香川県高松市の香川県庁舎です。地上22階、高さ113.19mで21階には無料展望室がありますが、残念なことに開放時間は平日のみで8時半〜17時までです。今回は平日に行くことが出来ましたが、なかなか平日に四国まで行くのは難しいので、ここの展望室訪問は、今回が最初で最後かもしれません。 |
- カテゴリ
- 香川県
タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。
香川県高松市の香川県庁舎です。地上22階、高さ113.19mで21階には無料展望室がありますが、残念なことに開放時間は平日のみで8時半〜17時までです。今回は平日に行くことが出来ましたが、なかなか平日に四国まで行くのは難しいので、ここの展望室訪問は、今回が最初で最後かもしれません。 |
昨日の読売新聞の一面の一番下に超高層ビビルの広告が載りました。気付いた人も気付かなかった人も読売新聞を取っていない人もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) 高知編ラストです。ホテル日航高知旭ロイヤル(地上22階、高さ96.6m)の18階に宿泊したときの写真を4枚繋げました。個人的には川が見える景色が好きなので、目の前に鏡川がある景色はなかなか良かったです。今住んでいるマンションも川が見えるのがお気に入りポイントの一つです。 この日は電車の時間の都合ですぐにチェックアウトしましたが、本当はもうちょっと景色を眺めていたかったです。ちなみにこの日は特急を乗り継いで愛媛県今治市に行き、そこからバスで淡路島経由で神戸に行きました。明るい時間帯は四国内をひたすら移動しているだけの一日でした。 写真をクリックすると3242x800の特大サイズで見ることが出来ます。 |
高知県高知市のホテル日航高知旭ロイヤルです。地上22階、高さ96.6mでここの18階に泊まりました。客室は8階〜21階なので、なかなか良い階数に泊まれたと思います。 ここのホテルは高知駅から歩いて行くにはちょっと遠かったのです。近くに土佐電鉄が通っているのですが、歩けそうな距離だったので歩いて行ったら結構疲れました(^^;) |
なんて解説してみましたが、地図を見ながら書いているので間違っているかもしれません(^^;) |