超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

センチュリーパークタワー

永代橋と勝鬨橋から見たリバーシティ21のタワーマンション群

永代橋から見たリバーシティ21のタワーマンション群
永代橋」から見た「リバーシティ21」のタワーマンション群です。

久しぶりに行きましたが何度見てもいいですよねー。
センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m)
を中心に凸型に見えるこの配置。
最高です!

勝鬨橋から見たリバーシティ21のタワーマンション群
逆側の「勝鬨橋」から見た「リバーシティ21」のタワーマンション群です。

月島にもんじゃ焼きを食べに行った後
この勝鬨橋を渡ったのですが
そのときにこの景色を初めて見て
超高層ビルを撮ろう!
と思い立った思い出の地です。

勝鬨橋を渡らなければ今の自分はなかったかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

地上53階、高さ187mの「月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業」

月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業
月島駅前で計画されているタワーマンション
月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業」(地上53階、高さ187m)
の建設予定地です。

これは2011年11月23日の様子ですが
解体工事に着手していました。

月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業
これは2011年9月10日の様子ですが
このときはまだ普通に人が住んでいました。

背後のタワーマンションは
アイマークタワー」(地上32階、高さ110.9m)
です。

月島・佃方面のタワーマンション群の空撮
月島・佃方面のタワーマンション群の空撮です。

中央のオレンジ色の入ったタワーマンションが
アイマークアワー」でその右側の灰色っぽいタワーマンションが
ムーンアイランドタワー」(地上38階、高さ133.75m)です。

この2棟の間に
月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業」が建ちます。

後ろのタワーマンション群が「リバーシティ21」で
その中で一番高いタワーマンションが
センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m)です。

これと同じくらいの高さのタワーマンションなので
月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業
はかなり存在感のあるマンションになりそうです。

月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業 建築計画
月島一丁目3,4,5番地区第一種市街地再開発事業」の建築計画です。

地上53階、地下2階、高さ181m(最高187m)
建築主は「月島一丁目3,4,5番地区市街地再開発組合」となっていますが
三井不動産野村不動産などによるマンションになるようです。

また、低層階には特別養護老人ホームが入り
敷地内からは月島駅直結となる計画です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

勝どきビュータワーの38階から見た東京スカイツリー


勝どきビュータワーから見た東京スカイツリー方面の景色

勝どき」駅と直結しているタワーマンション
勝どきビュータワー」(地上55階、高さ193m)
の38階から「東京スカイツリー」方面の眺めです。

勝どきビュータワー」は総戸数712戸のうち
328戸が「ゴールドクレスト」の分譲マンション
204戸が「UR賃貸」の賃貸マンション
残りが地権者住宅などになっています。

このうちUR賃貸のタワーマンションは
14~18階、21~23階、34~38階部分で
1月15日(土)~1月23日(日)の10時~19時までの間
現地モデルルームが公開となっているので
昨日行って来ました。

これは北側の眺めですが
リバーシティ21」のタワーマンション群と「隅田川
そして「東京スカイツリー」を望むことが出来ました。


勝どきビュータワーから見た東京スカイツリー方面の景色

ちょっとズームです。
スカイツリーの左側には「筑波山」が見えています。

右側の「センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m)
の右奥に見える白いタワーマンションは
葛飾区の「金町」駅前に建つ
ヴィナシス金町タワーレジデンス」(地上41階、高さ138.2m)です。


勝どきビュータワーから見た東京スカイツリー方面

スカイツリーにさらにズームです。

リバーポイントタワー」(地上40階、高さ132m)
の三角形の塔屋からスカイツリーが生えています。

「リバーポイントタワー」の右側は
スカイライトタワー」(地上40階、高さ139.2m)で
外壁の修繕工事が行われています。

そしてさらにその右奥に見えているタワーマンションは
「柏の葉キャンパス」駅前に建つ
柏の葉キャンパス一番街」(地上18~35階、高さ59.3~114.5m)です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

飛行船からリバーシティ21の空撮


飛行船からリバーシティ21の空撮

飛行船ツェッペリンNT」から
リバーシティ21」の空撮です。

一番好きなタワーマンション群です。

石川島播磨重工業(現IHI)の跡地での大規模再開発だったので
このようにキレイな街並みになっています。

一番北側(写真左側)がりバーシティ21で最高層となる
センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m)です。
この頂点がある配置がいいですよね。

その右の奥側がUR賃貸と公社の賃貸マンションです。
そして手前の隅田川沿いには分譲マンションと三井の賃貸です。

緑もあり川沿いには遊歩道もあり
都心にも近く一度は住んでみたい場所です。


飛行船からリバーシティ21の空撮

別角度から。
どの方向から見ても好きなタワーマンション群です。

ちなみに右の3棟のタワーマンションは
リバーシティ21と呼ばれる地区のマンションではありません。
こちらの方が「月島駅」が近いので
利便性はリバーシティ21より良いような気がします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

佃のタワーマンション群と豊洲のタワーマンション群を眺める


佃のタワーマンション群

東京マラソンの帰りにお邪魔した
月島の某タワーマンションの
エレベータホールから見た
佃のタワーマンション群です。

右上には「東京スカイツリー」も見えています。

中央の一番背の高いタワーマンションが
「センチュリーパークタワー」(地上54階、高さ180m)です。
芸能人や著名人も色々住んでいるという噂です。


豊洲のタワーマンション群

豊洲側の眺めです。

シティタワーズ豊洲などタワーマンション4棟が
キレイに重なっています。
高さ約150mの壁ですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク