超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

ステーションガーデンタワー

文京シビックセンターから日暮里方面の眺め


文京シビックセンターから日暮里方面の眺め

文京シビックセンター」(地上28階、高さ142m)
の25階無料展望室から見た日暮里方面です。

こうして見ると日暮里までの間には緑地が多いですね。
写真手前が東大、日暮里の手前が谷中霊園あたりです。


文京シビックセンターから日暮里のタワーマンション

日暮里駅前のタワーマンションにズームです。

右側のタワーマンションが荒川区で最も高い
ステーションガーデンタワー」(地上40階、高さ153m)です。

左側のタワーマンションが
ステーションプラザタワー」(地上36階、高さ139.85m)です。

そして中央が唯一の賃貸マンション(UR賃貸:20階まで)の
サンマークシティ日暮里ステーションポートタワー」(地上25階、高さ87.7m)です。
他の2棟は分譲マンションです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

空撮 日暮里タワーマンション群


空撮 日暮里タワーマンション群

日暮里のタワーマンション群の空撮です。
5棟しか20階を越すマンションがないので
群と言うには微妙ですかね(^^;)

中央の3棟が日暮里駅前で
右側の一番背の高いのが
「ステーションガーデンタワー」(地上40階、高さ153m)です。
荒川区で最も高い建物です。

その左、中央のタワーマンションが
「ステーションプラザタワー」(地上36階、高さ139.85m)です。

一番左のタワーマンションが
「サンマークシティ日暮里ステーションポートタワー」(地上25階、高さ87.7m)です。
20階までがUR賃貸のタワーマンションです。

一番右下のタワーマンションが
「リーデンスタワー」(地上28階、高さ96.72m)
その左のタワーマンションが
「日暮里アインスタワー」(地上28階、高さ95.673m)です。


某チェーン店の焼肉屋で携帯メールの会員登録をしたら
わけのわからんサイトからメールがドッサリ届くようになりました…
全部解除するのが相当面倒でした。。
メルマガ必要ですか?系の問いで不要にしたはずなのに…
その店の印象がかなり悪くなりました。。
皆さんも気をつけましょう。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

ステーションガーデンタワーからの眺め


ステーションガーデンタワーから谷中、上野方面

日暮里の「ステーションガーデンタワー」からの眺めです。
今回も昨日と同じく提供して頂いた写真です。

手前のサクラが咲いているところが「谷中霊園」で
その上に見える緑地が「上野公園」です。

背後に見える超高層ビル、超高層マンション群は
左から大雑把に豊洲、佃、晴海、秋葉原、東京、汐留
といった感じです。


ステーションガーデンタワーから東京

遠景です。
遮るものがない気持ちのいい眺めです。
リバーハープタワー南千住に住んでいた頃を思い出します。
ここからの眺めは谷中と上野の緑地がいいですね。


ステーションガーデンタワーから曳舟方面

曳舟方面です。
中央の一番背の高いタワーマンションが
「イーストコア曳舟二番館」(地上41階、高さ141.56m)
その左が「イーストコア曳舟一番館」(地上20階、高さ71.395m)
さらに左が「マークゼロワン曳舟タワー」(地上26階、高さ91.04m)
です。

背後に見える超高層ビル群は「海浜幕張」です。
Sさん、写真提供ありがとうございました!


ジョギングしたいのに左ひざの調子が悪い…
ウォーキングはどうもなぁ…
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

日暮里から東京スカイツリー


ステーションガーデンタワーから東京スカイツリー

日暮里の「ステーションガーデンタワー」から見た
東京スカイツリー」の写真を頂きました。

これは4月上旬でスカイツリーの
タワークレーンがまだ低かった頃です。

スカイツリーの右側のタワーマンションが
「都営横川五丁目第2アパート 4号館」(地上28階、高さ95.3m)です。
その後ろに見えるタワーマンションが、我が家のある
「船堀駅前トキタワー」(地上27階、高さ91m)です。


ステーションガーデンタワーから東京スカイツリー

4月下旬です。
スカイツリーのタワークレーンが伸びています。

スカイツリーの後ろに見える白いタワーマンションが
東大島駅近くの「セーラ小松川」(地上33階、高さ103m)です。
その左側にタワーがあるのですが、それが船堀駅前の
「タワーホール船堀」です。無料展望室があります。


ステーションガーデンタワーから東京スカイツリー

5月中旬です。
スカイツリーの本体部が伸びて来たのがわかります。


クーラー付けるとすぐに寒くなるし
止めると暑くなる…
なかなかちょうど良い設定にならないですね。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)


【自サイト宣伝】
東京スカイツリーの定点観測所もよろしくです。
東京スカイツリー定点観測所

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク