
ゆりかもめ「青海」駅から「東京ビッグサイト駅」間の3つの再開発「TOKYO A-ARENA」(地上6階、最高高さ35m)、「東京ドリームパーク」(地上11階、高さ51.79m)、「コナミクリエイティブフロント東京ベイ」(地上8階、高さ49.90m)の建設状況と「船の科学館」(地上6階、尖塔部を含む最高高さ90m)の解体状況です。2025年1月26日に撮影しました。この記事では有明3つの再開発の概要や建設状況、船の科学館の概要や解体状況、地図等を載せています。
続きを読む
- カテゴリ
- 江東区
タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。
![]() |
お台場で建設中のオフィスビルと商業施設からなる複合施設 「(仮称)青海Q街区計画」(地上22階、高さ106.44m)です。 今は観覧車の下にある「Zepp東京」ですが この場所に「Zepp東京」は移転して来るようです。 実は昨日までこの施設の名称候補投票が行われていました。 ・ダイバーシティ東京(DiverCity Tokyo) ・アオミック東京(AomiQ Tokyo) ・レインボースクエア東京(Rainbow Square Tokyo) ・東京くじら(Tokyo Qjira) ・リゾルタ東京(Resorta Tokyo) ・グレンタ東京(Glanta Tokyo) 本日、この中のどれになったのか結果発表があります。 個人的には「ダイバーシティ東京」がいいかなと思います。 追記です。 「ダイバーシティ東京」に決定しました! 詳しくは三井不動産のニュースリリースでどうぞ! 平成24年春、東京臨海副都心地区に開業「(仮称)青海Q街区計画」 施設名称を「ダイバーシティ東京」に決定 |
![]() |
せっかくお台場に来たので お台場のタワーマンション群もパチリ。 |
![]() |
そして目的地の東京カルチャーカルチャーに。 実は昨日、みちくさ学会の発表会があって出演して来ました。 出演と言っても最後のパネルトークコーナーで プレゼンをするような出演ではありません。 |
![]() |
カルカルの下にある現Zepp東京では 玉木宏のコンサートがあったようです。 |
![]() |
「パレットタウン大観覧車」を下からパチリ! 天気が良かったので乗りたかったです(笑) 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
お台場の「パレットタウン大観覧車」から見た 「勝どき」「晴海」方面です。 この方面の景色は当ブログで頻繁に載せていますが これは、個人的に東京で一番楽しみな地域が 「勝どき」「晴海」「豊洲」ということもあって 載せる頻度が高くなっています。 計画通りに進めばマンションばかりですが これからも超高層が何棟も建つので楽しみです。 |
写りが悪いですが「晴海」「佃」方面です。 左の白い超高層ビルが「晴海トリトンスクエア」で 右のタワーマンション群が「佃」の「リバーシティ21」です。 この辺りの超高層の重なり具合がかなり大好きです。 何度見ても飽きません。 「社会評論社」様のHPに 「超高層ビビル2 香港・マカオ・深セン・広州・台湾」 の紹介ページが出来ました。 発売日は5月20日(水)です! そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
お台場のパレットタウン大観覧車から見た 「東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート」で 地上27階、高さ100.5mの会員制のリゾートホテルです。 見てわかる通りツインタワーが上部で繋がっています。 こういった建物は日本ではまだまだ少ないですね。 左奥に見えるタワーマンション群は「東雲」です。 右側に見える建物は「東京ビックサイト」です。 |
東京湾方面です。 建設中の「東京港臨海大橋」が見えます。 「東京港臨海大橋」はあまり知られていませんが 全長2933m(海上部が1618m)、最上部の高さが87.8m というかなり巨大な橋です。 詳しくは東京都の2005年8月の報道発表をご覧下さい。 ▲東京港臨海道路II期事業着工式典の開催について 眠い>< そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
お台場にあるパレットタウンの大観覧車から 「有明」方面の眺めです。 中央辺りに建っている巨大なタワーマンションが 「ブリリアマーレ有明」で地上33階、高さ119.117mです。 その左側にもクレーンが見えていますが、そこには 「(仮称)有明TT計画」という地上33階、高さ118.27mの タワーマンションが建ちます。 「ブリリアマーレ有明」と同じく「東京建物」の物件です。 「ブリリアマーレ有明」の背後に見えている超高層ビル群は 「豊洲」です。 |
上の写真のちょっとだけ右側です。 中央の白い屋根の建物が「有明コロシアム」です。 その後ろの緑色の入ったタワーマンションが 「オリゾンマーレ」で地上27階、高さ98.65mです。 右の奥のタワーマンション群は 「東雲」です。 GW、今日で完全に終了ですね。 16連休だった人も明日から頑張りましょう! そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
お台場にあるパレットタウンの大観覧車からの眺めです。 上に行くまではお台場のビル群が邪魔ですが 途中からは「東京タワー」や「六本木ヒルズ」を眺めることが出来ます。 左奥に見えている超高層ビル群は新宿副都心です。 フジテレビの球体展望室から見たときの景色と ほとんど変わらないと思うのですが 何だか随分と違った印象に見えます。 レインボーブリッジの見え方が違うからですかね。 写真下に頭だけ写っているのは お台場の賃貸の高層マンションです。 雨続きですねぇ… この天気だとスカイツリーの定点観測が出来ません…(ToT) そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
「パレットタウン大観覧車」から見たお台場です。 お台場もいつもと違った方向から眺めると新鮮です。 ちなみにこの「パレットタウン大観覧車」… というか「パレットタウン」自体が 2010年5月までに閉鎖されます。 閉鎖後の跡地は「臨海副都心青海ST区画」として 「森ビル」と「トヨタ自動車」が事業主となる 地上23階、高さ100mのビルが建ちます。 事業計画を見ると今と同じように 商業施設、エンターテイメント施設、観覧車 なども出来るようです。 東京都の報道発表資料[平成20年10月8日] ▲臨海副都心青海ST区画の進出事業予定者の決定について |
青海側です。 ゆりかもめの曲線がいい感じです。 右下に屋上駐車場が見えていますが これが閉鎖されるパレットタウン(ヴィーナースフォート)の一部です。 中央の低層の大きな建物が 「フジテレビ湾岸スタジオ」です。 こどもの日ですね〜。 自分には一切関係ない日なので ついついこどもの日ってことを忘れていまいますね。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |