![]() |
「パークシティ豊洲 タワーA」(地上52階、高さ179.96m)の 50階にあるビューラウンジからの眺めです。 北側奥には「東京スカイツリー」が見えています。 錦糸町や清澄白河のタワーマンションなども見えていますが スカイツリーの高さ634mと比べると子供のようです。 手前のツインタワーのタワーマンションは 「キャナルワーフタワーズ」(地上36階、高さ119.8m)です。 2000年の竣工で豊洲の中では古い方です。 自分がビル撮りをはじめた頃(2003年頃?)には 豊洲にはこれと、「豊洲センタービル」「豊洲ONビル」くらいでした。 |
![]() |
それが今はこのようにタワーマンションが何棟も建ち 超高層のオフィスビルも何棟が建ちました。 10年経たないうちに街はガラリと姿が変わるものですね。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
パークシティ豊洲
2011年04月19日08:36
2011年04月11日10:39
![]() |
「パークシティ豊洲」(地上52階、高さ179.96m) の50階にあるビューラウンジからの眺めです。 「晴海アイランド トリトンスクエア」 の超高層ビルやタワーマンションの間から ちょうど「東京タワー」が見えていました。 豊洲から東京タワー方面を見ると 「晴海」「勝どき」「汐留」などの超高層ビル群に隠れて 上から下まで「東京タワー」はなかなか見えませんが ここからはギリギリ全体が見えました。 ただ、パークシティ豊洲でもお隣りのB棟(地上32階、高さ114.83m) からは「東京タワー」は見えないそうです。 |
![]() |
もうちょっと右側にズーム。 中央のタワーマンションは 「晴海ビュータワー1号棟」(地上50階、高さ165m)です。 ビル撮りを始めた頃、この辺りではリバーシティ21のCPT以外だと これが一番大きなタワーマンションでしたが 今はこのクラスの高さのタワーマンションが多数建っています。 隅田川を東側に渡ったところから東雲の間では 今もタワーマンションが建設中だったり計画があったりします。 いつまでたっても目が離せない地域です。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2011年04月08日08:16
![]() |
「パークシティ豊洲 タワーA」(地上52階、高さ179.96m)の 50階にあるビューラウンジからの眺めです。 北西角に位置するビューラウンジなので 東京を一望することが出来ます。 中央奥が東京駅周辺で巨大な超高層ビルが何棟も建っています。 常にどこかで超高層ビルの建設が続いており 毎年超高層ビルが増えて行っています。 右側のタワーマンション群が佃のリバーシティ21などです。 分譲、三井の賃貸、UR賃貸、公社といった感じに イロイロなタイプのタワーマンションが建っています。 中央の道路のすぐ左に建つタワーマンションが UR賃貸の「ムーンアイランドタワー」(地上38階、高さ133.75m)です。 このすぐ後ろでは 「月島一丁目3,4,5番地区第一種再開発事業」(地上53階、高さ187m) というタワーマンションの計画があります。 ▲月島一丁目3、4、5番地区市街地再開発組合の設立認可について |
![]() |
リバーシティ21のタワーマンション群です。 永代橋から見るリバーシティ21が有名ですが リバーシティはどこから見てもいいですね。 ちなみに左手前の3棟はリバーシティ21ではありませんが これらの融合して迫力あるタワーマンション群になっています。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2011年04月06日10:41
![]() |
「パークシティ豊洲」(地上52階、高さ179.96m) シリーズの続きです。 50階にあるビューラウンジも案内してもらいましたが 高層階にある素晴らしい眺めのご自宅にもお邪魔して来ました。 Tさんありがとうございました! これはそんな高層階の部屋からの眺めで 豊洲3丁目の巨大なオフィスビルです。 左が「豊洲キュービックガーデン」(地上14階、高さ74.96m)で 右が「豊洲フロント」(地上15階、高さ67.3m)です。 両方とも結構大きなオフィスビルですが 豊洲の中では低く感じてしまいます。 この両ビルの間にも 「(仮称)豊洲3-2街区ビル計画」(地上16階、高さ75m) というオフィスビルが計画されていますが ここから見る限りではまだ工事は始まっていないようです。 |
![]() |
豊洲運河沿いに建つタワーマンション群です。 左から順に 「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル」(地上44階、高さ153m) 「THE TOYOSU TOWER」(地上43階、高さ155m) 「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」(地上48階、高さ171.2m) です。 |
![]() |
「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」にちょっとだけズームです。 右端に半分だけ写っているオフィスビルが 「豊洲センタービル アネックス」(地上33階、高さ147.42m)です。 「シティタワーズ豊洲」と「豊洲センタービル」 の間の奥が「ディズニーランド」方面です。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2011年04月05日07:37
![]() |
去年の5月1日の飛行船からの空撮です。 中央の巨大なタワーマンションが 「パークシティ豊洲 タワーA」(地上52階、高さ179.96m)です。 最上階近くの角部屋で窓の形状が違うところが 50階にあるビューラウンジです。 そして右側の板状のタワーマンションが 「パークシティ豊洲 タワーB」(地上32階、高さ114.83m)です。 今回は行っていませんが赤い柱のある部分が ビューラウンジになっているそうです。 左の白いオフィスビルが「日本ユニシス」の本社ビルである 「豊洲ONビル」(地上30階、高さ139m)です。 高さ139mというと結構大きなビルですが ここでは普通の大きさに見えてしまいます。 |
![]() |
これは50階のビューラウンジから見た「豊洲ONビル」です。 この大きさのビルを見下ろすことが出来るマンション。 やっぱり50階を越えるタワーマンションは 眺めのスケールも桁違いです。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2011年04月04日07:51
![]() |
「ららぽーと豊洲」から見た 「パークシティ豊洲 タワーA」(地上52階、高さ179.96m)です。 この巨大なタワーマンションにお邪魔して来ました! ここにお住まいの方に案内してもらったのですが IDカードがないとエレベータも動かせないという セキュリティの厳しマンションでした。 住民の後ろにくっついて忍び込んでもどこも行けません。 |
![]() |
これは50階のビューラウンジからの眺めです。 晴海二丁目の再開発がよく見えました。 右側の白いオフィスビル群が 「晴海アイランド トリトンスクエア」です。 一番大きいので地上44階、高さ194.9mです。 その手前のタワーマンションがUR賃貸の 「晴海アイランド トリトンスクエア アーバンタワー」(地上28階、高さ92m)です。 それなりの高さがあるタワーマンションですが この景色の中に入ってしまうと低く感じます。 |
![]() |
晴海二丁目の再開発にズームです。 右で建設中の建物がオフィスビルになる 「(仮称)晴海二丁目第2-4街区計画」(地上17階、高さ83.7m)です。 その左側で四角が2つ見える場所が 「(仮称)中央区晴海二丁目マンション計画」(地上49階、高さ約170m)で 三菱地所のツインタワーが建ちます。 これが建つとパークシティ豊洲から見る 東京湾の花火大会に影響があるかもですね。 今年の「東京湾大華火祭」は早々と中止が決定しているので 去年がキレイに見られるラストチャンスだったのかもですね。 ちなみに案内してくださった方はもうすぐ引越しするそうです。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
2008年08月21日07:43
豊洲橋から見た豊洲のタワーマンションです。今は手前にボロボロの欄干が写っていますが、豊洲橋は拡幅工事中で2011年の完成時には両側に歩道が付く予定です。早く新しい歩道から豊洲を眺めてみたいです。 右側に写っているのが芝浦工業大学、その左のまだ低層階を工事中のが(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画で地上45階、高さ155mになります。その左側がTHE TOYOSU TOWERで地上43階、高さ155m、そしてさらに左側のツインタワーがシティタワーズ豊洲 ザ・ツインで地上48階、高さ171.2mです。 |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
地上20階、高さ約80m「ヒューリックスクエア札幌」の建設状況!高層階は「ザ・ゲートホテル札幌 by HULIC」(2025.6.20)
-
地上33階、高さ158.57m「北4西3地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!札幌駅前のヨドバシによる再開発(2025.6.20)
-
地上45階「三田五丁目西地区市街地再開発事業」の再開発組合設立認可!住友不動産による白金高輪駅エリアのタワーマンション
-
高さ約100m「森永プラザビル」の解体状況!跡地は田町駅直結となる地上24階、高さ126mの「田町駅西口駅前地区開発事業」を建設へ(2025.6.29)
-
地上58階「グランドシティタワー月島」の建設状況!頂頭部の白いフレームまで到達(2025.6.29)
-
地上20階、高さ106m「関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業」再開発組合設立!三菱地所等による高層部に住宅が入る複合施設
-
地上53階ツインタワマン「ザ 豊海タワー マリン&スカイ」の建設状況!第2期1次の最高価格は5億980万円(2025.6.29)
リンク
スポンサーリンク