![]() |
数日前に中国の超高層マンションの記事が話題になっていましたが 中国には日本の団地を超高層化したようなところが多数あり 日本では見ることのない光景で面白いです。 これは広州タワーの展望台からの景色で 同じデザインのタワーマンションがズラッと並んでいます。 |
![]() |
地上から見るとこんな感じです。 30〜40階くらいでしょうか? 巨大な壁になっています。 |
![]() |
こちらは香港のお隣、深圳です。 日本でもありそうな団地です。 |
![]() |
こちらは団地を取り壊して建てたのでしょうか? 団地の中にドーンと超高層マンションが建っています。 周りの団地のような住宅も 数年後には超高層マンションになっているかもしれないですね。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
超高層ビル日記(海外編) > 超高層ビル日記(深セン編)
2011年09月03日18:50
2010年03月14日23:28
久しぶりに中国シンセンの超高層ビルです。 「佳寧娜友誼広場(Carrianna Friendship Square)」です。 地上33階、高さ110.8mで面白い形をしています。 どういった形なのか一言で表現するのは難しいです。 |
「粤運大廈(Yue yun Building)」です。 階数や高さなどの詳細はよくわかりませんが 正面から見ると細長い卵型をしたビルで 個人的にはなかなか好きなデザインのビルでした。 |
「国際科技大廈(International Science & Technology Building)」です。 地上45階、高さ182mで四角形を90度回転させて 重ねたような形をしています。 なた窓の配置で模様が作られており どことなく中国っぽい感じのするビルでした。 これらのビルは「超高層ビビル2」に載っています。 もし良かったら見て下さい。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(深セン編)
2009年09月01日07:41
中国深センの 「地王ビル(Shun Hing Square)」(地上69階、高さ384m) からの眺めです。 中央の池のある公園が「荔枝公園」で その手前に工事中の敷地があります。 ここに「京基金融中心(KingkeyFinance Center Plaza)」 という地上98階、高さ439mの 超高層ビルが建設されます。 |
数日前にこの「京基金融中心」向けのエレベータを 三菱電機が受注したというニュースがありました。 同一敷地内のビルも含めて計129台で 受注額は約26億円だそうです。 94階まで分速540mで直行する超高速エレベータ4台 大容量ダブルデッキエレベータ6台 などを含むそうですが 単純計算で1台約2000万円です。 エレベータ業界の相場からして 高いのか安いのか 妥当なのかわかりませんが 個人的な感想は意外と安いんだなーです。 |
「SEG Plaza(賽格広場)」(地上72階、高さ355.8m) の展望室からの眺めです。 断トツで背の高いビルが 「地王ビル」でその左下が 「京基金融中心」の建設地です。 「京基金融中心」は「地王ビル」を 遥かに越える高さになるので ここからの景色も一変しそうですね。 台風一過でキレイに晴れるかと思ったのですが… 青空は見えているのに空気が濁っています。 夜景はキレイだったので期待していたんですけどね。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(深セン編)
2009年08月01日08:24
シンセンの超高層ビル 「SEG Plaza(賽格広場)」(地上72階、高さ355.8m) の展望室からの眺めです。 逆光なので写りは悪いですが 深セン地下鉄「会展中心」駅方面の超高層ビル群です。 香港からの入り口、羅湖とは逆の方向です。 200m前後のビルが数多く建っており 道路幅も広く、各ビルの間隔も広く取られています。 |
上の写真の右側の方です。 こちらも200m前後の超高層ビルが建っています。 上の写真もそうですが タワーマンションがずらっと建っているところもあれば 低層のマンションがずらっと建っているところもあります。 ずらっと並んでいるところが中国らしいなと感じます。 8月になりましたね〜。 でもどんよりした曇り空なので 真夏といった感じがしません。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(深セン編)
2009年07月27日07:13
中国深圳の「蓮花山公園」からの眺めです。 右の超高層ビルが「地王ビル(Shun Hing Square)」です。 地上69階、高さ384mで69階には有料展望室があります。 周りのビルも結構高いのですが 圧倒的な高さです。 |
そんな展望室から近くを見下ろしてみました。 三角形のビルが地上34階、高さ184.8mの 「深圳発展銀行大廈(Shenzhen Development Bank )」です。 その他のビルやマンションも 個性的なデザインが多いです。 |
上の写真の左部分にズームです。 マンションでしょうか? 隣の建物との隙間が極端に狭いです。 四方が囲まれている建物があるので 日照権は存在しないんですかね。 明日の「めざましテレビ」に注目! そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(深セン編)
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
ツイッター
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
地上22階、高さ約102m「東京国際大学池袋国際キャンパス」の建設状況!イケ・サンパークに隣接した大学です(2022.5.20)
-
東池袋駅直結ツインタワマン!高さ190m、182m「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2022.5.20)
-
地上23階、高さ約123m「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!4階まで商業施設が入るオフィスビルです(2022.1.25)
-
渋谷駅徒歩圏「秀和青山レジデンス」の建替え状況!野村不動産と旭化成不動産レジデンスによる地上26階、高さ91.90mのタワマンへ(2022.5.8)
-
欧州最大手のホテルグループ・アコーによるラグジュアリーブランド「フェアモント東京」が日本初進出!地上43階「芝浦プロジェクト」に2025年度開業予定
-
地上28階、高さ120m「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」の建設状況!ドン・キホーテによる商業・オフィス・ホテル(2022.5.8)
-
地上21階、高さ88.16m「パークコート虎ノ門」に訪問!スカイテラスからは東京タワーを一望
リンク
アクセスカウンター(UU)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
スポンサーリンク