独り身には辛いイブがようやく終わりました。次の嫌なイベントは「彼女出来た?」と聞かれる正月帰省…。嫌なイベントが続くなぁーと思う本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) 昨日の自宅マンションの室内からの眺めです。我が家からはこのように東京の超高層ビル群が目の前に広がっています。ちょっと遠いのが難点ですが。。 今回は、昨日衝動的に買ってきたArcSoft Panorama Maker 4 Pro 画像のサイズは5281x915で約1.30MBです。 |
![]() |
超高層マンション(自宅)からの眺め 2007
2007年12月25日01:57
2007年12月21日06:29
今週末スノボ予定ですが天気予報は雨…普段は外れる天気予報が当たる気がする本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) 昨日、12月20日から東京駅周辺では光都東京・ライトピアや、Tokyo GranCandle 2007が行われています。唯一自宅から見えるのがTokyo GranCandle 2007で、これはグラントウキョウ ノースタワー、グラントウキョウサウスタワー、丸ビル、新丸ビルの頂部をブルーにライトアップします。 | |
超望遠で撮りました。青色にライトアップされているのがよくわかります。23日〜25日と、元旦の0:00〜0:15までは7色に変化するようです。 香港のシンフォニー・オブ・ライツを見た後だとこの程度のライトアップは寂しいものがあります。香港は、香港島の20棟、九龍半島の13棟のビルを使って度派手に光のショーが行われます。そこまでとは言いませんが、丸の内の超高層ビルがもっと参加するようになればいいなと思います。 |
2007年12月09日10:09
昨日、久しぶりにクレストプライムタワー芝のHPを見ると物件概要に予定販売価格が出ていました。最高で10億円台…。新築マンションで10億円という数字は久しぶりにみました。凄すぎです。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) 昨日、めちゃイケを見ながら何となく東京タワーに目をやると何だか虫食い状態に…。何だろうと思って撮ってみると一部照明が落とされています。 調べてみると「クリスマス・ライトダウンストーリー」というイベントが12月1日〜25日まで開催中で、ライトダウンをしたり、ライティングをしたりしているんですね。全然気付いていませんでした。 | |
上の状態から一旦ライトダウン。その後気付くとこのようにねじねじ状のライトアップになっていました。こういったライトアップもいいですよね。 | |
クリスマス繋がりで、東雲で建設中のタワーマンション、ビーコンタワー(地上41階、高さ140.3m)はタワークレーンを使ってツリーを演出しています。タワークレーンを使ったライトアップは初めて見ましたがいいものですね。 撮影場所は全て自宅マンションの船堀駅前トキタワーです。 |
2007年11月24日07:45
昨日から飛行船のツェッペリンNT号による遊覧飛行が開始されました。その飛行船が自宅から見えました。右上に見えるのがそれです。思ってたよりもゆっくりとしたペースで飛んでおり、今日は天気が良かったのでデイフライト、ナイトフライト共に最高の眺めだったのではないでしょうか? 今回は申し込んでいませんが、ニューヨーク旅行に行ってなければデイフライトを申し込んでいたかもしれません。料金は12万6千円〜16万8千円と結構高いですが、その価値はあると思います。また遊覧飛行が企画されることがあれば検討してみたいです。 | |
飛行船ネタは終わりにして、何日か前の夜中に目が覚めるとちょうど月が沈むところでした。月が見えなくなるのを待って寝直しました。 左手前のタワーマンションがライオンズタワー大島で、地上30階、高さ99.7mの分譲のタワーマンションです。その右奥に見えるのが秋葉原の超高層ビル群です。 | |
自宅から見た東京トワイライトです。今の時期はこういった景色が見れる日が多いです。タワーマンションに住んで3年目ですが、こういった景色は何度見ても飽きないです。でもタワーマンションの景色はすぐに飽きるって人もいますよね。絶景も人それぞれなんですね。 |
2007年11月19日07:43
応援しているJ2のコンサドーレ札幌。J1昇格出来るのかなぁ…。怪しい…。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) ニューヨークシリーズを1日お休みして、土曜から今朝までの自宅マンションからの眺めです。 これはお台場レインボー花火です。この花火大会の存在を知らなかったので、ドンドンうるさいなーって思いつつ外を眺めてビックリしました。 | |
2007年11月10日(土)〜2008年1月12日(土)まで毎週土曜日に19時から10分間ほど開催しています。打ち上げ場所はお台場の「鳥の島」沖の台船上。我が家からはこの位置に見えました。右がレインボーブリッジで左が東雲の超高層マンション群です。 続きは「続きを読む」をクリックして下さい↓ |
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
ツイッター
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
-
地上22階、高さ約102m「東京国際大学池袋国際キャンパス」の建設状況!イケ・サンパークに隣接した大学です(2022.5.20)
-
東池袋駅直結ツインタワマン!高さ190m、182m「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2022.5.20)
-
地上23階、高さ約123m「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!4階まで商業施設が入るオフィスビルです(2022.1.25)
-
渋谷駅徒歩圏「秀和青山レジデンス」の建替え状況!野村不動産と旭化成不動産レジデンスによる地上26階、高さ91.90mのタワマンへ(2022.5.8)
-
欧州最大手のホテルグループ・アコーによるラグジュアリーブランド「フェアモント東京」が日本初進出!地上43階「芝浦プロジェクト」に2025年度開業予定
-
地上28階、高さ120m「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」の建設状況!ドン・キホーテによる商業・オフィス・ホテル(2022.5.8)
-
地上21階、高さ88.16m「パークコート虎ノ門」に訪問!スカイテラスからは東京タワーを一望
リンク
アクセスカウンター(UU)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
スポンサーリンク