超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

キッズプラザ大阪

レム新大阪の最上階から大阪都心方面の眺め

レム新大阪からの眺め
新大阪駅直結の「新大阪阪急ビル」(地上17階、高さ79.68m)
の12階〜17階に位置するホテル「レム新大阪」の最上階からの眺めラストです。

今回は「キーエンス新大阪ビル」(地上21階、高さ111m)
より右側の大阪都心方面です。

レム新大阪からの眺め
何方面と言えばいいのでしょうか?
大阪には何度も超高層ビルを撮影にしに行っていますが
○○方面とサクッと言えるまでにはなっていません(^^;)

左のガラス張りで角が赤い建物が
関西テレビの本社も入る「キッズプラザ大阪」です。

中央手前のタワーマンションは天六から少し梅田方面に行ったところに建つ
アデニウムタワー梅田イーストスクエア」(地上30階、高さ102.5m)です。

レム新大阪からの眺め
北浜方面でいいのでしょうか?

中央やや左の建設中のタワーマンションが
パークタワー北浜」(地上41階、高さ142.45m)です。

写真中央がもうすぐ竣工となるタワーマンション
パークタワー梅田」(地上31階、高さ107.74m)です。
中崎町駅近くですが梅田まで徒歩圏です。

レム新大阪からの眺め
上の写真の右側にズームです。

手前の黒い建物が日本一の高さのマンション
The Kitahama(北浜タワー)」(地上54階、最高高さ209.35m)です。

そしてその背後に見えるのが日本一の高さの超高層ビル
あべのハルカス」(地上60階、高さ300m)です。

日本一のコラボです。

ちなみに間にある白いタワーマンションは
シティタワー大阪」(地上50階、高さ169.8m)です。
本来なら主役になれる高さですがこの2棟に挟まれると低く感じます。

レム新大阪からの眺め
大阪都心方面です。
写真中央あたりが大阪駅で右側の超高層ビル群が「グランフロント大阪」です。

ヨドバシ梅田の北側には超高層ビルの計画がありますし
ここから見える超高層ビル群もまだ成長しそうです。

まだまだ先ですが2月の京都マラソンのときは
京都での宿泊は諦めてこの景色の中にある某ホテルを予約しました。
初めて泊まるホテルなので楽しみです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

大阪駅前第三ビルからの眺め


大阪駅前第三ビルからの眺め

大阪駅前第三ビル」の無料展望室からの眺めです。

中央の大きな低層の建物は
「キッズプラザ大阪」(地上13階、高さ95m)です。
「関西テレビ」の本社も入居しており
2008年には「関西テレビ」がこの建物を購入しています。
「キッズプラザ大阪」は1,3,4,5階に入居しています。

また、その背後で建設中のタワーマンションが
「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス」です。
地上45階、高さ155.5mの分譲のタワーマンションです。

住友不動産の「シティタワーシリーズ」は
最近はどこでも同じよう なデザインですね。
「シティタワーシリーズ」のデザインは好きですが
たまには違ったデザインを見てみたいです。


大阪駅前第三ビルからの眺め

上の写真の左側の方です。

左のタワーマンションは
「ローレルタワー梅田」です。
地上38階、高さ130mの分譲のタワーマンションです。

今度は天気のいい日に大阪に行きたいです。
本来なら載せるような写りの写真じゃないので…
延び延びになってしまいそうですが
今年中にまた大阪に撮りに行くつもりです。

久しぶりに約8時間
途中起きることなくグッスリ眠りました♪
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック(ブログランキング)

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク