香港で建設中の超高層ビル 「環球貿易廣場 International Commerce Centre(ICC)」 のヘリコプターからの空撮です。 地上118階、高さ484mで2010年竣工予定で 香港で最も高い超高層ビルになります。 99階まではオフィスフロアで 100階には展望室が設置される予定です。 さらに上層階は「ザ・リッツ・カールトン ホテル」 が入居する予定となっています。 ICCの中央部の左後に見える 「漾日居(The Waterfront)」 というタワーマンションは 地上46階、高さ142mありますが ICCと比べると物凄く低く感じます。 |
最上部のズームです。 画像をクリックすると 1200*1800のジャンボサイズで見ることが出来ます。 この写真に納まっている範囲だけでも 結構な階数がありますよね。 この写真の上階はホテル部分だと思いますが いったい一泊いくらになるんでしょうね。。 ドリームジャンボ。 いつものように300円当たりました…。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
超高層ビル日記(海外編) > 超高層ビル日記(香港編)
2009年06月17日17:13
2009年06月13日11:55
香港島の「北角(ノースポイント)」のヘリコプターによる空撮です。 香港らしく大量のタワーマンションやビルが建っています。 右の青い超高層ビルが 「AIA Tower」(地上44階、高さ180m)です。 この辺りでは結構目立つビルです。 |
左下の壁のような建物が 「和富中心(Provident Centre)」です。 全部で17棟からなる28階建てのタワーマンションです。 右側のタワーマンションのかたまりが 「城市花園(City Garden)」です。 全部で14棟からなる27階建てのタワーマンションです。 敷地内には「シティガーデンホテル」というホテルもありますが 海側の部屋の眺めはマンションだけになるようです。 週間天気予報って一日がガラリと変わりますね。 予定が立てずらい… そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
2009年05月20日08:09
ヘリコプターから見た香港の 超高層マンション群の空撮です。 場所は九龍側の「藍田(Lam Tin)」 という地下鉄の駅近くです。 地図で言うとこと辺りです⇒地図はクリック この辺りはまだ新しい地域なのか 香港島に比べるとゆとりのある配置ですね。 ただ、このタワーマンションの数からして 景色はマンションの壁だけという 家もたくさんありそうですね。 たぶん、本日、大きな書店に 超高層ビビル2(香港・マカオ・深セン・広州・台湾) が並ぶと思います。今日なければ明日には… 見かけたらよろしくお願いします。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
2009年05月09日07:58
香港島の西端あたりのヘリコプターからの空撮です。 さすがに端まで来るとタワーマンションが ポツンポツンと建っている程度ですが ちょっとだけ左の方に行くと以下のような感じです。 |
もの凄い数のタワーマンションです。 「香港」といった感じですね。 左の一際背の高いマンションは 「寶翠園(The Belcher's)」で地上63階、高さ227mです。 ちなみに右側の山は「摩星嶺(Mount Davis)」で269mです。 左端のマンションと結構いい勝負です。 今回の撮影地点のGoogleMapでの地図は↓の場所です。 大きな地図で見る 今日は晴天とかと思ったら薄曇… これからキレイに晴れるならどこか撮りに行きたいです。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
2009年05月02日10:05
香港の「海名軒(Harbourfront Landmark)」 をヘリコプターから空撮しました。 オフィスビルや高級ホテルのようにも見えますが 地上70階、高さ232.6mの超高級マンションです。 もちろん億ションです。 香港には色々な超高層マンションがありますが 大好きなマンションの一つです。 |
「ハーバーフロントランドマーク」の背後には 幾何学的な模様にもミエル高層マンション群があります。 ここも景色が何もない部屋が大量にありそうですね。 それにしても香港にはボロボロの超高層マンションもあれば こういった格好いい超高層マンションもあります。 超高層マンション好きの自分としては 香港は飽きの来ない場所です。 最近は空気が悪くてスカイツリーの定点観測が出来ていません。 雲ってもいいので空気が澄んで欲しいです。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
2009年04月28日08:51
香港島の超高層ビル群のヘリコプターからの空撮です。 香港島の極一部ですが物凄い数の 超高層ビルと超高層マンションです。 1フロアの面積が広そうなビルも結構建っていますが ペンシル型の細い超高層ビルやマンションが多いです。 建ぺい率や容積率はいったいどれくらいなんでしょうね? 中央左の先が尖ったビルは 「中環中心(The Center)」で地上73階、高さ346mです。 最上階の高さで見ると275mになるようです。 このビルは夜になると香港らしく 色んな色に変化するライトアップで浮かび上がります。 GWの出だしは土曜の雨以外はいい感じです。 この調子でGWが続けばいいですね。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
2009年04月25日10:31
「ザ・ペニンシュラ香港」です。 地上30階、高さ117mの最高級ホテルで 送迎用に14台のローロス・ロイスとヘリコプターがあります。 実はこのヘリコプターはペニンシュラの宿泊者以外でも 遊覧ヘリとして使用することが出来ます。 今回の香港空撮はこのヘリを利用しました。 ヘリに乗るには予約が必要ですが HPが英語でよくわからなかったので 超高層ビビルの編集者、濱崎誉史朗氏(社会評論社)に 問い合わせと予約をして頂いてどうにか乗ることが出来ました。 感謝すると同時に英語を勉強しなければ…と思いました。 |
「ザ・ペニンシュラ香港」の最上階です。 ここでヘリの説明ビデオなどを見たり 香港島を眺めたりしながらフライトまで待ちます。 そしてフライト近くになると 階段を使って屋上に行きます。 ちなみに最上階に行くには まずは普通のエレベータで スイートルームのあるフロアまで行きます。 そこからは鍵を使わないと動かない 特別なエレベータで移動します。 ちょっとしたVIP気分を味わえます。 |
フライトコースは自由に決められるので 九龍半島と香港島の間の海の上をグルッと一周しました。 これは香港島の超高層マンション群です。 何棟あるのか数え切れませんね。 最上階でも見える景色はマンションだけ って部屋がいくつもありそうです。 場所は「太古」駅近くでGoogleMapではこの辺です。 雨降ってますねぇ… 夕方までに止まないかな。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
2009年04月13日07:26
「超高層ビビル2」 の発売が決定しました! 昨年末に台湾や香港に行っていたのはこのためでした。 まだどこにも載せたりしていませんが 実は広州にも撮りに行っています。 よって「超高層ビビル2」は 「香港・マカオ・深セン・広州・台湾編」となります。 発売は5月中旬予定です! |
実は香港に行ったときは このようにヘリコプターを飛ばして 香港空撮もしていたのですが 残念ながら空気が悪かったです。。 それでも香港の 超高層ビル群、超高層マンション群の 凄まじさがわかるかと思います。 ただ、超高層ビビル2は日本編と同じように ビル図鑑のような作りになるので ヘリ空撮はおまけみたいな感じです。 超高層ビビル2 お楽しみに! 二日連続ジョギングをしてみたのですが… 足が痛い… やはりまだ身体付いて来ないようです。。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
2009年03月12日07:22
いつものように物凄く写りが悪いですが… 「香港」の「屯門(Tuen Mun)」に建つタワーマンション群の空撮です。 帰りの飛行機から撮りました。 GoogleMapによる地図はこちら⇒GoogleMapの地図(衛星写真) 香港はこのようにどこに行っても タワーマンションが多数建っているのですが ここは港の先までタワーマンションが建っており その部分だけはリゾート地っぽく見えました。 港を見るとリゾート地ではありませんが(^^;) 香港ではいったいどれくらいの人が タワーマンション生活を送っているんでしょうね? 今日は天気がいいですね〜。 富士山もキレイに見えています。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
2009年02月04日07:28
香港島の太古城にある公園からの眺めです。 2007年12月に撮りました。 対岸の九龍半島側には このようにオフィスビルが見えており ちょっと気になっていたので 2008年12月の香港旅行で現地に行ってみました。 |
地下鉄の「九龍湾(Kowloon Bay)」駅から 西側に向かって歩いたところです。 見た感じは3棟に見えますが 実は1棟のビルという 面白いデザインでした。 これは「企業廣場5期(Enterprise Square Five)」 という地上35階建ての超高層ビルで 「MEGA BOX」というショッピングセンターでもあります。 ベスト電器なども出店しているようです。 |
近くには「Exchange Tower」という 34階建ての格好いいビルが建っていました。 個人的にはかなり好きなデザインです。 マンションの共有廊下に豆が落ちていました…。 節分の豆まきをした後は片付けて欲しいものです。。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック(ブログランキング) |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(香港編)
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
地上26階、19階タワマン「シティタワーズ上板橋」の建設状況!住友不動産による駅直結タワマン(2025.7.5)
-
建築計画のお知らせ設置!地上39階「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」は2025年10月27日着工(2025.7.13)
-
地上29階「(仮称)八王子市中町計画 新築工事」の建設状況!ドン・キホーテ裏の京阪電鉄不動産、日鉄興和不動産、両備による分譲タワマン(2025.7.5)
-
地上32階「ルネタワー八王子」の建設状況!総合地所とジェイアール東日本都市開発による八王子駅徒歩5分の分譲タワマン(2025.7.5)
-
地上20階、高さ約80m「ヒューリックスクエア札幌」の建設状況!高層階は「ザ・ゲートホテル札幌 by HULIC」(2025.6.20)
-
地上33階、高さ158.57m「北4西3地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!札幌駅前のヨドバシによる再開発(2025.6.20)
-
地上45階「三田五丁目西地区市街地再開発事業」の再開発組合設立認可!住友不動産による白金高輪駅エリアのタワーマンション
リンク
スポンサーリンク