超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

超高層マンション(自宅)からの眺め 2007

船堀から東京夜景


 ソニーの3mmのテレビって凄いですよね。20年後の日本の都市景観が想像出来ないように、家電の20年後も想像出来ないなと思う本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日の自宅マンションから見た東京の夜景です。この天気が月曜だったらピンク色にライトアップされた東京タワーが見れたのですが、月曜は天気が悪くてダメでした。それにしても超高層ビル、超高層マンションは数え切れないくらい建っていますよね。これからもまだまだ増えて行くので、この景色は今だけです。特に左に写っているレインボーブリッジの右側の豊洲地区が、超高層マンション建設ラッシュにより大きく変わります。豊洲に超高層が建つと東京湾の花火が見えづらくなりますが、超高層好きとしては花火よりもこれからが楽しみです。
 画像をクリックすると4896*833の巨大サイズで見ることが出来ます。ファイルサイズは1.04MBです。

船堀から東京夜景

昨日の夜景は良かったです


トキタワーからの夕景

 3連休が終わった途端曇りです。連休中だけ天気がいいとは珍しいこともあるものです。そんな連休明けもクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日のトキタワーからの夕景です。富士山も見えておりなかなかいい感じの夕景でしたが、太陽が沈む場所にちょうど分厚い雲がいました。これがちょっと邪魔でした。
 トキタワーは船堀駅前に建つ地上27階、高さ91mのUR賃貸のタワーマンションです。築15年くらいで古さは隠せませんがタワーマンションとしては家賃が安い穴場物件だと思います。

トキタワーからの夕景

 太陽が沈んだ場所からは放射状に筋が見えていました。なかなか珍しい景色です。夕景は、雲ひとつない景色よりも雲が多少ある方がキレイです。

トキタワーからの夜景

 レインボーブリッジ、富士山、東京タワー、荒川、首都高が写っています。東京を一望出来るこの景色はお気に入りです。ただ、都心までが遠いです。都心のタワーマンションにお邪魔すると目の前に超高層ビル、超高層マンションが広がっており違いを実感します。

トキタワーから富士山

 でも都心から遠いなりの利点もあります。このように超高層ビルや超高層マンションが何棟も重なって迫力ある景色になります。また、都心のタワーマンションに住んでいる人の話だと、土日や祝日は窓明かりが少なく平日の夜景との差が大きいそうですが、船堀くらい遠くから見る夜景は土日祝日はあまり関係ないです。これも利点と言えば利点ですかね。

東京トワイライトじゃ

東京トワイライトじゃ







 竹原慎二風ブログでもクリックよろしくじゃ→ここをクリックじゃ(ブログランキング)


今日の我が家からの眺めじゃ。

富士山も見えていたわ

じゃあの。

たいふーいっか


夕焼け

 体操世界選手権を少しだけ見ましたが、どう訓練すればあのような技が出来るんですかね?小学生の頃に2年間くらい体操をやっていたのですが、バク転すら出来ませんでした。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日の夕焼けです。台風一過で空気が澄むことを期待していたのですが、視界はあまり良くなりませんでした…。ただ夕焼けはかなりキレイで、空だけでなく街全体がオレンジ色になっていたような感じがしました。

木材?

 ふと江戸川競艇場の方に目を向けると首都高と手前側の中川部分に何かがいろいろ浮いているように見えました。こんな状態で競艇が出来るんですかね?それとも浮いているように見えるだけで何かが反射して見えているだけなのか…。ちなみに首都高の後ろの太い川が荒川です。

トワイライト

 日没後です。この時期にしてはいい感じに色が付いていました。東京の超高層ビルや超高層マンションがやたらと小さく見えますが、肉眼ではもっと大きく見えます。この大きさだと東京タワーを探すのでさえ難しいですよね。

トワイライト

 このように視点をずらしてもいい感じに焼けていました。空全体が色付く様子は何度見てもキレイです。タワーマンションに住んで良かったと改めて思うことが出来る景色です。

首都高通行止め?


首都高通行止め?

 通勤・通学大丈夫でしたか?ダメだった人も問題なかった人もそんなの関係ない地域に住んでいる人もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング)

 今日は強風の音で5:30くらいに目が覚めました。とりあえずバルコニーを見てみるとサンダルが端まで飛ばされていたので救出。そして部屋に戻って外を眺めていたのですが、何だか景色がいつもと違います。ようく見てみると首都高(首都高速中央環状線)に車が一台もいません。どうやら通行止めだったみたいです。今日の写真は写りが悪くてすいません…

首都高通行止め解除?

 上の写真を撮ってから20分後くらいです。通行止めが解除されたみたいでかなり混雑していました。首都高に車が1台もいないという貴重な瞬間をギリギリ見れたのは良かった?です。

ビルが消えた!


大雨来襲

 アクセス数がちょっと前から急に2割減りました…様子を見ていましたが元に戻ることなし…orz そんな本日もクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日の22時半くらいに、ふと外に目をやると東京タワーとかリバーシティ21の超高層マンション群など、普段は見えるはずのビルやマンションが消えていました。それより手前にある建物は、はっきり見えていました。
 この写真を撮った後には豪雨だったので、これは豪雨がカーテンとなって超高層ビルや超高層マンションが遮られていたのかなと思います。

普段の夜景

 別の日に撮った同じ方向の夜景です。普段は数え切れないくらいの超高層ビル、マンションが見えているので、昨日の少なさは変わった景色で面白かったです。

いい眺めでした。


夕焼け

 YouTubeで小島よしおを見ていたらはまりそーになりました。でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!でもクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日の夕焼けです。この時期としては空気が澄んでいたのでキレイでした。荒川と雲が太陽で照らされている様子が好きです。あとは超高層ビルや超高層マンションのシルエットが浮かび上がっている様子も好きです。

夕焼けと富士山

 富士山も顔を出していました。東京の超高層ビルや超高層マンションが西日に照らされています。手前のマンションとかも照らされればもっといい景色になると思うのですが、微妙な角度の差でしょうか?照らされているのを見た記憶がありません。

レインボーブリッジと富士山

 日没後です。左に見えるつり橋がレインボーブリッジです。中央辺りでタワークレーンが見える建物が、パークシティ豊洲で分譲の超高層マンションです。クレーンにまだ余裕があるのでもうちょっと伸びそうですね。
 それにしてもこの天気が土曜日だったら、この景色に花火がプラスされていました。来年は豊洲のタワーマンションで見づらくなりそうなのでちょっと残念です。

夕景+日没後


夕焼け

 ダルとサエコが出来婚。次々に出来婚話が出て来るのにジャニーズ関係はあまり聞かないですよね。事務所の力で阻止!?そんな疑いを持っている本日もクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング)

 一昨日の18時半くらいに自宅バルコニーから見た夕焼けです。空全体が赤く染まっており、なかなかキレイな夕焼けでした。太陽の沈む位置が毎日変わり、雲も毎日違った形をしているので、夕焼けは何度見ても飽きないです。

日没後

 そして日没後です。この時期としては珍しく富士山が見えていました。この景色を見るたびにタワーマンションに住んで良かったなぁーと思います。超高層ビル群、富士山、東京タワー、首都高、荒川の5点セットで見れるところが、今のマンションの好きなところです。

日没後

 上の写真の右側です。この方向も超高層ビルが多くて賑やかです。その中でもやっぱり右側の東京駅方面が賑やかで好きです。この方向は清澄白河の超高層マンションから東京駅付近の超高層ビル群、そして新宿の超高層ビル群も重なって見えます。

久々夜景+α


東京駅方面の夜景

 車は所有していませんが、ETCカードをゲットしました!そんな本日もクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング)

 久しぶりの自宅マンションからの夜景です。これは東京駅方面です。左の塔屋部分が白く光っているビルが、グラントウキョウサウスタワーで地上42階、高さ205mです。前に緑色にライトアップされているのを見ましたが、それっきりそのライトアップは見ていません。。

東京タワー方面の夜景

 東京タワー方面です。東京タワーの右側にはリバーシティ21の超高層マンション群、聖路加のタワー、汐留の超高層ビル群、そして六本木ヒルズが見えています。六本木ヒルズと言えば、楽天がヒルズから一部の事業が楽天タワーに移転するそうです。

楽天タワー

 その楽天タワーはという名前は初めて聞く名前だったので軽く調べてみたところ、この品川シーサイドノースタワー(地上23階、高さ102m)のことみたいですね。左のパナソニックタワーのようにビル名が楽天タワーになっているんですかねぇ…。軽く検索をしてみましたがわかりませんでした。

かなり遠くが見えました


赤城山

 昨日のトキタワーはかなり揺れました。今後のために水と非常食を蓄えようと思った本日もクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング)

 昨日の早朝の眺めです。雲は多かったのですがかなり空気が澄んでいたようで、この時期では珍しく赤城山が見えていました。赤城山の下の方は雲に隠れていて、浮かび上がるように見える赤城山はなかなか良かったです。早朝のみ晴れ予報だったので5時に起きたのですが、頑張って早起きした甲斐がありました。
 ちなみに左のタワーマンション3棟は左から順に、シテヌーブ北千住30(地上30階、高さ93.6m)、アトラスタワー北千住(地上26階、高さ97.92m)、トミンタワー千住五丁目(地上21階、高さ84.45m)です。将来的にはイニシア千住曙町(地上24階、高さ77.5m)がこのタワーマンション群に加わります。

海ほたる

 一方、東京湾に目を向けると海ほたるがキレイに見えていました。船も何隻もいました。こうして見ると貨物船ってかなりデカイです。海ほたるの後ろは木更津市か富津市あたりだと思います。

観音崎

 横須賀方面です。地図を睨めっこした結果、たぶん観音崎だと思います。中央に見える3本の塔は東京電力横須賀火力発電所だと思います。違ったらゴメンなさい。とにかく昨日の朝は見通しが良かったです。ただ、都心方向は雲が多くて撮る気すら起きない空でした。。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク