超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

超高層ビル日記(東海編) > 静岡県 静岡市

清水駅前、地上25階、高さ94.90m「マークス・ザ・タワー清水」

マークス・ザ・タワー清水
静岡市清水区の「清水駅」前で建設中のタワーマンション
マークス・ザ・タワー清水」(地上25階、高さ94.90m)です。

焼津の温泉に行った帰りに撮って来たのですが
新幹線や特急を使わないで行ったのでかなり疲れました。

この「マークス・ザ・タワー清水」の低層階には
商業施設やこどもクリエイティブタウンが入る複合施設で
施設全体として「えじりあ」という愛称が付いています。

静岡県庁舎から見たマークス・ザ・タワー清水
静静岡県庁別館」(地上21階、高さ110.13m)の
最上階にある無料展望室から見た
マークス・ザ・タワー清水」です。

ちょうど山の間から見えました。

マークス・ザ・タワー清水 建築計画
マークス・ザ・タワー清水」の建築計画です。

地上25階、地下1階、高さ94.90m
設計は梓設計、施工は三井住友建設・鈴与建設
です。

鈴与は静岡の会社でかなり大きなグループ企業です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

静岡県庁別館から東静岡駅前方面の眺め


静岡県庁別館から東静岡駅方面

静岡県庁別館」(地上21階、高さ110.13m)の
21階にある無料展望室から見た
東静岡駅方面です。

山の上にアンテナが3本立っているように見えますが
右側のアンテナは「NTTドコモ東海静岡ビル」のアンテナです。
東静岡駅はそのビルのすぐ近くです。


静岡県庁別館から東静岡駅前のタワーマンション

1枚目の写真の中央に見えるタワーマンションです。

左が「マークス・ザ・タワー東静岡」(地上28階、高さ108.3m)
右が「タワー・ザ・ファースト静岡」(地上26階、高さ95.54m)
です。


NTTドコモ東海静岡ビル

東静岡駅越しに見た
NTTドコモ東海静岡ビル」(地上18階、高さ82.7m)です。
アンテナ込みの高さは160mです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

静岡県庁別館の21階展望室からの眺め


静岡県庁別館

甲府に行ったとき、身延線で静岡に行けることを思い出し
急遽、甲府から特急で約2時間20分くらいかけて
静岡まで行って来ました。

これは「静岡県庁別館」(地上21階、高さ110.13m)です。
ここの21階に無料展望室があるので
早速行って来ました。

行ったのは日曜でしたが無事に
展望ロビーに行くことが出来ました。


静岡県庁別館から静岡市街の眺め

静岡県庁の21階からの眺めです。

右の超高層ビルが静岡駅前に建った
葵タワー」(地上25階、高さ125m)です。
静岡市で最も高い超高層ビルです。

中央のタワーマンションが
ペガサート」(地上21階、高さ85.11m)です。
7階までは図書館や店舗などのフロアとなっており
8階〜21階が「マークス・ザ・タワー静岡」という
マンションフロアになっています。

1枚目の静岡県庁別館は
5階の図書館フロアから撮りました。


葵タワー

静岡駅前に建つ「葵タワー」です。

7〜23階がオフィスフロアで
その他の階が商業施設やレストランフロアなどになっています。


静岡県庁別館から見た海

ちょっと写りが悪いですが…
海を望遠レンズで撮ってみました。

海沿いには松か何かの木が植えてあるのでしょうか?
ちょっといい感じです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク