ384mで69階には有料展望室があります。

周りのビルも結構高いのですが
圧倒的な高さです。


地王ビルからの眺め

そんな展望室から近くを見下ろしてみました。

三角形のビルが地上34階、高さ184.8mの
「深圳発展銀行大廈(Shenzhen Development Bank )」です。

その他のビルやマンションも
個性的なデザインが多いです。


地王ビルからの眺め

上の写真の左部分にズームです。

マンションでしょうか?
隣の建物との隙間が極端に狭いです。
四方が囲まれている建物があるので
日照権は存在しないんですかね。


明日の「めざましテレビ」に注目!
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

シンセンの「地王ビル」の展望室内


地王ビル

中国深センの「地王ビル(Shun Hing Square)」です。
地上69階、最高部高さ384m、1996年竣工のオフィスビルです。
施工は熊谷組らしいです。

世界高層ビル協会」のデータによると
現時点で、竣工済みの超高層ビルの中では世界第9位の高さです。
ちなみに世界第10位はニューヨークの
「エンパイアステートビル」(地上102階、高さ381m)です。

この「地王ビル」の69階には「深港之窓」という展望室があります。
入場料は60元で、日本円にすると800円くらいです。
両替の手数料を考えるともっと高くなりますが。。


地王ビルの展望室内

その展望室内には謎のジオラマがありました。
ビルの模型はわかりますが…
なぜか現地にはないウォータースライダーの模型が…


地王ビルの展望室内

こっちも大仏やイルカなど
わけがわかりません。


地王ビルの展望室内の謎のロボット

さらに動くわけでもない謎のロボットも…。
カオスなコーナーでした。


地王ビルからの眺め

そんな展望室からの眺めです。
タワーマンションが何棟も建っていますが
香港を見た後だと密集度は低く感じます。


ようやくバレンt(ry)が終わりました。
今後しらばらくはブルーになるイベントがないので安心です。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

地王ビルからの眺め


Shun Hing Square

深センの「地王大廈(地王ビル)」です。
地上69階、最高部の高さ383.95m
2009年2月現在、深センで一番高い超高層ビルです。

このビルは「信興広場(Shun Hing Square)」とも呼ばれており
左に見えている白と赤のビルも「信興広場」の一部です。


Shun Hing Squareからの眺め

逆光気味の方向を撮ったこともあり
写りはイマイチですが…
「地王ビル」の69階にある展望室からの眺めです。

香港のようにびっしり超高層!
というわけではありませんが
見てわかる通り
かなりの数のビルとタワーマンションが建っていました。



「超高層ビビル 日本編」のAmazonでのランキングが
一時2000位台まで上昇していたのですが
どっかに載ったのでしょうか???
本が雑誌等で紹介されたとしても連絡はほぼないんですよね。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

地王ビルから深センの超高層ビル群


地王ビルから深センの超高層ビル群

昨年12月の香港旅行のときに実は深センにも行ってました。

これは現在、深センで最も高い
地王大厦」(地上69階、最高部高さ384m)
の69階にある展望室から見た深センの超高層ビル群です。
これはほんの一部で、物凄い数のビルやマンションでした。
写真上に見える山は香港で、川を渡った先が深センです。

ちなみに「地王大厦(地王ビル)」は「信興広場(Shun Hing Square)」
とも呼ばれています。


中国北京のCCTVの建設中のビルが全焼しました。
このリンク先の写真の左側のビルで
「マンダリンオリエンタルホテル」が入居予定でした。
2棟が上部で繋がっている有名なビルの方は無事です。
ホテルの営業開始前だったのが不幸中の幸いです。

中国の超高層ビルの多さに驚いていたのですが
最新のビルでこれということは
防火体制が整っていないのかもしれないですね。
中国のビルが不安に思えてくるニュースでした。

YouTubeに燃えるまでの動画がありました。
街中でこれだけ打ち上げ花火をしていれば…

そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク