超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

スカイツリー

超高層ビル群と東京スカイツリーの空撮

超高層ビル群と東京スカイツリーの空撮
超高層ビル群と「東京スカイツリー」の空撮です。
今年の1月にセスナから撮影しました。

皇居を囲うように超高層ビル群が広がっており
その背後にスカイツリーがそびえ立っています。

そのスカイツリーが都心に建っていれば
このような感じの景色だったんだろうなと思います。

超高層ビル群と東京スカイツリーの空撮
少し移動したところから撮影した
超高層ビル群と「東京スカイツリー」の空撮です。

中央に見える道路は首都高3号渋谷線
左下の広大な敷地は青山霊園です。

超高層ビル群と東京スカイツリーの空撮
新宿の超高層ビル群と「東京スカイツリー」の空撮です。
セスナの羽のすぐ下にちょこんと見えているのがスカイツリーです。

新宿は超高層ビル一つ一つは大きいのですが
1枚目、2枚目の空撮ように六本木から大手町まで続くような
広がりのある超高層ビル群ではないのでちょっと寂しく感じます。

ただ、新宿は今もまだ超高層ビルの建設が続いているので
今後の超高層ビル群の広がりに期待しています。

最近は話題にもならずどーなったのかさっぱりわからない
西新宿三丁目西地区再開発」の338mの超高層ビルが動き出せば
新宿の超高層ビル群は一発逆転ですよね。
本当、あの計画はどーなったんでしょうね?
どなたか知っていますか?


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

開業1周年の東京スカイツリーから見た東京都心方面の超高層ビル群

東京スカイツリー 天望回廊からの眺め
昨日、2013年5月22日は「東京スカイツリー」の開業一周年
そんなこんなで昨日、朝一でスカイツリーに行って来ました。

7時半過ぎに現地に到着。
21日にスカイツリーについて取材を受けていたのですが
顔写真もということでスカイツリーの下で撮影。
スカイツリー 生活の一部に 元気・幸せもらっている
激太りで酷い顔がさらに酷い状態に…

そして7時45分くらいから並んで
8時10分くらいには天望デッキに着いていました。
そして天望デッキに着いたらすぐに天望回廊に。

今年の1月の大雪の翌日以来のスカイツリーでした。

東京スカイツリー 天望回廊
昨日だけなのかしばらくこの状態なのかわかりませんが
天望回廊の最高到達点のソラカラポイントには
ソラカラちゃんと撮影出来るようになっていました。

東京スカイツリー 天望回廊から東京都心方面の眺め
天望回廊から東京駅方面の超高層ビル群の眺めです。

空気は霞んでいて遠くはほとんど見えなかったのですが
色調補正をすると反射光も込みで多少は見えるように…

スカイツリーからの眺めはこの超高層ビル群がいいですね。
個人的にはこの方面の景色がメインです。

東京スカイツリー 天望回廊から東京都心方面の眺め
虎ノ門ヒルズ」と「東京タワー」方面にズームです。

虎ノ門ヒルズ」(地上52階、最高部高さ255.5m)は
最上部の斜めになっている部分にもガラスが入り出していました。
外観の完成までもう少しです。

東京タワー」の手前に見える建設中の超高層ビルが
京橋トラストタワー」(地上21階、高さ108.7m)です。

今後はその手前に住友不動産の超高層ビル
(仮称)日本橋二丁目地区北地区新築工事」(地上35階、高さ180m)が建ちます。

周辺では他に2棟の超高層ビルが建設されるので
京橋トラストタワー」はスカイツリーから見えなくなるかもしれないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

東京スカイツリー1周年!

東京スカイツリーのライトアップ全13種類
本日、2013年5月22日で「東京スカイツリー」が1周年です。

東京スカイツリー定点観測所の写真の使い回しですが
1周年を記念して1年間に行われたライトアップ全13種類を並べてみました。
オリンピック・パラリンピック招致のみ5パターンあるので17枚並んでいます。

数日前にスカイツリーに登った人が634万人に達したそうですが
これからはリピーターが来るかどうかですね。

自分の場合は東京駅方面などの超高層ビル群を撮るために行きますが
そういった趣味の人は限られていますよね。
今後、どうやってリピーターを増やして行くのが注目ですね。

東京スカイツリー特別ライティング 七夕
これは昨日撮影した特別ライティングの「七夕」です。
去年の七夕ライトアップのときは雨で撮影出来なかったので
昨日、南千住の荒川沿いまで行って撮って来ました。

とりあえず全パターンを撮れて良かったです。
というか、撮り残しはないですよね…?


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

634mのタワーマンション!「ザ・グランレジデンス スカイツリー」

先ほどビッグニュースが飛び込んで来ました。
誰もが一度は行ってみたいと思っているスカイツリーの最頂部が
何と分譲マンションとして売り出されることになりました。

その名は「ザ・グランレジデンス スカイツリー」です。
まだリンク先のないページが多いようですが公式サイトもオープンしています。

スカイツリー
このゲイン塔の先が部屋になるようですが電波塔の性質上
トイレ・風呂・水道・壁・天井なしという大胆な間取りになるようです。

そして気になる販売価格は100億円で管理費は月額634万円だそうです。
日本人で買える人は限られてしまいますね…

歩ける寝袋
設備はほぼ何もない部屋になってしまうようですが
この歩ける寝袋が付いて来るそうです。
公式サイトにはまだ載っていないようですがとある情報筋から聞きました。

東京スカイツリー
このスカイツリーに住めるなんて夢のようですねー。
どなたか購入したら是非招待してください!

詳しくは公式サイトをご覧ください。
今後も気力があれば更新されるかもしれません。

- ザ・グランレジデンス スカイツリー 公式サイト -
http://www.gran-residence-skytree.jp/index.html


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

東京スカイツリーと皆既月食の写真と動画

東京スカイツリーと皆既月食
東京スカイツリー定点観測所と同じ写真ですが
皆既月食と東京スカイツリー」です。

昨日は東京スカイツリー皆既月食を撮るために
21時過ぎにスカイツリー近くまで出動。

良さそうなスポットに着くと
もう新聞社のプロカメラマンなどが何人もいました。
逆に、そういった人達がいるということは
ここはいいスポットのはず。

そう思いながら陣取って撮った1枚が最初の写真です。
ちょっと月がスカイツリーと離れてしまいましたが
まぁ、許容範囲でしょうか。。

東京スカイツリーと皆既月食
スカイツリーの右側にオリオン座が見えていますが
撮り始めた頃は左側にオリオン座がいました。

東京スカイツリーと皆既月食
皆既月食が終わって数分後の部分月食です。
このときはもう移動しながら撮っていました。
これとオリオン座が今回のお気に入りです。

東京スカイツリーと皆既月食
ゲイン塔の右上でもう1枚。
まずまずですかね。

もうちょっと早く移動していれば
もっといい絵が撮れたと思うのですが。。
20秒に1枚の定点撮影をしていたので動けませんでした。
定点撮影の結果、出来上がった動画が以下です。

YouTube版
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=07ekqDSHaCU


ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16405023


んー
イマイチですかね(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
ツイッター


月別
スポンサーリンク
カテゴリー
アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク