超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

ザ・ペニンシュラ香港

ザ・ペニンシュラ香港の屋上からヘリコプターで香港遊覧飛行


香港ヘリコプター空撮

ときどき当ブログで香港空撮写真を載せていますが
その空撮に使用したヘリコプターの離着陸場所は
ザ・ペニンシュラ香港」の屋上です。

この写真はそのヘリが「ザ・ペニンシュラ香港」
の屋上から飛び立つ直前の様子です。

屋上ヘリポートの周りにはフェンスがあるのですが
これが電動でパタパタと倒れて行きます。


香港ヘリコプター空撮

フェンスが全て倒れると
すぐにフワっと飛び立ちます。

これは浮き上がった直後の様子です。

右の緑地が「九龍公園(カオルーンパーク)」で
その後ろに見える超高層タワーマンションが
「港景峰(Victoria Towers)」(地上64階、高さ213m)です。

その左に見える超高層ビル群が
ユニオンスクエアで九龍駅がある場所です。

中央の赤い建物が「超高層ビビル2」の表紙にもした
「凱旋門(The Arch)」(地上65階、高さ231m)
という高級マンションです。

そして一際背の高い超高層ビルが建設中の
「環球貿易広場(ICC)」(地上118階、高さ484m)
で香港で最も高い超高層ビルです。


香港ヘリコプター空撮

飛び立ったところです。
この後、ぐるっとヴィクトリア港を一周しました。

目の前の超高層ビルは
「北京道一號(One Peking Road)」(地上30階、高さ160m)です。


一週間くらい前ですが日経新聞のサイトに
レバノン系の建設会社アラビアン・コンストラクションが
ドバイで124階建ての住居専用ビルの建設工事を受注した
というニュースが載っていました。
高さは世界2位で600m超になるらしいです。
凄まじい超超高層マンションになりそうです(^^;)
それにしてもまたドバイバブルが始まるんですかね?
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

「ザ・ペニンシュラ香港」からヘリコプター空撮


ザ・ペニンシュラ香港

ザ・ペニンシュラ香港」です。
地上30階、高さ117mの最高級ホテルで
送迎用に14台のローロス・ロイスとヘリコプターがあります。

実はこのヘリコプターはペニンシュラの宿泊者以外でも
遊覧ヘリとして使用することが出来ます。
今回の香港空撮はこのヘリを利用しました。

ヘリに乗るには予約が必要ですが
HPが英語でよくわからなかったので
超高層ビビルの編集者、濱崎誉史朗氏(社会評論社)に
問い合わせと予約をして頂いてどうにか乗ることが出来ました。
感謝すると同時に英語を勉強しなければ…と思いました。


Heliservices Hong Kong

「ザ・ペニンシュラ香港」の最上階です。
ここでヘリの説明ビデオなどを見たり
香港島を眺めたりしながらフライトまで待ちます。
そしてフライト近くになると
階段を使って屋上に行きます。

ちなみに最上階に行くには
まずは普通のエレベータで
スイートルームのあるフロアまで行きます。
そこからは鍵を使わないと動かない
特別なエレベータで移動します。
ちょっとしたVIP気分を味わえます。


空撮 香港タワーマンション群

フライトコースは自由に決められるので
九龍半島と香港島の間の海の上をグルッと一周しました。

これは香港島の超高層マンション群です。
何棟あるのか数え切れませんね。
最上階でも見える景色はマンションだけ
って部屋がいくつもありそうです。

場所は「太古」駅近くでGoogleMapではこの辺です。


雨降ってますねぇ…
夕方までに止まないかな。。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク