超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

シティタワーズ豊洲

江戸東京博物館から見た東雲・豊洲方面のタワーマンション群

江戸東京博物館から望む東雲・豊洲方面
江戸東京博物館」の7階エレベータホールから見た
東雲豊洲方面のタワーマンション群です。

東雲・豊洲は35階建て以上のタワーマンションが多数建っているので
このように遠方からでもマンション群が際立ちます。

この写真には写っていませんが右側の
月島・佃・晴海・勝どきまで合わせると
タワーマンション群として日本一の棟数かなと思います。

これらの地域を一まとめに語るのは
ちょっと無理があるかもしれませんが…

江戸東京博物館から望む東雲・豊洲方面
東雲・豊洲方面です。

右の黒いツインのタワーマンションが
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」(地上48階、高さ171.2m)です。

中央のオレンジ色が入ったタワーマンションが
ウェルタワー深川」(地上35階、高さ119.93m)です。

他が東雲のタワーマンションです。

一番左で建設中のタワーマンションが
プラウドタワー東雲キャナルコート」(地上52階、高さ175.01m)です。
この影に6棟のタワーマンションが重なって見えています。

シティタワーズ豊洲の左で建設中のタワーマンションが
ザ 湾岸タワー レックスガーデン」(地上31階、高さ108.59m)です。

江戸東京博物館から望む豊洲方面
豊洲方面です。

一時期の建設ラッシュはひと段落していますが
これから豊洲駅前の再開発がはじまります。

また、ゆりかもめ豊洲駅の隣駅、新豊洲駅近くでは
(仮称)豊洲3-2街区[B3街区]開発計画」(地上44階、高さ155m)
というタワーマンションが建設中です。
この写真だと中央やや右あたりにそのうち見えて来ると思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

豊洲の超高層ビル群の空撮 その2


豊洲の超高層ビル群の空撮

本日も「豊洲」の超高層ビル、タワーマンション群の空撮です。
ネタが少なくなって来ているので小出しにしています(^^;)

豊洲はオフィスビル、巨大なタワーマンション
そして大きなショッピングセンターがあります。

写真上の方のツインのタワーマンションが
キャナルワーフタワーズ」(地上36階、高さ119.8m)です。
普通の場所ならメインになってもいいくらいの大きさですが
豊洲では細くて小さなマンションに見えてしまいます。

左の大きなタワーマンションが
パークシティ豊洲」(地上52階、高さ179.96m)

右上の黒いタワーマンションが
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル」(地上44階、高さ153m)

その右側のタワーマンションが
THE TOYOSU TOWER」(地上43階、高さ155m)

どれも中央に大きな吹き抜けがありますが
「キャナルワーフタワーズ」1棟ならすっぽり入りそうですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

パークシティ豊洲から見る豊洲のタワーマンションとかオフィスビル


パークシティ豊洲から見た豊洲

パークシティ豊洲」(地上52階、高さ179.96m)
シリーズの続きです。

50階にあるビューラウンジも案内してもらいましたが
高層階にある素晴らしい眺めのご自宅にもお邪魔して来ました。
Tさんありがとうございました!

これはそんな高層階の部屋からの眺めで
豊洲3丁目の巨大なオフィスビルです。

左が「豊洲キュービックガーデン」(地上14階、高さ74.96m)で
右が「豊洲フロント」(地上15階、高さ67.3m)です。
両方とも結構大きなオフィスビルですが
豊洲の中では低く感じてしまいます。

この両ビルの間にも
(仮称)豊洲3-2街区ビル計画」(地上16階、高さ75m)
というオフィスビルが計画されていますが
ここから見る限りではまだ工事は始まっていないようです。


パークシティ豊洲から見た豊洲のタワーマンション群

豊洲運河沿いに建つタワーマンション群です。

左から順に
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル」(地上44階、高さ153m)
THE TOYOSU TOWER」(地上43階、高さ155m)
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」(地上48階、高さ171.2m)
です。


パークシティ豊洲から見たシティタワーズ豊洲

「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」にちょっとだけズームです。

右端に半分だけ写っているオフィスビルが
豊洲センタービル アネックス」(地上33階、高さ147.42m)です。

「シティタワーズ豊洲」と「豊洲センタービル」
の間の奥が「ディズニーランド」方面です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

超望遠であちこちの建設中のタワーマンション


勝どきビュータワー

昨日はかなり眺め良かったので
色々な場所を超望遠で撮りました。

これは「富士山」と建築中のタワーマンション
「勝どきビュータワー」(地上55階、高さ193m)です。

数日前にも書きました
「勝どきビュータワー」の半分くらいが
ゴールドクレスト」の分譲住宅となります。
URが建築主なのでオール賃貸を期待していたのですが…


池袋と(仮称)駅前再開発プロジェクト

こちらは池袋方面です。

左で建築中のタワーマンションが
「東池袋四丁目第2地区(再)」(地上52階、高さ189.2m)です。

こちらもURが建築主なので
オール賃貸を期待していたのですが…
こちらも「ゴールドクレスト」の分譲住宅となります。

販売戸数を見ると地権者住宅以外の全戸が分譲でした。
ちなみに建物名はまだ決まっておらず
「(仮称)駅前再開発プロジェクト」となっていました。

最近は建築主がURでも
賃貸マンションになるかどうかはわからないですね。

そして右奥で建設中のタワーマンションは
「シティタワー池袋ウエストゲート」(地上34階、高さ121.31m)です。
こちらは「住友不動産」の分譲マンションです。

このマンション、平面図を見るとエレベータが2つ…
ワンフロアの戸数が少ないとは言え
通勤時間帯は大変そうな気がします…(^^;)


豊洲とシティタワーズ豊洲 ザ・シンボル

こちらは豊洲方面です。

中央の黒いタワーマンションが
「(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画」(地上44階、高さ153m)です。
名称は「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル」という話もあります。

こちらはいつになっても住友不動産から
公式の情報が出て来ないですね。
ザ・ツインの方はまだ分譲中なので
しばらくは様子見なのかもしれないですね。


ライブドアブログの管理画面で見られる訪問者数が
表示方法が変わったのか一気に増えました。
変な感じです。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

東京夕景・夜景


東京夕景

昨日の自宅マンション(船堀駅前トキタワー)から見た東京夕景です。
沈む寸前の太陽にビルやマンションが照らされてキレイでした。
富士山にちょっと雲がかかっているのが残念です。


東京トワイライト

上記夕景から45分後くらいです。
グラデーションのかかった空がキレイでした。

この時期になると富士山が見える日はほとんどないのですが
昨日はキレイに見えていました。
久しぶりに見る富士山はやっぱりいいものです。


豊洲夜景

写りが悪いですが…豊洲のズームです。
昨日、夜景を撮って気付いたのですが
「シティタワーズ豊洲」の入居が始まっていました。
左の微妙に明かりが点いているタワーマンションです。

黒いツインのシルエットだけが見える夜景も好きだったのですが
こうして窓明かりのある夜景もいいですね。


今日はかなーり天気が良いです。
GW突入している人は展望室日和です!
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

豊洲センタービル アネックスからシティタワーズ豊洲


TAビルからシティタワーズ豊洲

以前勤めていた会社の同僚から
シティタワーズ豊洲」の写メを送ってもらいました。

「シティタワーズ豊洲」は地上48階、高さ171.2mの分譲のタワーマンションで
今は南側(写真右側)から分譲をしているようです。
ちょっと前の情報なのでもう左の棟も販売しているかもしれませんが…


TAビルからシティタワーズ豊洲

こちらも送ってもらった写メです。
個人的に住友不動産の「シティタワーシリーズ」はかなり好きです。
いつかは住んでみたいです。
豊洲は抜けたビューではなさそうなので違うところに。。


豊洲

ちょっと遠くから見た豊洲です。

黒っぽいツインのタワーマンションが
「シティタワーズ豊洲」です。

そして中央の白いオフィスビルが上の写メを撮影した
「豊洲センタービル アネックス」(地上33階、高さ147.42m)です。
自分も以前はここのビルで働いていましたが眺めはかなり良かったです。


13日の金曜日!
ですね。今思い出しました。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

「がすてなーに」から豊洲を見る


がすてなーに

10日くらい前に首都高晴海線を歩いた
ときの様子を載せましたが
そこに行く前に、豊洲駅近くの
がすてなーに
に立ち寄って来ました。

ここは東京ガスの「ガスの科学館」で
いろいろガスに関する展示があるようですが
個人的なメインは
ちょっとした展望スペースになっている屋上です。

左に見えるタワーマンションが豊洲駅前の
「豊洲シエルタワー」(地上40階、高さ144.35m)
で、右側にある平べったい建物が
「がすてなーに」です。


がすてなーにから見た豊洲

「がすてなーに」の屋上から見た豊洲です。

中央の白いツインの超高層ビルが
「豊洲センタービル」(地上37階、高さ165m)
「豊洲センタービル アネックス」(地上33階、高さ147.42m)
です。

その後ろに見える黒い建物が
「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」(地上48階、高さ171.2m)
です。

左で建設中のタワーマンションも「シティタワー」
という話を聞いていましたが
ブログで頂いたコメントと
ザ・ツインを見て来た人の話しと
マンション購入者向け掲示板の情報を総合すると
シティタワー豊洲 ザ・シンボル」(地上44階、高さ153m)
という名称となり、ここが共有施設が充実したメイン棟になるようです。

今はまだ一番南のS棟だけを分譲している状態らしいので
このザ・シンボルが分譲されるのはまだ随分と先になりそうですね。


昨日の摩天楼都市ランキングの記事ですが
Forbesを読んだ方から情報を頂いたので
記事内容を一部訂正しました。
そんなお知らせの本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

豊洲のタワーマンションの壁


豊洲のタワーマンションの壁

中央区の某タワーマンションにお住まいの
ボケドリさん宅から見た豊洲方面です。

ここから見る豊洲は
タワーマンションが4棟キレイに重なり
巨大な壁となっていました。

・右のツインが「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」
 地上48階、高さ171.2m
・中央が「THE TOYOSU TOWER」
 地上43階、高さ155m
・左で建設中のが「(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画」
 地上44階、高さ153m
です。
左で建設中のタワーマンションは
「シティタワーズ豊洲」に仲間入りし
・右がサウスタワー
・中央がセンタータワー
・左がノースタワー
になるという話もありますが
公式HPは未だに「ザ・ツイン」のままです。
実際はどうなるんでしょうね?


豊洲のタワーマンション

地上から見た豊洲のタワーマンションです。
上の写真では壁になっていましたが
実際はこんなに離れています。
角度のマジックですね。


「あいのり」が3月で終了するということで
久しぶりに見ようと思ったのですが
登場人物がわからず数分で挫折…。
こうゆうのはずっと見ていないと楽しめないですね。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

豊洲


豊洲 ボルトは早かったですね〜。200mを19.30秒。今後、この記録を抜くのはボルト自身か、ボルトの身長196cmを越える2m以上の大男ですかね。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 豊洲橋から見た豊洲のタワーマンションです。今は手前にボロボロの欄干が写っていますが、豊洲橋は拡幅工事中で2011年の完成時には両側に歩道が付く予定です。早く新しい歩道から豊洲を眺めてみたいです。
 右側に写っているのが芝浦工業大学、その左のまだ低層階を工事中のが(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画で地上45階、高さ155mになります。その左側がTHE TOYOSU TOWERで地上43階、高さ155m、そしてさらに左側のツインタワーがシティタワーズ豊洲 ザ・ツインで地上48階、高さ171.2mです。

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン シティタワーズ豊洲 ザ・ツインはシティタワーシリーズらしく、ガラスカーテンウォールを使った黒っぽい外観で、豊洲のタワーマンション、超高層ビル群を一段と格好良くしてくれています。

豊洲 有明方面から見た豊洲です。左がパークシティ豊洲で地上52階、高さ179.96mです。右側の白い超高層ビルがNTTデータの本社などがある豊洲センタービル(地上37階、高さ165m)と豊洲センタービル アネックス(地上32階、高さ147.42m)です。そしてその手前が豊洲シエルタワーで地上40階、高さ144.35mです。UR、地権者、分譲が混ざったタワーマンションです。

レインボーブリッジから豊洲


レインボーブリッジから豊洲

 天気いいですね〜。やっぱり青空は気持ちがいいなと思った本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 レインボーブリッジから見た豊洲です。色調補正をいろいろやっていたら何だか不自然な色になってしまいました…。
 豊洲はタワーマンション密集地帯というイメージがありますが、こうして見るとそーでもないですね。

レインボーブリッジから豊洲

 上の写真よりお台場側より。右側の白い超高層ビルが豊洲センタービル(地上37階、高さ165m)、アネックス(地上33階、高さ147.42m)です。その後ろで建設中の黒っぽいのがシティタワーズ豊洲 ザ・ツイン(地上48階、高さ171.2m)です。最上階はメゾネット物件で、屋根のない屋外型のジャグジーがあったりするそうです。気持ち良さそうですが、掃除が大変そーですね。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク