超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

ワテラス

御茶ノ水周辺の再開発の空撮

御茶ノ水から水道橋の空撮
御茶ノ水水道橋方面の空撮です。

写真中央が御茶ノ水駅周辺です。
その左上が水道橋駅周辺で「東京ドーム」も見えています。
そして右上の緑が見える場所が「東京大学」です。

御茶ノ水の超高層ビル群の空撮

御茶ノ水駅方面にズームです。

現在、御茶ノ水から秋葉原にかけて
再開発事業が色々と進んでいます。

一番大きいのが「ワテラス」でメインとなるのが
ワテラス タワーレジデンス」(地上41階、高さ164.8m)です。
20〜41階が分譲マンションフロアとなります。

同じ敷地では「ワテラス アネックス棟」(地上15階、高さ70m)
も建設中です。

この「ワテラス」の後ろでは
御茶ノ水ソラシティ」(地上23階、高さ109.99m)が建設中です。
ワテラス」とデッキで繋がります。

そして一番秋葉原側では
神田万世橋ビル(仮称)」(地上20階、高さ99.278m)が建設中です。
交通博物館」の跡地です。

秋葉原から御茶ノ水の空撮

秋葉原御茶ノ水方面の空撮です。
右の超高層ビル群があるところが秋葉原駅周辺です。

秋葉原と御茶ノ水の隙間が埋まると
いい感じの超高層ビル群になりそうですね!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

「御茶ノ水ソラシティ」にタワークレーン設置!歩行者通路で繋がる「ワテラス」の最新状況も!


御茶ノ水ソラシティ

御茶ノ水駅前で建設中の超高層ビル
御茶ノ水ソラシティ」(地上23階、高さ109.99m)
にタワークレーンが設置されました。

これはクレーンの組立終わったあたりでしょうか?
昨日の朝の撮影です。


御茶ノ水ソラシティ

少し後に見るとマストが追加され
クレーン本体も上に移動していました。

クレーンが設置されてからは
一気に伸びて行く超高層ビルが多いので
ここもこれから一気に鉄骨が組まれて行くのかなと思います。


ワテラス タワーレジデンス

御茶ノ水ソラシティ」と歩行者通路で繋がる
ワテラス」(地上41階、高さ164.8m)です。

20階〜41階が「ワテラス タワーレジデンス
という分譲のタワーマンションになります。

これより下の階はオフィスフロアです。


ワテラス アネックス棟

ワテラス」の「アネックス棟」(地上15階、高さ70m)です。
現地にある図を見ると高層の2フロアが学生用賃貸住宅となります。

お金持ちの子供しか住めない家賃になるんでしょうね。
というか、一般サラリーマンでも住めない家賃になると思います。


ワテラス 完成予想図

現地にある完成予想CGです。

「ワテラスタワーレジデンス」の後ろが御茶ノ水駅
右後ろに見える緑地が「湯島聖堂」
右下あたりが「秋葉原」といった感じです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

「神田駿河台4-6計画」の名称が「御茶ノ水ソラシティ」に決定!


建設中の御茶ノ水ソラシティ

御茶ノ水駅前の「旧日立製作所本社ビル跡地」で建設中の
(仮称)神田駿河台4-6計画」(地上23階、高さ109.98m)の名称が
御茶ノ水ソラシティ」に決定しました。

写真中央でもう伸び始めている「ワテラス」の手前に
移動式のクレーンが見えていますが
そこに「御茶ノ水ソラシティ」が建ちます。

ソラシティ」は「Sola City」と書き
SOLAには以下の意味が込められているそうです。

S:Safety & Sustainability (安全&持続性)
O:Open-Space (開放感あふれる空間)
L:Landmark (お茶の水のランドマーク)
A:Access (優れたアクセス性)


御茶ノ水ソラシティの建つ場所を空撮で

いい最近の空撮写真がなかったので
ギリギリ写っているのを…

左端に見えるのが「御茶ノ水ソラシティ」と
ワテラスタワーレジデンス」(地上41階、高さ164.8m)です。

ワテラス」と「御茶ノ水ソラシティ」はデッキで繋がり
東京メトロ千代田線の「新御茶ノ水駅」まで
歩行者通路で繋がることになります。


文京シビックセンターから御茶ノ水ソラシティが建つ場所

文京シビックセンター」の展望室から見た
御茶ノ水方面の眺めです。

写真中央のタワークレーンが見えているビルが
ワテラスタワーレジデンス」です。
その左手前あたりで「御茶ノ水ソラシティ」の建設が進んでいます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

2011年5月20日のワテラスとか神田駿河台4-6計画とか三井住友海上神田駿河台三丁目計画


ワテラス タワーレジデンス

2011年5月20日、御茶ノ水近くの職場に向かう途中で撮りました。

これは建設中のオフィスとマンションからなる
ワテラス タワーレジデンス」(地上41階、高さ164.8m)です。

今はオフィス部分の建設中で勢いよく伸びています。
低層部では窓ガラスの取り付けもはじまっています。

そして手前のちょっと格好いい低層の建物は
ワテラス タワーレジデンス」のモデルルームとなる建物で
7月から一般オープン予定です。

マンション部は20階以上なのでかなり高額になりそうですね。
宝くじが当たれば住んでみたいマンションです。


(仮称)神田駿河台4-6計画

ワテラス」のすぐ近くで建設中の
(仮称)神田駿河台4-6計画」(地上23階、高さ109.99m)です。

こちらは「御茶ノ水駅」の目の前です。


(仮称)三井住友海上神田駿河台三丁目計画 新館

(仮称)三井住友海上神田駿河台三丁目計画 新館」(地上22階、高さ105m)です。
随分と概観が出来上がって来ました。

この写真だと横幅がわかりにくいですが…


(仮称)三井住友海上神田駿河台三丁目計画 新館

実際はこのように横幅があります。
背後に「三井住友海上駿河台ビル」(地上25階、高sあ103.5m)
が建っているのですが完全に隠れてしまいました。

ちなみに手前に見えるドームがある建物が「ニコライ堂」で
クレーン車が見えるところが「(仮称)神田駿河台4-6計画」です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

空撮 神田淡路町周辺の再開発 - ワテラスとか三井住友海上とか -


空撮 神田淡路町周辺の再開発

神田淡路町」周辺のセスナによる空撮です。

駅名を使って場所を説明すると
「秋葉原駅」と「御茶ノ水駅」の間で
「神田川」より南側(写真左側)辺りが神田淡路町です。

この地域は今、軽い建設ラッシュです。
写真下から
神田万世橋ビル(仮称)」(地上20階、高さ99.278m)
ワテラス タワーレジデンス」(地上41階、高さ164.8m)
(仮称)神田駿河台4-6計画」(地上23階、高さ109.99m)
(仮称)三井住友海上神田駿河台三丁目計画 新館」(地上22階、高さ105m)
といった感じでこれからニョキニョキ生えて来ます。


ワテラス タワーレジデンス

ワテラス タワーレジデンス
の最新の建築現場です。

鉄骨が組み始められており
これからグングン伸びて行きそうです。

この建物はオフィスと分譲マンションからなる複合施設で
20階以上が分譲マンション部分となります。

また、同じ敷地内にはアネックス棟として
地上15階、高さ70mの学生用賃貸住宅も出来ます。


(仮称)三井住友海上神田駿河台三丁目計画 新館

(仮称)三井住友海上神田駿河台三丁目計画 新館
の最新の建築現場です。

随分と鉄骨が組まれ
そしてガラスカーテンウォールも取り付けられています。
最近のオフィスビルらしい外観になりそうです。

人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク