「中目黒アトラスタワー」(地上45階、高さ165m)からの眺めの続きです。 ・その1 ・その2 ・その3 ・その4 9〜25階がUR賃貸の賃貸マンションとなっており 現地モデルルームとして公開されていたときに 25階の部屋から撮影しました。 今は新規募集も終わっています。 左が六本木方面、右が「東京タワー」方面です。 主要ビルが下から上まで見えていますが 17階とかに下りると随分隠れていまいます。 逆に45階からだと物凄い景色が見れそうですね。 |
「六本木ヒルズ」方面です。 右手前のオフィスビルは 「恵比寿プライムスクエアタワー」(地上22階、高さ101m)です。 その後ろのツインタワーが超高級賃貸マンションの 「六本木ヒルズレジデンス」(地上43階、高さ159m)です。 さらに後ろの緑色の面白い形をしたビルが 「泉ガーデンタワー」(地上45階、高さ216m)です。 「六本木ヒルズ森タワー」は 地上54階、高さ238mで存在感は圧倒的です。 |
「東京ミッドタウン」方面です。 一番背の高いの言わなくてもわかると思いますが 「東京ミッドタウン ミッドタウンタワー」(地上54階、高さ248m)です。 その右側の背の高いタワーマンションが 「赤坂タワーレジデンス」(地上45階、高さ162m)です。 「ミッドタウンタワー」の左で建設中の細いタワーマンションが 「アトラスタワー六本木」(地上29階、高さ98.9m)です。 地域によっては主役になれる高さですが 「ミッドタウンタワー」と隣では存在感が消えてしまいます。。 少しだけ体操世界選手権の鉄棒を見ました。 いつの間にか技が進化していてビックリしました。 池谷時代とは比べ物にならないですね。 それと三十代の人も出場しているのもビックリ。 今の自分の身体の動かなさを考えると… はぁ… そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック |
中目黒アトラスタワー
2009年10月19日07:47
2009年10月14日07:33
「中目黒アトラスタワー」(地上45階、高さ165m)からの眺めの続きです。 ・その1 ・その2 ・その3 9〜25階がUR賃貸の賃貸マンションで 現地モデルルームとして公開されていた 25階の部屋からの撮影です。 これは品川駅の北側の眺めです。 NTTグループの高層ビルが多数建っています。 左の変わった形の超高層ビルが 「NTTドコモ品川ビル」(地上29階、高さ144.944m)です。 右の黒い超高層ビルが 「NTTデータ品川ビル」(地上37階、高さ132.42m)です。 その左に見えるのは港南の巨大なタワーマンション 「ワールドシティタワーズ」(40〜42階、約高さ140m)です。 |
上の写真の右側です。 「品川グランドコモンズ」と呼ばれる 超高層ビル、マンションの壁が広がっています。 海側には「品川インターシティ」と呼ばれる 超高層ビルの壁があるのですが ほとんどが隠れてしまっています。 中央やや左に見えるタワーマンションは 高輪台駅前で地上29階、高さ99.9mです。 右の肌色っぽい建物が 「品川プリンスホテル新館」(地上39階、高さ138m)と 「品川プリンスホテル エグゼクティブタワー」(地上32階、高さ108.61m)です。 |
ガラリと向きを変えて青葉台・大橋方面です。 駅で言うと田園都市線の「池尻大橋駅」方面です。 右の超高層ビルが 「住友不動産青葉台タワー」(地上33階、高さ144.5m)です。 21階〜33階は超高級賃貸マンションの 「ラ・トゥール青葉台」となっています。 家賃200万越えまであります。。。 左のタワーマンションが 「プリズムタワー」(地上27階、高さ98.18m)です。 右隣にタワークレーンが見えますが これは建設中の「大橋JCT」です。 昨日は眠過ぎて… 22時に寝ました(^^;) 久しぶりにたくさん寝れました♪ そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック |
2009年10月12日07:25
「中目黒アトラスタワー」(地上45階、高さ165m)からの眺めの続きです。 ・その1 ・その2 9〜25階がUR賃貸の賃貸マンションとなっており 本日まで、25階、17階、16階、15階、9階の部屋が 現地モデルルームとして公開されています。 興味のある人は急いで行ってみて下さい。 そんな「中目黒アトラスタワー」から見た 武蔵小杉のタワーマンション群です。 自分が初めて武蔵小杉に訪れた8年くらい前。 その頃は超高層と呼べる建物は 左の板状のNECのオフィスビル(低い方)と 写真には写っていませんが駅前のオフィスビル しかありませんでした。 それが今はこの光景です。 武蔵小杉はこれからもタワーマンションが建つので もっともっと迫力ある景色になりそうです。 |
新川崎方面です。 手前にトリプルタワーが見えると思いますが これは多摩川沿いの東京側で 「ザ・リバープレイス」 というタワーマンションです。 その後ろのツインタワーや 中央のタワーマンションがある場所が 新川崎駅周辺です。 |
こちらは川崎駅方面です。 こうして見ると川崎の超高層ビル群も 結構大きいものですね。 背後に見えているつり橋は 「鶴見つばさ橋」です。 |
横浜方面です。 やっぱりランドマークタワーはデカイですね。 こうして遠景で見た方が 周辺のビルやマンションとの高さの差がわかりやすいので ランドマークタワーの大きさが実感出来ます。 今回の写真は4枚ともボケボケで申し訳ないです。 自分の腕と室内からという条件で撮るのはこれが限度です。。 またまたコメント、掲示板への書き込みの返信が遅れています。。 今晩中には返信出来ると思います。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック |
2009年10月10日09:33
「中目黒アトラスタワー」(地上45階、高さ165m)からの眺めの続きです。 ・その1 9〜25階がUR賃貸の賃貸マンションとなっており 12日(月・祝)まで、25階、17階、16階、15階、9階の部屋が 現地モデルルームとして公開されています。 というわけで、これは25階から見た 目黒・五反田・大崎方面です。 200mを越すようなビルはありませんが 結構大きな超高層ビル群になっています。 煙突の左に見えるタワーマンションは 目黒駅前の「パークタワー目黒」(地上28階、高さ115m)です。 それほど高さはありませんが、坂の上に建っているので 一際高く見えます。 |
方向を変えて代官山・渋谷方面です。 右のタワーマンションが代官山駅前に建つ 「代官山アドレス ザ・タワー」(地上36階、高さ119.9m)です。 左のオレンジ色が入ったタワーマンションが 「青山パークタワー」(地上34階、高さ119.95m)です。 その右側の黒い縦線の入ったビルが 「渋谷クロスタワー」(地上32階、高さ131m)です。 |
上の写真の左側です。 一番背の高い超高層ビルが 「セルリアンタワー」(地上41階、高さ184m)です。 現在、渋谷のランドマーク的存在の建物ですが 渋谷駅東側の東急文化会館跡地に 地上34階、高さ182.5mの超高層ビルが建ちます。 こちらが渋谷のランドマーク的存在になりそうです。 「セルリアンタワー」の右側の屋根が三角形のビルが 「渋谷インフォスタワー」(地上21階、高さ102m)です。 20階と21階は「渋谷インフォスタワーハイツ」という 総戸数4戸の賃貸マンションとなっています。 ここが飯島愛が最期を迎えたマンションです。 なかなかスカッと晴れないですね〜。 あちこち撮りに行きたいのに行けません。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック |
2009年10月06日07:04
中目黒駅前に建つタワーマンション 「中目黒アトラスタワー」です。 地上45階、地下2階、高さ165mで 9〜25階の196戸がUR賃貸となっており 6〜8階、26〜45階の236戸が地権者、分譲住宅となっています。 そんな「中目黒アトラスタワー」ですが 10月3日(土)〜12日(月・祝)まで UR部分の現地モデルルームが公開されています。 UR賃貸部分の間取りは1K〜3LDK 広さは43.37平米〜89.78平米 家賃は19万9700円〜36万3000円です。 こんな家賃、住めるわけがありませんが 名前や住所を書いたりすることもなく 気軽にモデルルーム見学が出来るので 日曜に早速見学しに行って来ました。 |
「恵比寿ガーデンプレイス」方面です。 中央のオフィスビルが 「恵比寿ガーデンプレイスタワー」(地上36階、高さ167m)です。 右の箱型のタワーマンションが 「恵比寿ビュータワー」(地上32階、高さ102m)です。 これもUR賃貸のタワーマンションです。 その左の修繕工事中のタワーマンションが 「恵比寿ガーデンテラス壱番館」(地上32階、高さ107m)です。 左奥に見える超高層マンション群は 田町の「キャピタルマークタワー」と 芝浦の「芝浦アイランド」です。 |
「東京タワー」方面です。 「東京タワー」の後ろが汐留の超高層ビル群 「東京タワー」の右側が麻布十番のタワーマンションなどです。 また左側にある先が細くなっている2棟の建物が 「愛宕グリーンヒルズ」です。 右がオフィス棟で 「愛宕グリーンヒルズ MORIタワー」(地上42階、高さ186.76m)です。 左が超高級賃貸マンション棟で 「愛宕グリーンヒルズ フォレストタワー」(地上42階、高さ157.26m)です。 そしてそのさらに左にちょこんと見えるのが 「パークコート虎ノ門愛宕タワー」(地上30階、高さ98.4m)です。 これだけの超高層ビル群の中では 100m近い高さでも全く目立ちません。。 |
「中目黒アトラスタワー」の室内です。 これは25階の北東角部屋、1LDK、65平米で 家賃は30万5100円です。 普通の人は住めないですね。。 ちなみに39階の北東角、北西角には 展望ラウンジ、パーティルーム、ゲストルーム が設置されているようですが見学不可です。 今日はかなーり天気が悪いです。。 ほとんど何も見えません。 スカイツリーの定点観測ピンチです。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック |
2008年10月05日09:00
昨日は午後から用事があったので、午前中に少しだけ撮りに行きました。撮りに行きたい場所が大量にあるのですが、なかなか行けないものですね。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) 中目黒駅前で建設中の中目黒アトラスタワーです。地上45階、高さ165mの分譲の超高層タワーマンションで、昨日時点で25階くらいまで伸びていました。このクラスのタワーマンションでこのスマートさは東京では珍しいですよね。 物件HPの物件概要を見ると総戸数495戸のうち、事業協力者取得住戸が374戸となっています。ここまで地権者住宅が多い物件も珍しいですよね。 |
恵比寿ガーデンプレイスから見た中目黒アトラスタワーです。後ろの白いビルが中目黒GTタワーで地上25階、高さ120mです。これよりも45mも高くなると思うと結構な高さです。 |
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
- 地上37階建てタワマン「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!住友不動産の高級賃貸のラ・トゥールになると言われています(2025.1.5)
- パークシティ中野の建設状況!将来的にはペデストリアンデッキで中野駅に接続する地上20階、地上25階のツインタワマン(2025.1.3)
- アニヴェルセル豊洲の跡地「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」の建設状況!地上18階、15階オフィスビルで既存歩道橋に繋がる歩行者デッキも建設中(2024.12.30)
- 地上29階板状タワマン「パークタワー勝どきノース?」の計画地!既存マンション「黎明スカイレジテル」の解体状況(2024.12.30)
- 淀屋橋駅直結のツインタワー!地上31階「淀屋橋ステーションワン」と地上29階「淀屋橋駅西地区」の建設状況(2024.12.15)
- 商業施設と地上26階、高さ90mタワマン「(仮称)鈴木町駅前南地区開発計画」が2026年1月着工へ!京急大師線「鈴木町」駅近くのイトーヨーカドー川崎港町店跡地
- 大阪マルビルの跡地で大阪万博シャトルバスターミナル建設中!万博後には高さ192mの円筒形状の超高層ビルを建設へ(2024.12.15)
リンク
スポンサーリンク