超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

国会議事堂

霞ヶ関と永田町方面の空撮

霞ヶ関と永田町の空撮
霞ヶ関永田町方面の空撮です。

この中で一番新しい超高層ビルが
飯野ビルディング」(地上27階、高さ147m)です。

周辺には中央省庁が入る建物が大量にあります。
外務省や裁判所など一部だけ名前を入れてみましたが
他にも総務省、厚生労働省、農林水産省など大体の省庁が揃っています。

そして永田町方面に行くと国会議事堂国会図書館
さらに隼町まで行くと最高裁判所などがあります。
国家の中枢が勢揃いといった感じです。

ただ、防衛省はちょっと離れたところにあります。
でも皇居はすぐ隣です。
本当に何でも揃っています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

東京タワーから霞が関ビルや国会議事堂


東京タワーから霞ヶ関・虎ノ門・永田町方面

東京タワー」の特別展望台から見た
霞ヶ関・虎ノ門・永田町方面です。

左の細長いビルが
JTビル」(地上35階、高さ169.7m)です。

その右側の超高層ビルが
霞が関ビル」(地上36階、高さ156m)です。
かつて日本一の高さだった超高層ビルも
今ではそれほど目立つビルではありません。。

「霞が関ビル」より高いタワーマンションが
あちこちに建っている時代ですからね。
時の流れを感じます。


東京タワーから国会議事堂

国会議事堂」のズームです。
上の写真だと「JTビル」の左側に見えています。

テレビ中継などで見る「国会議事堂」は
威風堂々としていますが
ビル群に埋もれている姿は
ちょっと寂しさを感じますね。。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

丸ビルからの夜景


丸ビルからの夜景

丸ビル」(地上37階、高さ179.02m)の
35階にある無料展望室からの夜景です。

これは霞が関、赤坂方面です。
手前の公園のような場所が皇居外苑です。

皇居外苑の上が霞が関です。
昼間は地味なビル群も夜景になるとなかなかいいですよね。

右上が赤坂や永田町あたりになります。

全体的にオフィスビルばかりでタワーマンションが少ないので
窓明かりが蛍光灯の白が多い夜景になっています。


丸ビルから国会議事堂の夜景

上の写真の右の方に写っている
国会議事堂」(地上3階(中央部分4階)、高さ65.45m)です。
ビル群に埋もれそうです(^^;)

右上に一部写っているタワーマンションが
「パークコート赤坂 ザ タワー」(地上43階、高さ157.25m)です。
窓明かりがオフィスとは違います。


明日から仕事開始という人が多いのでしょうか?
また明日から今年も頑張りましょう!
そんな本日もポチっとお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
ツイッター


月別
スポンサーリンク
カテゴリー
アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク