超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

花火大会 2007-2022

2X階から撮影した第41回江戸川区花火大会・第32回市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会
 昨日、2016年8月6日に江戸川河川敷で開催された「第41回江戸川区花火大会・第32回市川市民納涼花火大会」です。江戸川区と市川市による同時開催の花火大会、で自宅からは複数の花火大会が見えますがこれがメインです。本当は昨晩載せるつもりだったのですが寝てしまいました。。

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会
 いつものようにズラズラっと載せておきます。

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会・手賀沼花火大会
 自宅から見ると市川駅前のタワーマンションの右側に見えるのですが、左側では手賀沼花火大会も見えました。昨日は視界が良かったので他にも花火が見えたので数えた結果は計7箇所でした。こうして色々な花火が見えるのは郊外タワマンの良いところです。

約31キロ離れた江戸川区から撮影した第31回神奈川新聞花火大会(2016.8.2)

 本日、2016年8月2日に第31回神奈川新聞花火大会が開催されました。打ち上げ場所は横浜みなとみらい21地区前面海上で、江戸川区の自宅からは31キロちょっと離れており、例年だと夏場は視界が悪いのでほぼ見えないのですが、今日は視界が良かったのでシグマの150-600mmのレンズにx1.4のテレコンを付けて撮影してみました。思っていた以上にキレイに撮れてビックリでした。

第31回神奈川新聞花火大会
 19時から20時までの花火大会だったので最初の方はまだ周りが明るいです。

第31回神奈川新聞花火大会
 ただ、あっという間に暗くなりました。

第31回神奈川新聞花火大会
 横浜ランドマークタワーの左手前に明かりのない建物が見えますが、これは川崎市の港町駅に建つトリプルタワーのタワーマンション「リヴァリエ」のC棟です。

第31回神奈川新聞花火大会
 それにしても海で打ち上げる花火は大きいですね。横浜ランドマークタワーが小さく感じます。

第31回神奈川新聞花火大会
 打ち上げ場所は3箇所あるようですが、3箇所同時の打ち上げは迫力がありますね。

第31回神奈川新聞花火大会
 31キロ離れていても大きな花火は肉眼でも楽しむことが出来ました。

第31回神奈川新聞花火大会
 派手に撮れたものしかブログに載せていませんが、色々な花火を見ることが出来ました。

第31回神奈川新聞花火大会
 こうゆう小さな花火が一斉に花開く花火は個人的に好きです。

第31回神奈川新聞花火大会
 ちょっと煙が邪魔ですが、風向きがこちら向きだったらほぼ何も見えないので贅沢は言えません。

第31回神奈川新聞花火大会
 ニコちゃんマークが3つ並びました。

第31回神奈川新聞花火大会
 ラスト近くです。

第31回神奈川新聞花火大会
 色々な花火がそれぞれの打ち上げ場所から豪快に打ち上がります。

第31回神奈川新聞花火大会
 最後は一気にドカンドカン打ち上げるので横浜ランドマークタワーは完全に見えなくなりました。

2X階から撮影した第34回江東花火大会

 2016年8月1日に開催された第34回江東花火大会です。打ち上げ場所は荒川で自宅から一番近くの花火大会です。今朝の天気予報だと夕方くらいは雷雨予報だったのでどうなるかと思いましたが、雨も降ることなく無事に開催されました。

第34回江東花火大会
 これはオープニング花火の最後に打ち上がった一番大きな花火です。かなり明るくなったので観覧席の人がずらっといる様子が写っていました。ただ、ここまで大きな花火が打ち上がると思っていなかったので上が欠けてしまいました。

第34回江東花火大会
 右奥に見えるタワーマンションは東雲周辺です。

第34回江東花火大会
 左奥には横浜ランドマークタワーも見えています。

第34回江東花火大会
 この時期にここまで視界が良いのは滅多にありません。

第34回江東花火大会
 花火について特にコメントすることないのでここから先はコメントなしで載せておきます。

第34回江東花火大会

第34回江東花火大会

第34回江東花火大会

第34回江東花火大会

第34回江東花火大会

2X階から撮影した約8.6キロ先の葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会
 2016年7月26日に開催された第50回葛飾納涼花火大会です。打ち上げ会場から約8.6キロにある2X階の自宅から撮影しました。フルサイズのカメラに150-600mmのレンズを装着して、500mmちょいで撮影したものをトリミングしています。そのため肉眼だと小さくしか見えません。それとこの日は雨がパラついたりしていたせいか少し霞がかった感じになっています。

 というわけで、特にコメントすることもないのでそれなりに撮れた花火をズラズラと載せておきます。

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第50回葛飾納涼花火大会

第38回 足立の花火

足立の花火
 自宅マンションから撮影した「第38回 足立の花火」です。ドンドン聞こえるなと思ったら打ち上がっていて慌てて撮りました。撮った順にずらずらと載せておきます。いつの間にか花火大会の季節になっていたので、家から見えるのは逃さず撮れればと思っています。

足立の花火

足立の花火

足立の花火

足立の花火

足立の花火

足立の花火

足立の花火

お台場レインボー花火2015をお台場が見る

お台場レインボー花火2015
 昨日、お台場レインボー花火2015をお台場まで見に行ってきました。

お台場レインボー花火2015
 やっぱり近くで見る花火はいいですね。

お台場レインボー花火2015
 夏場の花火大会はどんなにキレイでも長くて疲れてきますが、10分で終わるのもいいですねー。

お台場レインボー花火2015
 ただ、その10分の花火のために結構な人が来ていました。

お台場レインボー花火2015
 18時過ぎにお台場に着いたのですが、やっぱりその時間では主だった撮影スポットは埋まっていましたが、まずまずの場所で撮影出来たのでは?と思います。

お台場レインボー花火2015
 レインボーブリッジに東京タワーに花火。豪華です。

お台場レインボー花火2015
 お台場レインボー花火2016が来年あるのどうかはわかりませんが、またどっか撮りに行ければと思っています。

お台場レインボー花火2015
 帰りにゆりかもめで新橋方面に行こうと思ったのですが、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車だったので豊洲方面から帰りました。空いていて良かったです。

=== 告知 ===
高層画報
 2015年12月30日、東京ビックサイトで開催されるコミックマーケット89の2日目西ら34bの「超高層ビルを愛でる会」にて、複数のメンバーにて執筆した合同誌「高層画報」を500円で頒布します。B5オールカラー32ページでドバイと山から見る高層ビル特集です。自分はドバイ高層ビル観光のすゝめと2015年竣工の高層ビルランキングを担当しました。当日は西ら34bにいますのでコミケに来る方はよろしくお願いします。

六本木ヒルズから見たお台場レインボー花火2015(2015.12.19)

六本木ヒルズから見たお台場レインボー花火
 六本木ヒルズから見たお台場レインボー花火2015です。展望台はクリスマスが近いせいか体感ではいつもの10倍位の人で賑わっていました。

六本木ヒルズから見たお台場レインボー花火
 花火はレインボーブリッジと一緒に撮影出来るポジションに打ち上がりなかなか良かったです。

六本木ヒルズから見たお台場レインボー花火
 ただ、カメラを少し移動したときにMFにしていたピントがズレてしまったようで半分以上が使えない失敗写真になってしまいました。

六本木ヒルズから見たお台場レインボー花火
 やっぱり都心からだと周りの夜景が豪華でいいですね。自宅から見る花火とは全然違いました。

六本木ヒルズから見たお台場レインボー花火
 ラストです。このちょっと前にピントがズレていることに気付いてラストは何とか撮れました。お台場レインボー花火2015は来週の26日で終了です。お台場レインボー花火2016があるかどうかはまだわかりません。

お台場レインボー花火2015の写真8枚(2015.12.12)

お台場レインボー花火2015
 お台場レインボー花火2015です。今月の毎週土曜の19時から10分間だけ打ち上がる小さな花火大会です。江戸川区の自宅タワーマンションから撮影しました。

お台場レインボー花火2015
 花火の左側のタワーマンション群が東雲、右側のレインボーブリッジの左側のタワーマンションがSKYZです。これ以上の解説はやめておきます。花火をお楽しみください。

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015
 以上、お台場レインボー花火2015でした。

お台場レインボー花火2015の写真10枚(2015.12.5)

お台場レインボー花火2015
 「お台場レインボー花火2015」が今日から始まりました。19時から10分間だけの花火ですが寒い今の季節だと10分間はちょうどいい感じです。

 右端のタワーマンションは「SKYZ」(地上44階、最高高さ154.9m)で、花火の奥に見える斜め線は「パークシティ武蔵小杉」です。花火の下のタワーマンションは「ベルタワー」(地上32階、高さ103m)です。

お台場レインボー花火2015
 他のタワーマンションも名称もわかりますが省略します。

お台場レインボー花火2015
 広角で見るとこのような感じです。左が東雲のタワーマンション群、右が橋脚がレインボーカラーにライトアップされたレインボーブリッジです。

お台場レインボー花火2015
 我が家からは小さくしか見えませんが、こうして高く打ち上がるのは全体が見えます。

お台場レインボー花火2015
 派手な花火はあまりありませんでした。我が家からは見ることの出来ない、もっと低い位置は賑やかだったのかもしれません。

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015

お台場レインボー花火2015
 このヘリは花火を撮影するヘリですかね?一度上空から見てみたいです。

お台場レインボー花火2015
 ラストです。以上、「お台場レインボー花火2015」でした。

亀戸地区夏まつり大会の打ち上げ花火!(2015年8月22日)

亀戸地区夏まつりの打ち上げ花火
 2015年8月22日、自宅マンションから撮影した第33回江東区民まつり亀戸地区夏まつり大会での打ち上げ花火です。花火情報サイト等にも載らない小規模な花火ですが、自宅からはこのよう良い感じに見えるので毎年楽しにしています。

亀戸地区夏まつりの打ち上げ花火
 最初の花火は最後の方に打ち上げられたものですが、ここからは時系列に載せて行きます。

 右側のタワーマンションは曳舟駅前に建つUR賃貸の「イーストコア曳舟二番館」(地上41階、最高高さ141.56m)です。

亀戸地区夏まつりの打ち上げ花火
 自宅からは東京スカイツリーと打ち上げ花火のコラボで撮ることが出来ます。

亀戸地区夏まつりの打ち上げ花火
 これも含めて2回ほどかなり低い位置で花火が上っていました。

亀戸地区夏まつりの打ち上げ花火

亀戸地区夏まつりの打ち上げ花火

亀戸地区夏まつりの打ち上げ花火
 全体的に派手な花火は少なかったのですが、ラストはなかなかいい感じでした。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク