「2016東京オリンピック」誘致ダメでしたね。 2004 アテネ(ギリシャ:ヨーロッパ) 2008 北京(中国:東アジア) 2012 ロンドン(イギリス:ヨーロッパ) ということを考えると、開催地域のバランスから 東京とマドリードは難しいかなと 個人的には思っていました。 結果、意外にもシカゴが最初に落選 次に東京、そしてマドリードも落選して 2016年 夏季オリンピックの開催地は ブラジルのリオデジャネイロに決定しました。 南米では初の開催となります。 昨日は「東京タワー」も五輪カラーに ライトアップして応援していたようですが 落選となってしまって残念です。 |
日付が変わっても消灯することなく 東京タワーは五輪カラーにライトアップされていました。 開催地決定が日付変更後だったのと 招致サポーターが東京タワーに集まって 結果を見守るイベントが行われていたので 日付が変わっても消灯しなかったんでしょうね。 |
さて、落選となって気になるのが オリンピック施設の建設予定地の今後です。 これは昨年末にヘリから空撮した 有明の選手村の予定地です。 逆光だったので写りは悪いです。。 今はポツポツとタワーマンションが建っているだけで 移動も買い物も不便な場所ですが 直線距離では東京都心に近く そしてタワーなら眺望も最高です。 今後、もし民間に売却となれば タワーマンションが建つんですかね? 選手村の完成予想図では低層マンションでしたが 今後が気になります。 眠い! 9時間くらい寝てみたい。 間違いなく途中で目覚めると思いますが… そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
超高層マンション(自宅)からの眺め 2009
2009年10月03日08:02
2009年09月19日03:12
数日前の自宅マンションから東京夕景です。 雲の隙間から太陽が顔を出して そこから放射状に出る光線がキレイでした。 この撮影後、すぐに太陽は雲の中へ… かなり良いタイミングで撮ることが出来ました。 暗いところでノイズが出て 画質的にはキレイではありませんが 何となく壁紙サイズにしてみました。 もし良かったら使って下さい。 サイズは4種類用意しています。 | |
1024 x 768 1280 x 800 1280 x 1024 1600 x 1200 今日からシルバーウィークですね。 皆さんはどこか行くのでしょうか? 自分はちょろっと出掛けて来ます。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年09月17日06:50
http://www.youtube.com/watch?v=3cEbjRuuyCM |
今週は「東京スカイツリー」の タワークレーンクライミングがあるのですが その様子を自宅マンションから撮影して動画にしました。 同じ動画をニコニコ動画にもUPしました。 ⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm8249103 タワークレーンがグングン伸びる様子が面白いです。 他にも色々動いているのが良くわかります。 ちなみに7時33分から19時45分までの間に撮影した 1303枚の写真を使っています。 |
動画の途中で何か横切るシーンに気付いたでしょうか? あれはヘリや鳥、飛行船などが横切っています。 これは飛行船が横切ったときの写真です。 |
暗くなってからもクレーンが動いていました。 このときはクレーンはライトアップされていました。 |
クレーンが止まっても スカイツリーの内部は光っていました。 後片付けなどをしているのでしょうか? |
そして全て消灯です。 この4枚、全て動画で使っている写真です。 短い間に色々様子が変わって面白いです。 今日は天気がいいです! シルバーウィークも晴れだと嬉しいのですがどうなんでしょうね。 週間天気予報は見ても当てにならないですし… そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年09月11日09:47
昨日の朝から今日の朝にかけて 自宅マンションのバルコニーから 24時間撮り続けた写真を使って コマ撮り動画を作成しました。 途中、夜景部分が明るくなったり 暗くなったりと見にくいところがあります。 露出固定で撮ってみたのですが どうすれば解決出来るんでしょうね。 今回は失敗動画ですが 一応東京24時間の景色は楽しめると思います。 http://www.youtube.com/watch?v=K64ZXrsjxjY |
明日は雨っぽいですね。 残念。。 動画作成再挑戦は無理っぽいです。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年09月10日07:53
今朝の自宅マンションである 「船堀駅前トキタワー」からの眺めです。 かなり天気が良く富士山が顔を出していました。 撮影後すぐに雲に隠れてしまいましたが(^^;) 富士山の下にタワークレーンが見えると思いますが これが勝どき駅前で建設中のタワーマンション 「勝どき駅前地区第一種市街地再開発事業」(地上55階、高さ193m) です。 「勝どきビュータワー」 という名称で扱っているサイトもありますが イマイチその名称の出所がわかりません。。 左端にツインの巨大なタワーマンション 「THE TOKYO TOWERS」(地上58階、高さ193.5m) と同じくらいの高さになります。 |
丸の内・清澄白河方面です。 タワークレーンが見えるところが 「パークハウス清澄白河タワー」(地上35階、高さ116.9m) で、白河3丁目の交差点付近です。 その後ろが人形町や浜町。 さらに後ろが日本橋。 さらに後ろの超高層ビルの壁が丸の内。 最後に奥に見えているのが新宿の超高層ビル群です。 色々重なって見えています。 |
ガラっと方向を変えて横浜方面です。 天気が良いと日本一の高さの超高層ビル 「横浜ランドマークタワー」(地上70階、高さ296m) など「みなとみらい」のビル群が見えます。 それよりも巨大な「クレーン船」が気になるかと思いますが これは「東京港臨海大橋」の建設現場です。 全長2933m(海上部1618m)、高さ87.8mの「トラス橋」です。 近くに羽田空港があるため高さ制限を受けることになり 「つり橋」などではなく「トラス橋」になったそうです。 この角度からもクレーンの先に 「トラス橋」があるのがわかるかと思います。 それにしてもこの「クレーン船」は 4000t吊り級らしいのですが かなーり大きくて目立ちます。 近くで見てみたいです。 天気が良いですね〜。 気持ちがいいです。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年08月31日07:36
昨日、本日で一般公開が終わる 「お台場ガンダム」 の見納めに行って来ました。 お台場ガンダム、お台場合衆国、24時間テレビ(ビックサイト) が重なったせいか「ゆりかもめ」は 物凄い人の数でした。 お台場ガンダムの左に見えるのが 「ワールドシティタワーズ」という 分譲のタワーマンションです。 その左が天王洲アイル駅周辺の 超高層ビル群です。 |
帰宅後、定点観測動画の実験をやってみました。 撮影場所は自宅マンション。 撮影方向は東京都心。 5秒に1枚撮る設定で480枚撮影して それを動画にしてみました。 画質は悪いです…。 東京タワーなど都心の超高層ビル群が見えていたのが 悪天のため見えなくなって行く様子がわかります。 |
そして夜。 都心の明かりで雲が明るいことはよくあるのですが 昨日はこの通り一直線の光の筋で いつもと違って不思議な感じでした。 総選挙が終わりました。 ここまでの民主大勝だと 前の自民みたいにやりたい放題出来るので ちょっと不安になりますね。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年08月27日07:00
ここ数日間の自宅マンションからの眺めです。 東京都心方面の「天使の梯子(はしご)」です。 雲の切れ目から広範囲に 太陽光が降り注いでいました。 ここまで広範囲なのは珍しいです。 |
まだ暗い時間での手持ち撮影のため ISO感度をかなり高くしているので 画質がかなり悪いですが… 午前5時過ぎくらいの東京都心です。 聖路加のタワーや汐留の超高層ビル群が 建物の一部だけが朝日に照らされており まるでライトアップしているかのようでした。 すぐにこの景色は終わってしまったので 三脚を用意してたら間に合わなかったかもしれません。 のりPのニュース いつまで続けるんですかね? もう飽きました…。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年08月16日13:26
自宅マンションからの景色です。 ※ 写真をクリックすると4630 x 900 のサイズで見られます。 左が「東京タワー」 右が「東京スカイツリー」 で新旧の両方のタワーが見れます。 今はまだ東京タワーのある左側の方が 大都会といった感じですが… 「東京スカイツリー」の完成後は スカイツリーを中心に超高層ビルやタワーマンションが 一気に増えだすのかなと期待しています。 |
同じ方向の夜景です。 ※ 写真をクリックすると4852 x 900 のサイズで見られます。 「東京スカイツリー」周辺は まだ夜景としては寂しいですが 今後に期待です! それにしても… 両方とも三脚を使って撮ったのですが… 写真がグニャーとしていますね。。 昨日に引続き今日も天気がいいですね。 ただ、昨日の疲れが残っているのと 朝がバタバタして忙しかったのとで 今日はスカイツリーを撮りに行くだけになりそうです。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年08月10日07:20
昨日のゲリラ豪雨らしき雨雲を 自宅マンションから撮りました。 皆さんは大丈夫だったでしょうか? 中央部が豪雨になっているように見えます。 撮影時間は16時40分頃です。 |
![]() |
南は明るく、北に行くほど濃い雲で その雲が遠かったためか 手前の建物はやたらと明るく見えました。 そんな景色を Photomatixでいじってみました。 手前のビルやマンションが はっきりと見えます。 中央には建設中の 「東京スカイツリー」 もはっきりと確認出来ます。 週明けからこの天気だと… 何だか「はぁ…」って感じですね。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年08月09日08:34
2009年8月7日に 「東京スカイツリー」 の高さが100mを越えて105mになりました。 それを記念して 今まで自宅マンションから 撮った写真を繋ぎ合わせて 定点観測動画を作成しました。 3月5日から8月8の朝までです。 本当は昨日載せたかったのですが 色々あって今日になりました。 カクカクして見づらいですが 伸びて行く様子がわかるかと思います。 |
上がYou Tube こちらがニコニコ動画です。 両方とも同じ内容の動画です。 次は200m越えのときを予定していますが 反響が良ければもうちょっと小まめに 動画を作って行くかもしれません。 高さ650mの「新さっぽろテレビ塔」構想ですが… やっぱり中止になったそうです。 オフィシャルサイトも削除されていました…。 規模縮小して建て替えを実現して欲しかったですが 残念です。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() 【自サイト宣伝】 東京スカイツリーの定点観測所もよろしくです。 ⇒東京スカイツリー定点観測所 |
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
地上41階、高さ208m「(仮称)渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業 B街区」の既存建物の解体状況(2025.6.14)
-
地上47階「プラウドタワー池袋」の建設状況!池袋のタワマン群の最南端(2025.6.14)
-
地上52階「グランドシティタワー池袋」の建設状況!東池袋駅直結タワマン(2025.6.14)
-
地上26階「大手町ゲートビルディング」の建設状況!大手町のお隣である内神田のオフィスビル(2025.6.8)
-
高さ約230m「八重洲二丁目南特定街区」の既存建物解体状況!八重洲エリア銀座側の住友不動産による複合施設(2025.6.8)
-
地上18階、高さ84m「日本橋本町三井ビルディング &forest」の建設状況!三井不動産の木造賃貸オフィスビル(2025.6.8)
-
地上24階「三菱UFJ銀行本店」の解体状況!跡地には地上28階、高さ約160mの「(仮称)M計画(MUFG本館)」を建設へ(2025.6.8)
リンク
スポンサーリンク