超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

コクーンタワー

モード学園コクーンタワーにお呼ばれてして行ってきた話

モード学園コクーンタワー
 西新宿にそびえ立つ「モード学園コクーンタワー」(地上50階、高さ203.65m)です。@関西人さんの「日本のビルベスト100」の表紙にもなっている超高層ビルで、その本に写真提供をした縁で@関西人さん代役としてエクスナレッジ社の担当者の方と一緒に行く機会がありました。

 コクーンタワーはご存知の通り東京モード学園、HAL東京、首都医校の3つの専門学校が入るビルで一般の人は入ることが出来ません。たまに受付にビルの見学が出来ないのかと来る人もいるそうですが、そういったことも行っていないそうです。今回は本の話を聞きたいということで呼んで頂いたため入ることが出来ました。実際、話をしたのはエクスナレッジの担当者の方で自分はコクーンタワーの見学だけをしたような感じでした(^^;)

モード学園コクーンタワー
 そんなわけでコクーンタワーに行ってきたのですが、まずは確か3階だったと思うのですが、そこの会議室で「日本のビルベスト100」の話をしたり、コクーンタワーあ専門学校の話を聞きました。その後に50階の展望ラウンジに案内してもらえました。50階はこの丸い部分の一部上です。

※ ここから先の写真は特別な許可を得て撮影しています。ブログに載せることも許可を得ています。最初にも書きましたがここは一般公開はしていない場所であり、受付などで頼んでも入ることは出来ません。

モード学園コクーンタワー 50階
 内部から見るとこのような場所で丸い部分がわかります。

モード学園コクーンタワー 50階
 50階の展望ラウンジ内部はこのようにモード学園らしくデザインに凝った作りとなっていました。ここは学生は入室不可となっているそうですすが、卒業生は入れるそうです。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 そんな50階からの眺めです。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 ヨドバシカメラなどがある一帯です。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 西新宿の新宿駅側でこの方向は遮る建物がないので気持ちの良い視界が広がっています。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 ALTAなども見下ろすことができます。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 東京駅周辺の超高層ビル群も見渡すことができます。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 東京スカイツリーも見えます。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 反対側は目の前に新宿の超高層ビル群です。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 交差点の上が丸くなっているあの場所です。

モード学園コクーンタワーからの眺め
 都庁方面です。とりあえず眺めここで終わりとします。まだ写真は撮っているので別の機会に載せるかもしれません。このあとは他のフロアに移動して専門学校も案内してもらえました。ただし、機材などは撮影不可ということなので写真はありません。

モード学園コクーンタワーの平面図
 これは25階の平面図ですが教室はこのようにトライスター型の配置となっており、その教室の間が広場のようなスペースで連結されています。中心は階段やエレベーターとなっています。ちなみに教室の広さはあの形のためフロアによって異なるそうです。

モード学園コクーンタワーの中心部の階段
 その階段です。

モード学園コクーンタワー 3層吹き抜け
 教室と教室の間のスペースはこのように3層吹き抜けとなっています。

モード学園コクーンタワー 3層吹き抜け
 こうやって見た方がわかりやすいですかね。学生用のエレベーターも3フロアごとで上下の移動は主に階段を使用するとのことです。

モード学園コクーンタワー 職員用エレベーター
 主に使用した職員用のエレベーターです。職員用は全フロア止まります。

モード学園コクーンタワー エレベーター
 ちょっとボケてしまいましたがボタンはこのようにデザインされていました。

 専門学校についても色々と説明を聞きましたが、専門学校ということで即戦力となるよう、実際の現場で使用する機材と同じものを使って教えているそうです。首都医校では実際の病院と同じ設備となっているため、ドラマなどの撮影で使用することもあるそうです。HAL東京だとゲーム会社と提携して実際に使用するゲーム制作ソフトを使って実習しているそうです。とにかく即戦力となる人材を育てようとしているのがよくわかりました。実際、校内に貼られていた就職先はそういった業界の一流企業の名前が並んでいました。自分は大学院まで行きましたが正直、遊びに行っているような感じでした。こういった専門学校の方がやりたいことを確実に学べたのかもしれません。案内してもらったので良く書いているわけではなく実際に思ったことです。

 最後に念を押してもう一度書いておきますが一般の方は入ることは出来ません。ご迷惑をかけませんように。

 ということで2016年もありがとうございました!2017年も1日も休まず更新していくつもりなので、2017年もよろしくお願いします!


2008年1月のモード学園コクーンタワー


東京モード学園コクーンタワー

 前に紹介したThe JerryというバンドのAWAKEというニューアルバムをゲット!それを聞きながらブログを書いてみた本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 ここ最近は毎月載せているモード学園コクーンタワーです。地上50階、高さ203.65mになりますが、あともう一息といったところですね。

東京モード学園コクーンタワー

 下から見上げてみました。こうして近くから見てみるとあまり高さを感じませんでした。これは上が細くなっているからですかね?

浅草方面から東京モード学園コクーンタワー

 浅草の近くにあるアサヒビールタワーから見た新宿の超高層ビル群とコクーンタワーです。違和感無く新宿の超高層ビル群に溶け込んでいるように見えます。
 ※ 超望遠で撮るのを忘れていたので、90mmのレンズで撮ったものをトリミングしたのですが、画質が随分と悪くなっていまいました…。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク