飛行船「ツェッペリンNT」から 「グランドプリンスホテル赤坂」(地上40階、高さ138.9m) 方面の空撮です。 中央やや上が2011年3月31日で閉館することになった「赤プリ」です。 これが解体されるとは本当に残念ですね…。 「赤プリ」の左下に見えるタワークレーンは 「(仮称)元赤坂Kプロジェクト」(地上30階、高さ158m) というオフィスと賃貸マンションの複合施設です。 また、赤プリの右側で建設中の2棟は 「全共連ビル」の建替え工事で「(仮称)全共連ビル」です。 左が住宅棟で地上21階、高さ80m 右がオフィス棟で地上21階、高さ99.6mになります。 右上の超高層ビルは 「平河町森タワー」(地上24階、高さ105m)です。 高層階は超高級賃貸マンションで 最上階のルーフガーデンには足湯があります。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
ツェッペリンNT
2010年05月12日08:48
2010年05月11日07:46
飛行船「ツェッペリンNT」から 「東京駅」の空撮です。 奥の緑地は「皇居」です。 こうして上空から見ると東京駅は大きいですね。 これ以外にも地下には京葉線や横須賀線などがあります。 そして超高層ビルも随分と増えました。 これからもまだまだ超高層ビルが増えます。 ただ、残念なのがこの超高層ビル群を眺められる 展望室がこの超高層ビル群の中にないことです。。 どこかレストランではなく展望室を作ってくれないですかね〜。 このビル群は観光資源になると思うんですけどね。。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2010年05月10日07:45
飛行船「ツェッペリンNT」から 「リバーシティ21」の空撮です。 一番好きなタワーマンション群です。 石川島播磨重工業(現IHI)の跡地での大規模再開発だったので このようにキレイな街並みになっています。 一番北側(写真左側)がりバーシティ21で最高層となる 「センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m)です。 この頂点がある配置がいいですよね。 その右の奥側がUR賃貸と公社の賃貸マンションです。 そして手前の隅田川沿いには分譲マンションと三井の賃貸です。 緑もあり川沿いには遊歩道もあり 都心にも近く一度は住んでみたい場所です。 |
別角度から。 どの方向から見ても好きなタワーマンション群です。 ちなみに右の3棟のタワーマンションは リバーシティ21と呼ばれる地区のマンションではありません。 こちらの方が「月島駅」が近いので 利便性はリバーシティ21より良いような気がします。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2010年05月09日07:44
飛行船「ツェッペリンNT」から 「東京ミッドタウン・レジデンス東京ミッドタウン」の空撮です。 一番背の高い超高層ビルが東京で一番高い超高層ビルで 「東京ミッドタウン ミッドタウンタワー」(地上54階、高さ248.1m)です。 その手前、公園の左側が超高級賃貸マンションの 「ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京」 (地上29階、高さ100.55m)です。 ミッドタウンタワーの隣では高さが100mもあるようには見えませんね。 その左側がオフィスフロアと住宅フロアからなる 「東京ミッドタウン ミッドタウンイースト」(地上25階、高さ113.1m)です。 12階からが「東京ミッドタウン・レジデンス」という超高級賃貸マンションです。 左上と右上に細長いタワーマンションが建っていますが 東京ミッドタウンと比べてしまうとペンシルのようです。 というか、実際、右上のタワーマンション 「乃木坂パークハウス」(地上25階、高さ88.11m) の高層階は1フロア1戸と細いです。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2010年05月06日07:38
飛行船「ツェッペリンNT」から 「北新宿地区」の「西新宿八丁目成子地区」の空撮です。 奥の板状の建設中の超高層ビルが 「西新宿八丁目成子地区」(地上40階、高さ198.2m)です。 「西新宿八丁目プロジェクト」とも呼ばれており 手前側は超高級賃貸マンションになるようです。 その手前で建設中の超高層ビルが 「(仮称)北新宿地区 再開発計画 業務棟」(地上35階、高さ166.5m)です。 そして三角形の敷地部分が 「(仮称)北新宿地区 再開発計画 住宅棟」(地上20階、高さ69.2m)です。 工事が進んでいるのかよくわからない場所でしたが しっかりと掘り進められていました。 |
ちょっとだけ移動した場所から。 新宿の再開発はどんどん進んで行きますね。 新宿の超高層ビル群はどこまで広がるんでしょうね? 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2010年05月05日07:37
飛行船「ツェッペリンNT」から 「レインボーブリッジ」の空撮です。 手前は田町駅前あたりです。 ちょっと途切れていますが、右下の色々建っている敷地に 180mの超高層ビルが2棟建つ計画があります。 「(仮称)東京ガス芝浦計画」と呼ばれる計画ですが 今はどーなったんでしょうね? 計画では左の緑地のような部分と 土地を交換して建てる計画になっています。 |
1枚目の写真の右に写っていた「芝浦アイランド」の空撮です。 こうして上空から見ると「アイランド(島)」 という名前が付いたことがよくわかります。 一番手前が敷地一番北側で賃貸棟の 「芝浦アイランド エアタワー」(地上48階、高さ169.9m)です。 その後ろが分譲棟で 「芝浦アイランド グローヴタワー」(地上49階、高さ168.8m)です。 さらに後ろが賃貸棟で 「芝浦アイランド ブルームタワー」(地上48階、高さ167.415m)です。 一番後ろのY字型のが分譲棟で 「芝浦アイランド ケープタワー」(地上48階、高さ161m)です。 さらに背後は品川駅の海側で港南のタワーマンション群です。 右上には「芝浦水再生センター」の「アースくん」が見えます。 アースくんは東京都下水道局のキャラクターです。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2010年05月04日07:35
飛行船「ツェッペリンNT」から 「歌舞伎座」の空撮です。 これは5月1日撮影なので閉場式が行われた翌日です。 緑色の屋根の建物が歌舞伎座ですが こうして上空から見るとかなり大きな建物です。 歌舞伎座に超高層ビルというのは似合わない気がしますが これだけの土地があるならば有効利用したくなるのもわかります。 |
飛行船の帰りに地上から撮りました。 閉場ニュースの直後だけあって物凄い人が見に来ていました。 3年後にはこの背後にドーンと超高層ビルが建っています。 |
現地には結構前から建築計画が設置されています。 名称は「(仮称)KS計画新築工事」 地上29階、地下4階、塔屋2階、高さ137.50m(最高高さ145.50m)です。 用途には「事務所」以外にもちろん「劇場」が入っています。 建築主は「株式会社 歌舞伎座」です。 そのままの名前だったんですね。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 空撮・遊覧飛行(東京・関東)
2010年05月03日07:33
飛行船「ツェッペリンNT」です。 着陸後は車で晴海客船ターミナルまで移動するのですが 飛行船が良く見える場所に駐車して撮影タイムとなりました。 飛行船が繋がれている車は マスト車と言って25トンあるそうです。 鉄人28号のようなリモコンを使って何か動かしていました。 また地上で飛行船が固定されている部分は このマスト車だけで、飛行船は風で左右に動いています。 その動いているところを階段で飛行船に入ることになります。 自分が乗ったのは5月1日の第一便だったのですが このときは飛行船が浮かび上がらないように 飛行船の下の方に重りとして水を入れています。 これが飛ぶ前にドバーと流して軽くして飛び立ちます。 また、着陸後は乗客が全員降りてしまうと 飛行船が軽くなって浮いてしまうという理由で 次の便の2人乗ったら、2人降りるというのを繰り返します。 ちなみに飛行船が地上に下りるときは 外の空気を取り込んで機体を重くして降りるそうです。 この機体のどこかに空気を取り入れる場所があるようです。 |
飛行船から晴海ふ頭の空撮です。 中央の大きな駐車場みたいなところの真ん中が 飛行船の離着陸場です。 右上の変わった形の建物が「晴海客船ターミナル」です。 この2階で飛行船の受付を行います。 このターミナルは眺めがいいのですが この日はコスプレの撮影会があったらしく 眺めのいい場所はコスプレ軍団に占領されており 何も写真を撮ることが出来ませんでした(^^;) |
飛行船の船内です。 このように飛んでしまえば自由に動きまわることが出来ます。 窓も大きく少し覗き込むような形で眺めは最高でした。 ヘリのような細かい揺れはあまりないのですが 船のように大きく揺れるような感じで フライト終了後はちょっと気持ち悪くなりました(^^;) 動き回らないで座って見ていたら大丈夫だったのかもしれません。 ちなみに窓の左側は勝どきあたり 右側は汐留あたりが写っていますね。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 空撮・遊覧飛行(東京・関東)
2010年05月02日08:17
飛行船(ツェッペリンNT)に乗って来ました! 大雑把な飛行コースは 晴海→東京タワー→六本木ヒルズ→渋谷→新宿→ 飯田橋→浅草(東京スカイツリー)→東京→晴海 といった感じで、飛行時間は約40分間。 価格は6万3千円でした。 都心の主要スポットは池袋以外はだいたい通り 飛行船内も自由に歩けるのであちこち見るこが出来ます。 飛行船は思ってた以上に揺れますが 船のような揺れで写真は結構キレイに撮れました。 ヘリやセスナは細かい揺れでかなりブレた写真が多くなりますが 飛行船からはかなり撮りやすかったです。 6万3千円の価値はあったと思います。 さて、これは「東京スカイツリー」です。 スカイツリーのもっと近くを飛ぶのかと思っていたら 隅田川上空辺りまででちょっと遠かったです。 |
まだあと270mくらい伸びますが 現時点でも物凄い高さです。 周りの建物と比べるとその大きさが良くわかるかと思います。 左端に写っているタワーマンションが 曳舟駅前に建つUR賃貸の 「イーストコア曳舟二番館」(地上41階、高さ141.56m)です。 かなりの高さがあるのですが スカイツリーと比べると随分と低く感じます。 |
スカイツリーの最上部です。 やっぱりもうちょっと上から見てみたかったです。 標準レンズのズームでは トリミングしてもこれが精一杯でした。。 そんなこんなでこれからは 飛行船からの眺めがしばらく続くと思います。 たまに違うのも挟もうと思いますが。。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年11月19日07:48
セスナで横浜に向かっていると 目の前に飛行船「ツェッペリンNT」がいました。 飛行船も横浜を目指していたようで こちらは高度約600mを飛行していたのですが さらに200m高度を上げて追い越しました。 この写真は横浜から戻るときで 入れ違いに横浜を目指す飛行船「ツェッペリンNT」です。 下のタワーマンションは 「コットンハーバータワーズ」で左から ・「コットンハーバータワーズ マリナゲートタワー」(地上38階、高さ126.65m) ・「コットンハーバータワーズ ベイウエスト」(地上38階、高さ119.43m) ・「コットンハーバータワーズ シーウエスト」(地上32階、高さ105.8m) です。 右上に見える吊り橋が「ベイブリッジ」で その左のJCTが大黒です。 |
飛行船が遠ざかって行きます。 右下のタワーマンション群が 「ヨコハマポートサイド地区」です。 ツインのタワーマンションが 「ザ・ヨコハマタワーズ」(地上42階、高さ140m)です。 横浜駅は写真のさらに右側です。 |
みなとみらいの超高層ビル群と飛行船です。 昔はランドマークタワーの周辺以外は 空き地ばかりだったのが随分と超高層が増えました。 特に中央のタワーマンションの数は凄いです。 ただ地区計画によって高さ100m制限があるので どれもギリギリ100mを越さない高さになっています。 右下には完成したばかりの 「日産自動車グローバル本社」(地上22階、高さ99.9m) が写っています。 |
最後に飛行船「ツェッペリンNT」の空撮です。 なかなか飛行船を上から見る機会はないですよね。 寒くなりましたね。 夜にジョギングをしても数キロ走らないと寒いです。。 みなさん、風邪には気をつけましょう。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 空撮・遊覧飛行(東京・関東)
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
地上52階「グランドシティタワー池袋」の建設状況!東池袋駅直結タワマン(2025.6.14)
-
地上26階「大手町ゲートビルディング」の建設状況!大手町のお隣である内神田のオフィスビル(2025.6.8)
-
高さ約230m「八重洲二丁目南特定街区」の既存建物解体状況!八重洲エリア銀座側の住友不動産による複合施設(2025.6.8)
-
地上18階、高さ84m「日本橋本町三井ビルディング &forest」の建設状況!三井不動産の木造賃貸オフィスビル(2025.6.8)
-
地上24階「三菱UFJ銀行本店」の解体状況!跡地には地上28階、高さ約160mの「(仮称)M計画(MUFG本館)」を建設へ(2025.6.8)
-
地上35階、高さ約125m「武蔵小金井駅北口駅前東地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合の設立認可!住友不動産による駅前タワマン
-
高さ223m「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!八重洲ブックセンター等の跡地の複合施設(2025.6.8)
リンク
スポンサーリンク