超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

シティタワー品川

「品川シーズンテラス」の建設状況とクリスマスツリー(2013年12月)

品川シーズンテラス
品川で建設中の「品川シーズンテラス」(地上32階、最高高さ155.27m)です。

芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業」で
背後(写真右側)には広大な緑地も整備されることになっています。

品川シーズンテラス
外壁の工事も少しづつ進んでいます。

品川
品川の南の方からの眺めです。

中央にタワークレーンが見えるところが「品川シーズンテラス」です。
最高高さ155.27mなので今ある隙間は埋まりますね。

ホテル グランパシフィック LE DAIBAから見た品川
ホテル グランパシフィック LE DAIBA」(地上30階、高さ113.31m)
の29階から見た品川方面の超高層ビル群です。

左の黒いタワーマンションが「シティタワー品川」(地上43階、最高高さ141m)です。
その右側にちょこっと見えているのが「品川シーズンテラス」です。

品川シーズンテラスのクリスマスツリー
品川シーズンテラス」で斬新なクリスマスツリーがあると聞いたので
クリスマスイヴのみなとみらいの全館点灯の後に撮りに行ってみました。

この通りクリスマスツリーをタワークレーンで吊っていました。
今しか見ることが出来ない貴重なクリスマスツリーでした。

ちなみに上の昼間の撮影日は2013年12月14日です。

品川シーズンテラスのクリスマスツリー
別角度からもう1枚。
ときどきこうした遊び心を持った建設現場がありますね。

品川シーズンテラスのクリスマスツリー
クリスマスツリーにズームです。

クリスマスは終わったので今はもうやっていないと思います。

品川プリンスホテルのクリスマスツリー
せっかく品川に行ったのでおまけです。
品川プリンスホテル」(地上39階、高さ138m)の壁面を使ったクリスマスツリーです。
このときの客室ってどうなっているんでしょうね?


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

シティタワー品川の最終倍率!


空撮 品川 毎週ジョギングをしているのですが、体重も体脂肪率もほとんど変化なし…。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日、シティタワー品川の最終倍率と抽選結果が発表になりました。今住んでいるトキタワーから東京スカイツリーを定点観測したいので申し込みはしませんでしたが、もう二度とないかもしれない格安の分譲タワーマンションということで、どんな倍率になるのか非常に楽しみにしていました。
 その気になる倍率は、最上階の平均倍率は約50倍。20倍の倍率優遇の方4人を1倍として計算しても約45倍です。最上階の最高倍率は89.18平米の南東角部屋で148倍。最低倍率は82.77平米の北西の部屋で3倍でした。

空撮 品川 最も倍率が高かったのが25階にあるシティタワー全体で一番広い114.27平米の部屋で378倍でした。この倍率で倍率優遇は2名しか含まれていません。最低倍率は1倍でさらっと見ただけでも何部屋かはありました。
 申し込みが開始されてすぐの中間倍率しか発表にならなかったこともあり、同じ間取りでも階数によって倍率が全然違います。40〜43階の中で最上階の43階が一番倍率が低いなんて部屋もありました。最上階より3階の方が倍率が高い部屋もありました。きっともうちょっと高い階にすれば良かった〜とか思っている人も大勢いるんでしょうね。当選された方はおめでとうございます!!

空撮 品川 今回載せた3枚の写真は去年セスナから撮った品川方面の空撮です。シティタワー品川には赤い矢印を付けておきました。品川は超高層ビルもタワーマンションも多くて好きな場所ですが、唯一品川駅周辺の壁と化している超高層ビル群が個人的にはマイナスポイントです。自分の好みとしては、ある程度間隔を開けて何棟も建っている姿が好きです。リバーシティあたりの密度が好きです。

 シティタワー品川は地上43階、高さ141m、総戸数829戸、70年の定期借地権付きの分譲のタワーマンションです。

シティタワー品川の中間倍率発表


空撮 シティタワー品川 皆様からたくさんの元気をもらいました!ありがとうございます。これからも毎日更新して行くのでよろしくお願いしますm(__)m というわけで、クリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 シティタワー品川の8月21日午後6時現在の中間倍率が発表になりました。天文学的な倍率になるのかと思っていましたが、今のところ最上階でも申込者がない部屋が複数ありますね。

 この空撮写真は去年の10月にセスナから撮りました。シティタワー品川は地上43階、高さ141m、総戸数828戸(販売809戸)の定期借地権付きの分譲のタワーマンションです。販売価格は2247万円〜4347万円。最多価格帯が3200万円台という港区のタワーマンションとは思えない価格です。これは東京都から72年間という期間限定で土地を借りて建てており、そのときの条件として販売価格の上限が定められているため、このような低価格となっています。ただ、定期借地権付きということで、毎月土地の賃料を支払う必要があります。その他にも、管理費、修繕積立金、解体積立金があり、広さによって変わりますが、平均すると毎月約4万円の支払いが必要です。土地の賃料と解体積立金が定期借地権ならではといった感じがします。

船堀からシティタワー品川 こちらは我が家のあるUR賃貸のタワーマンション、船堀駅前トキタワーから見たシティタワー品川です。超望遠で撮ったものをトリミングしました。
 
 中間倍率を見ると一番人気は、一番広い114.27平米の物件で68倍です。唯一4000万円を越える物件で所在階は25階です。2番人気はこれまた100平米越えの物件で46倍です。こちらは6階です。こうして倍率の分布を見ると、階数よりも広い部屋が人気があるんですね。タワーマンションの6階が2番人気とは意外でした。

船堀からシティタワー品川の夜景 夜景です。シティタワー品川はまだ入居が始まっていないので、昼間と同じく黒一色でわかりやすいです。
 
 この倍率を見てから申し込む人がたくさんいると思いますが、最終的な倍率はどーなるんでしょうね?0倍の部屋はまだたくんあるので、もしかしたら抽選なしで決まる部屋もあるのかもしれないですね。
 ちなみにシティタワー品川には、購入後、5年間「不動産売買契約の買戻し特約」があります。内容は「5年間、賃貸するのも転売するのも禁止です。違反をしたら購入時の金額の90%で住友不動産が買い戻します。」といった特約です。これだけ安ければ転売で利益が出るので少しでも投資目的を減らしたいんでしょうね。

シティタワー品川のサンプルルーム


シティタワー品川 今朝も5キロのジョギングをして来たのですが、途中2回も歩いてしまいました…。そんな本日もよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日は職場の都合で仕事が昼過ぎには仕事が終わったので、シティタワー品川の現地サンプルルーム公開に行って来ました。公開されていた部屋は3階の318号室の1部屋のみ。特に氏名や住所記入といったことはなく、待機場所で10分くらい待たされてから集団で部屋に連れていかれ、そして10分ほど部屋に閉じ込められ、その間に自由に見て下さい。といった感じでした。部屋には住友不動産の人は入ってこなかったので本当に自由見学です。何もしなくても完売出来るという自信を感じました。まぁ、この販売価格なら営業をしないでも完売でしょうね。

シティタワー品川3階からの眺め 3階からの眺めです。中央のタワーマンションがフェイバリッチタワー品川で地上31階、高さ108.85m。右に見えるのがベイクレストタワーで地上40階、高さ136.6mの分譲のタワーマンションです。

シティタワー品川3階からの眺め 芝浦アイランドも見えていました。中央のが分譲棟のケープタワーで地上48階、高さ161mです。その右側に見えているのが賃貸棟のブルームタワーで地上48階、高さ167.415mです。

シティタワー品川の敷地からの眺め 帰りにシティタワー品川の敷地内からワールドシティタワーズを撮りました。品川の東側はタワーマンションだらけです。マンション好きなのでこの辺りは結構好きです。
 ちなみにシティタワー品川が安い理由を簡単に言うと、ここは定期借地権があり土地の所有者は東京都です。土地を貸す条件として安く売ってね。というのがあるので高く売ることが出来ません。そんなわけで最上階でも3000万円台前半となっています。同じシティタワーシリーズでもある、この写真のワールドシティタワーズにお邪魔したことがありますが、今まで行ったことのあるマンションの中では一番高級感があり立派でした。そこと比べるとシティタワー品川のパッと見た感じの印象では、普通の賃貸マンションレベルって感じでした。いろいろなところで予算を削っているんでしょうね。

シティタワー品川!!


シティタワー品川 昨日の某イレブンは、店員が日本人だったせいかストローが入っていました。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 狙っている人に「言うな〜!」と言われそうですが、シティタワー品川(地上43階、高さ141m)の販売価格等が発表になりました!予想以上の安さにビックリです。物件概要を見ると2247万円〜4347万円となっていますが、パッと見た感じでは4000万円を越えるのは25階の1戸だけでほとんどが3000万円台前半です。最上階の43階でも2667万円〜3601.5万円で地方の中古タワーマンションより安いです。販売前から格安はわかっていたのですが、これで利益が出るんでしょうかね?

シティタワー品川 普通のマンションと比べても安過ぎるこのタワーマンション。72年間の定期借地権や、5年間の買戻し特約(簡単に言うと、売ったり貸したりしたら住友不動産が買い戻すぞ!5年間は住め!)がありますが、きっと天文学的な倍率になるんでしょうね。
 と、記事を書いてからHPをいろいろと見ていたら、土地の賃貸料や管理費などで月に4万円くらいはかかるみたいですね。それでも安いですよね。

シティタワー品川 天王洲アイルから見た建設中の様子です。すぐ後ろにコスモポリス品川(地上40階、高さ136.95m)が見えていますが、こことのお見合い部屋はやっぱり安いみたいです。でも方向的には東京湾大華火が見えそうですね。今度、パンフレットをもらってこようかなと思っています。

品川超高層マンション群


品川超高層マンション群 最近、エアコンの温度をちょっと高めに設定して付けっ放しで寝ています。風邪引くかなぁーとちょっとだけ不安になる本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 芝浦中央公園から見た品川(住所的には港区港南)の超高層マンション群です。黒っぽいタワーマンションがシティタワー品川で地上43階、高さ141mの分譲マンションです。このタワーマンションは、格安で分譲されるため大注目されているのですが、発売時期など未だに公式発表されていません。ここが公式HPになるのでは?と言われたりもしていますが、実際はどーなんでしょうね?調べると確かに住友不動産がドメインを取得しているようです。

品川超高層マンション群 上の写真のちょっと右側です。右側の大きな建物がソニーの本社ビルで、ソニーシティです。地上20階、高さ99.4mもあるのですが、近くで見るとサイコロのような形をしていることもあり高さを感じません。でもここから見ると高さを感じますね。
 手前の青い部分は芝浦水処理センターで、これを囲む形で芝浦中央公園があります(地図はクリック!)。3連休中にこの公園に行ったのですが、公園を清掃する係りの人を見かけただけで他には人っ子一人いない公園でした。そこで鉄棒があったので、誰も見ていないことをいいことに10年ぶりくらいに逆上がりや空中逆上がり、前方支持回転をやってみました。まだ普通に回ることが出来ました。良かったです♪

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク