超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

超高層マンション(自宅)からの眺め 2009

東京パノラマ夕景 + おまけ


昨日の自宅マンションのバルコニーからの
東京夕景のパノラマです。

昨日は富士山周辺には雲がかかりましたが
夜になってもキレイでした。

昨日は祝日だったので
オフィスの光がほとんどありませんが
それでもなかなかの景色です。


東京パノラマ夕景

※ 写真クリックで1912x800のサイズで見れます。

左は「レインボーブリッジ」
右は日本橋辺りです。

富士山も見えていますが
半分くらいが雲に隠れています…


羽田空港方面

方向をがらりと変えて
「羽田空港」方面です。

30秒ほどシャッターを開けたまましていたので
飛行機やヘリコプターの光跡がキレイです。

地上に降りているのがヘリで
空中で曲線を描いているのが飛行機です。


昨日は急に寒くなったですね〜。
寒さに驚きました。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

東京パノラマ超高層ビル群


今朝はここ最近では一番の眺めです。
空気も澄んでいて富士山がキレイに見えています。
ということで久しぶりに
パノラマ写真を作ってみました。

が、何故だかキレイに出来ませんでした…。
かなりの失敗作です。。

写真を撮るところからやり直せばいいのですが
大変なので後日また天気がいい日に挑戦します(^^;)


東京パノラマ超高層ビル群

※ 写真クリックで9702x800のサイズで見れます。

左端の奥には「横浜ランドマークタワー」が見えています。
右端の方には「東京スカイツリー」が見えています。


ブログトップの画像を最新にしました。
景色は同じ方向なので
変わった気はしないかもしれませんね。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

自宅タワーマンションから東京夕景・夜景


東京夕景

何日か前の自宅マンションからの夕景です。
これからの季節はキレイに焼ける日が多くなるので
こういった景色を載せる機会が増えるかもしれません。

さて、この方向の景色は何度も載せていますが
超高層ビル、超高層マンション、東京タワー
色々な要素が重なり合う景色で
自宅マンションからの眺めでは
一番好きな景色です。

「東京タワー」がライトアップされていませんが
これはこれでシルエットが格好いいですね。


東京夜景

上の夕景の1時間ちょっと後です。
キレイな夜景になりました。
「東京タワー」がいいアクセントになっています。

将来は「東京タワー」の展望室から
超高層ビル群の背後に「東京スカイツリー」
という景色が見られるようになるんでしょうね。


数日痛かった右目。
見た目は何ともなかったのに
起きたらボッコリ腫れていました。
今日は午後から色々予定があるのに〜
午前中はずっと冷やしていようと思います(^^;)
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

超望遠であちこちの建設中のタワーマンション


勝どきビュータワー

昨日はかなり眺め良かったので
色々な場所を超望遠で撮りました。

これは「富士山」と建築中のタワーマンション
「勝どきビュータワー」(地上55階、高さ193m)です。

数日前にも書きました
「勝どきビュータワー」の半分くらいが
ゴールドクレスト」の分譲住宅となります。
URが建築主なのでオール賃貸を期待していたのですが…


池袋と(仮称)駅前再開発プロジェクト

こちらは池袋方面です。

左で建築中のタワーマンションが
「東池袋四丁目第2地区(再)」(地上52階、高さ189.2m)です。

こちらもURが建築主なので
オール賃貸を期待していたのですが…
こちらも「ゴールドクレスト」の分譲住宅となります。

販売戸数を見ると地権者住宅以外の全戸が分譲でした。
ちなみに建物名はまだ決まっておらず
「(仮称)駅前再開発プロジェクト」となっていました。

最近は建築主がURでも
賃貸マンションになるかどうかはわからないですね。

そして右奥で建設中のタワーマンションは
「シティタワー池袋ウエストゲート」(地上34階、高さ121.31m)です。
こちらは「住友不動産」の分譲マンションです。

このマンション、平面図を見るとエレベータが2つ…
ワンフロアの戸数が少ないとは言え
通勤時間帯は大変そうな気がします…(^^;)


豊洲とシティタワーズ豊洲 ザ・シンボル

こちらは豊洲方面です。

中央の黒いタワーマンションが
「(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画」(地上44階、高さ153m)です。
名称は「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル」という話もあります。

こちらはいつになっても住友不動産から
公式の情報が出て来ないですね。
ザ・ツインの方はまだ分譲中なので
しばらくは様子見なのかもしれないですね。


ライブドアブログの管理画面で見られる訪問者数が
表示方法が変わったのか一気に増えました。
変な感じです。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

今朝の東京はキレイな眺めです


東京超高層ビル群と富士山

今朝の自宅マンションからの眺めです。
台風一過でキレイに晴れました。

ここまで富士山がキレイに見えるのは
かなり久しぶりです。

東京の超高層ビル・マンション群も
キレイに見えています。


東京超高層ビル群と富士山

せっかくなので富士山のアップです。
すっかり冬ですね。

中央で建設中のタワーマンションが
「勝どきビュータワー」です。
まだまだ高くなります。


東京夜景

ちなみに昨日の夜景です。
霧雨のような小雨が降っていたためか
奥の方がピンボケしたような
ホワーンとした感じに撮れました。


東京スカイツリー

そんな天気でしたが今はこの通り
「東京スカイツリー」もキレイに見えています。

これでもまだ1/3にすら達していないんですよね。
今後の伸び具合が楽しみです。


今日は気付いたら寝ていて
午前2時半にガバッと起きました。
こうゆうときって現在状況を把握するのに
数秒かかりますね(^^;)
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

トワイライト富士山


トワイライト富士山

何日か前の自宅マンションから見た富士山です。
夕景に富士山が浮かび上がってキレイでした。
この景色は何度見ても飽きないです。

それにしても…
東京タワー以外に目立つビルがないですよね。
もうちょっと夜景に貢献出来る
ライトアップをするビルが増えればなぁーと思います。


今日は江戸川マラソン大会で10キロ走って来ました。
記録は47分24秒。
雨の中、10キロ走るのは疲れました…。
そんなわけで今日のブログは超手抜きです…。
そんなこんなで本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

一週間くらい前の東京夕景


東京夕景

一週間くらい前の自宅マンションから見た東京夕景です。
もうすぐ太陽が東京タワーに串刺しになります。


東京夕景

グラデーションがかかったような
超高層ビルマンションの影が
幾重にも重なって格好いいです。

肉眼でも近未来的な感じがしました。


東京夕景

上の写真より引きの図です。
荒川と首都高がいい感じです。

荒川がある分だけ都心が遠いですが
こういった景色を見ると
荒川があって良かったなと思います。

そんな大きな荒川ですが元々は「荒川放水路」という
岩淵から河口まで全長22キロ、幅500mを
20年かけて掘った放水路です。
詳しくは⇒荒川下流河川事務所


昨日は普通のチャリで40キロ以上移動しました。
疲れた…。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

冠雪した富士山を東京から


富士山と東京超高層ビル群

今朝は天気が最高です!
空気は澄む、雲もなく、富士山も見えています。

ようやく好きな秋らしい天気です。
超高層ビル撮りをするには一番の季節到来です。


富士山

それにしても寒くなったなぁーと思っていたら
富士山は雪化粧していました。
冬ですね。

ちなみに初冠雪は7日だったようです。


清澄白河・丸の内方面

空気が澄んでいるので
他の方向も撮ってみました。

これは清澄白河・丸の内方面です。

中央の建設中のタワーマンションは
「パークハウス清澄白河タワー」(地上35階、高さ116.9m)です。

その後ろの板状の超高層ビルが
「丸の内トラストタワー本館」(地上37階、高さ178m)です。
高層階は「シャングリ・ラ ホテル 東京」です。

右後ろの階段状の超高層ビルが
「新宿パークタワー」(地上52階、高さ235m)です。
高層階は「パークハイアット東京」です。


日本橋・大手町方面

日本橋・大手町方面です。

左の大きな超高層ビルが
「日本橋三井タワー」(地上39階、高さ194.69m)です。
高層階は「マンダリン オリエンタル東京」です。

その後ろに見えているのが
「東京都庁第一本庁舎」(地上48階、高さ243.4m)です。

中央の変わった形のビルが
「モード学園コクーンタワー」(地上50階、高さ203.65m)です。


東京タワー夜景

昨日の東京タワー方面の夜景です。
やっぱりこの時期は夜景もキレイです。
右のちょっと派手なビルは「六本木ヒルズ」です。


ようやく待ちに待った晴れ!
やっぱりこうゆう天気は気持ちがいいですね。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

台風一過の東京超高層ビル群


東京超高層ビル群

今朝の自宅マンションからの眺めです。

少しだけ富士山が顔を出していました。
ブログを書いている今は雲に隠れていますが
台風一過らしい空気の透明度です。

東京の超高層ビル群もハッキリと見えます。
富士山の下に見えるタワークレーンは
勝どき駅前で建設中のタワーマンションです。
まだまだ伸びます。


東京超高層ビル群

上の写真では右側に「東京タワー」でしたが
こちらは右側に「東京スカイツリー」です。

超高層ビルも超高層マンションも
まだまだ少ない地域なので
もう目立つ建物になって来ていますが
あと4倍近くの高さになると思うと
かなりの存在感になりますね。

ちなみに中央奥が池袋方面
左奥が秋葉原方面です。


東京超高層ビル群

こちらは東京駅方面です。

東京駅周辺の超高層ビル群
奥に見える新宿の超高層ビル群
そしてさらに奥に見える山々。

雲はまだ多いですがいい透明度です。
こうゆう日に展望台に行くと
かなり遠くまで見えて楽しそうです。


雨続きの日々でしたが
週間天気予報を見ると雨マークがありません。
ようやく秋らしい天気が続くんですかね。
色々撮りに行けたらと思っています。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

東京超高層ビル群を雲が横切っています。


東京

今朝の自宅マンションからの眺めです。
東京の超高層ビル群の中を雲が通過中でした。

空を見上げると雲がかなりの早さで流れていたのですが
バルコニーでの体感は無風。

荒川を見てもわかるように川も波打っていません。
でもビル群を覆う雲は普通に流れていました。

どういった風の吹き方だったんでしょうね?
ブログを書いている今は暴風雨になり
超高層ビル群も見えなくなっています。


東京スカイツリー

建設中の「東京スカイツリー」です。
雲が横切っています。

タワークレーンの向きが同じ方向になったり
ツリーを覆うシートが台風体制になっています。


東京駅方面

東京駅方面です。
ここも雲が横切っています。

右に見えるタワークレーンは建設中の分譲マンション
「パークハウス清澄白河タワー」(地上35階、高さ116.9m)です。


リバーシティ21方面

「リバーシティ21」のタワーマンション群です。
後ろは「聖路加ガーデン」や「汐留」です。

左の方では「東京タワー」も顔を出しているのですが
わかりますか?
特別展望台部分だけが見えています。


台風の被害はなかったでしょうか?
東京はこれからといった感じです。
そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m
ここをクリック人気ブログランキングへ

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク