超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

上海環球金融中心

森ビルの森稔会長が逝去

森ビルの森稔会長が逝去したとの訃報が入って来ました。

数十年単位で地域をまとめて再開発をするなんてことは
森会長がいなければ出来なかったのでは?と思います。
77歳での逝去、非常に残念です。

謹んでお悔やみ申しあげます。

▲森ビル ニュースリリース
2012年3月12日:【訃報】弊社代表取締役会長 森 稔 逝去のお知らせ

東京超高層ビル群の空撮
そんなわけで今回は森ビルが関わった物件の空撮です。
森ビル単独もあれば建築主が複数の場合の物件もあります。

元麻布ヒルズ(地上29階、高さ96.35m)
オランダヒルズ(地上24階、高さ106.75m)
六本木ヒルズ
 → 六本木ヒルズ森タワー(地上54階、高さ238.05m)
 → 六本木ヒルズレジデンス(地上43階、高さ159.18m)

六本木ヒルズの空撮
1枚目の写真が写りが悪かったので
六本木ヒルズ」の別空撮です。

東京超高層ビル群の空撮
愛宕グリーンヒルズ
 → 愛宕グリーンヒルズ MORIタワー(地上42階、高さ186.76m)
 → 愛宕グリーンヒルズ フォレストタワー(地上42階、高さ157.26m)
虎ノ門・六本木地区(地上48階、高さ206.69m)
環状二号線プロジェクト(地上52階、高さ255.5m)
六本木ファーストビル(地上20階、高さ91m)
アーク森ビル(地上37階、高さ153.34m)
アークタワーズ(地上25階、高さ76.7m)
アークヒルズフロントタワー(地上22階、高さ106m)

東京超高層ビル群の空撮
平河町森タワー(地上24階、高さ105m)
プルデンシャルタワー(地上38階、高さ158.35m)
赤坂溜池タワー(地上25階、高さ104.8m)
赤坂タワーレジデンス Top of the Hill(地上45階、高さ162m)

上海環球金融中心
建築中の古い写真しかありませんが…

上海環球金融中心(地上101階、高さ492m)

森ビルは「職住近接」の街づくりを行っていますが
こうして改めて見ると、森ビルの物件は職住近接物件がほとんどですね。
森ビルの住居の家賃はどこも高くて一般人には手も足も出ませんが…


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

JWマリオット上海からの眺めをPhotomatixで…


人民広場と上海超高層ビル群

2年前の写真になりますが…
JWマリオット上海」からの眺めです。
Photomatixで遊んでみました。

手前の緑地が「人民広場」で
屋根が緑色の建物が「上海博物館」です。

左上に見える超高層ビルのうち
左が「ジンマオタワー」(地上88階、高さ420.5m)
右が建設中の「上海環球金融中心」(地上101階、高さ491.9m)です。
日本語にすると「上海ワールド・ファイナンシャル・センター」
略称だと「SWFC」です。
他にも「上海ヒルズ」とも呼ばれています。


人民広場と上海超高層ビル群

Photomatixで遊ぶ前の写真はこんな感じです。

人民広場の周辺の高層ビルは
オフィスビルがほとんどだと思いますが
奥の方に見える超高層のはほとんどが
タワーマンションのように見えました。

上海は超高層の数がかなり凄いです。


シカゴの「シアーズタワー」(地上110階、高さ442m)が
保険会社「ウィルス・グループ・ホールディングス」
の名前を取って「ウィリスタワー」と改名されました。
改名はちょっと残念ですが
入居契約に改名も含まれていたとのことです。。。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

上海ヒルズ


上海環球金融中心 カテゴリの海外を上海、香港、ニューヨークに分けました。多少は見やすくなったかなと思います。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 森ビルの上海環球金融中心上海ワールド・ファイナンシャル・センター)、通称上海ヒルズが完成したそうですね。地上101階、高さ492mですが、この写真は去年の6月に隣のジンマオタワーから撮ったもので、90階くらいを建設中だったと思います。背景にちらっと写っている超高層ビルを見てもらえばわかると思いますが、圧倒的な高さです。
 展望室のオープンは明日8月30日で、入場料は94階が100元、97階が110元、100階が150元です。営業時間は8時〜23時ということで、朝早くから行けるのはいいですよね。詳しくは公式サイトをご覧下さい⇒Shanghai World Financial Center

上海環球金融中心 ジンマオタワーや他のビルと重なってしまって微妙な写真ですが、外灘(ワイタン)側から見た上海ヒルズです。今はタワークレーンの先よりも高いと思います。
 上海が初海外だったのですが、超高層ビル、超高層マンションの多さに圧倒されました。香港の超高層ビル群は横に広がる感じですが、上海は広範囲にどこまでも広がる感じです。東京の超高層も多いと思っていましたが、全く比べ物にならなかったです。

上海環球金融中心 東方明珠タワー(上海テレビ塔、オリエンタルパールタワー)の一番下にある展望室から見た上海環球金融中心です。一番右側の建設中のが上海環球金融中心です。
 この上海ワールド・ファイナンシャル・センターがある浦東(プードン)地区は割りと新しい再開発地域で、超高層ビルがあちこちで建設中です。しかも地上127階、高さ632mの上海中心(上海センター)の計画もあります。日本では夢のような話ですが、規制緩和してくれれば森ビルが建ててくれると思うんですけどねぇ〜

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク