風が強過ぎる〜。強風の日もクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 久しぶりに日没時間に家にいました。やっぱり日没はいいですよね〜。この景色は何度見ても飽きません。タワーマンション万歳です(笑) | |
日没後のこの景色が最高です。実際に肉眼で見える色よりも鮮やかにして載せていますが、肉眼での景色も本当にキレイです。この時期ならではです。来年のこの時期にはこの景色はもう見れません…。富士山部分はタワーマンションで消されてしまいます。そんなこんなで来年は突然引越す可能性アリです! |
超高層マンション(自宅)からの眺め 2006
2006年12月29日19:02
2006年12月27日22:56
年明けにはブログランキングのカテゴリを変更するかもしれません。今年中は1位でいるためにもクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 夜になっても空気が澄んでたおかげで、自宅マンションのバルコニーからは、これぞトーキョー!というような夜景が広がっていました。この景色が見たくて今のマンションに引越したようなものです。みなさんもタワーマンションに引越してみてはいかがですか?そして招待して下さい(笑) 約2MB、14972x814の超特大サイズです。画像をクリックして下さい。 |
2006年12月27日08:19
昨日は頭痛が激しく仕事があったのですが残業せずに帰って来ました。親知らずなんかに負けたとは…。そんな年末でもクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) おはようございます。嵐の後はやっぱり空気が澄むようです。今朝はまだ雲が多いのですが、富士山がはっきりと見えています。ここ最近で、ここまでキレイに富士山が見えるのは久しぶりです。と言っても、富士山の山頂に雲がかかっていますが… | |
池袋方面の奥に見える山々もはっきりと見えています。今日はこれからもっと晴れそうですね。こんな日に会社を休んで展望室巡りをしたかったです。 | |
北側を見ると男体山まで見えています。 |
2006年12月20日07:19
休みたい…。今日もクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 昨日の朝撮った豊洲方面です。中央に見えるタワークレーンが建設中の超高層タワーマンションの、パークシティ豊洲です。高い位置にいるクレーンがB棟で地上32階、高さ114mになります。クレーンの位置が低い方がA棟で地上52階、高さ179mになります。これからどんどん高くなります。 | |
上野方面です。右のタワーマンションがルネッサンスタワー上野池之端で地上38階、高さ136.5mです。高さはそれほどありませんが、結構目立ちます。その隣の建物が東大医学部の付属病院です。その後ろが東京ドームホテルです。 | |
新宿方面です。こうして見ると、やっぱり新宿のビルは背が高いです。30階程度では低く見えてしまいます。 ちなみに自宅の目の前で建設のタワーマンションが伸びて来ると、この景色は見えなくなるかもしれません。かなり微妙な位置です。見えなくなる前にモード学園が見えるようになって欲しいです。 |
2006年12月19日00:49
今週の仕事は平和そうです。今日もクリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 2006年3月31日 一番背の高い建物が聖路加セントルークスタワーで地上47階、高さ220mです。その右側が賃貸マンションのプラザタワー勝どきで地上43階、高さ155mです。この時点では2棟がキレイに見えていました。 | |
2006年7月30日 かなりボケ気味ですが前の写真から4ヵ月後です。右下に日本橋人形町一丁目地区の地上39階、高さ142mになるタワーマンションが顔を出してきました。このタワーマンションとプラザタワー勝どきの間には、高級賃貸マンションのリエトコート アルクスタワー(地上27階、高さ96m)も顔を出して来ています。そして聖路加の左側と、プラザタワー勝どきの右側には都内最高層となる超高層マンション、THE TOKYO TOWERSも顔を出しはじめています。こちらは地上58階、高さ192mになります。 | |
2006年10月7日 2ヶ月ちょっとでそれぞれ随分と成長しています。レインボーブリッジもすっかり隠れてしまいました。たった半年で景色がガラリと変わってしまいました。 | |
2006年12月18日 さらに2ヶ月後です。プラザタワー勝どきがTHE TOKYO TOWERSと重なって同化して見えています。ここまで来るのはあっという間でした。さらに2ヵ月後にはもうちょっと伸びて上棟していそうです。 | |
たった9ヶ月でここまで景色が変わりました。街並みは日々成長しているのがわかります。この4枚の写真をgifアニメにしてみました。明るさとかがそれぞれ全然違うので見づらいと思いますが成長の様子がわかるかと思います。 |
2006年12月18日08:17
平日になると天気がいい…orz 今週もクリックをお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 今朝の眺めです。いつもより30分くらい早く起きたら東京が朝日に染まっていました。実際はこんなに赤くはないのですが、朝日が東京を照らしているのがよくわかる景色でした。 | |
丸の内方面です。左の日本橋三井タワーが朝日で照らされているのがよくわかるかと思います。中央が東京駅方面ですが、いろいろな超高層ビルの陰になっているのでしょうか。朝日はほとんど当たっていません。 | |
ピンボケ気味ですが、六本木方面です。六本木ヒルズ森タワーが太陽に照らされています。 | |
中央が自宅近くのタワーマンション、アクロシティタワーズです。その左で照らされているタワーマンションが町屋のマークスタワーです。朝の景色もいいものですね。 この朝日に照らされる時間は夕景のようにほんのわずかの時間しかありません。また早起きしたら撮ってみようと思います。 |
2006年12月16日18:27
夜になったら東京タワーが見えました。こんな日もクリックをお願いします!→ここをクリック(ブログランキング)
新丸の内ビルと丸の内が緑色にライトアップされています。前からライトアップしてたかな?と思って調べてみたら、昨日から年末までライトアップしているようです。光都東京・LIGHTOPIA 2006のエメラルドクラウン景観照明ってのらしいです。もうちょっと天気が良かったら三脚を持って現地にも行ってみたいです。撮れるような場所がないかもしれませんが…。
新丸の内ビルと丸の内が緑色にライトアップされています。前からライトアップしてたかな?と思って調べてみたら、昨日から年末までライトアップしているようです。光都東京・LIGHTOPIA 2006のエメラルドクラウン景観照明ってのらしいです。もうちょっと天気が良かったら三脚を持って現地にも行ってみたいです。撮れるような場所がないかもしれませんが…。
2006年12月12日00:51
今年も後わずか!1月1日に今年の目標を書きましたがほとんど達成出来ていません…。そんなときでもクリックをお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) | |
2ヶ月くらい前に初めて自宅マンションの(リバーハープタワー)最上階に行ってみました。そのときエレベータホールから撮影したものを繋げてみました。大きな建物の数が少なかったので、わかる範囲でいろいろな建物の名前を書きました。「もりのゆうえんち」「北千住駅」以外は全てマンションです。東京芸術センターも12階〜19階が賃貸マンションです。 また、どこにあるのか小さくてわかりづらい建物を個別に撮ってみました。こちらの撮影階は自分のいるフロアです。 | |
埼玉スタジアム2002です。浦和レッズのホームスタジアムらしいです。天気がいい日には肉眼でもギリギリ確認出来ます。 | |
左が賃貸マンションのエミエルタワー竹ノ塚。そして一番右の奥に見えるタワーマンションらしきものが謎の建物です。見た感じはタワーマンションっぽいのですが、正体を知っている人はいますか?実は15階建てくらいの普通のマンションだったりするんですかねぇ?かなり気になっています!ちなみに肉眼では確認不可能です。 | |
千葉県野田市の「もりのゆうえんち」の高さ65mの観覧車です。こちらも肉眼では確認不可能です。写真を撮って拡大したときに初めて発見しました。 |
2006年12月11日00:46
最近、休日を無駄に過ごしています…。もったいない…。そんな日でもクリックをお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 久しぶりに自宅からの夜景です。左の明るいビルが六本木ヒルズ森タワー、その右側の上から下まで明かりが付いているビルが、東京ミッドタウン ミッドタウンタワーです。その右側でタワークレーンの見える建設中のビルがAkasaka Biz Towerです。グングン伸びています。 | |
丸の内方面です。左で建設中のビルが、東京駅の両端で建設中のグラントウキョウです。日曜の夜でもストップせずに建てているようです。ここに限らずオフィスビルはマンションと違って物凄い勢いで建てていますね。 |
2006年11月21日00:19
23時に帰宅でもの凄く早く帰って来た気分。そんな今日もクリックをお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 数日前にクロスフィルターを買ったので早速試してみました。クロスフィルターとはどんなものかは、この写真を見ればわかりますよね?光を十字に輝かせることが出来ます。イルミネーションなんかの写真でよく見かけるやつです。仕組みはフィルターの表面に細い溝が刻んであり、光が十字になるそうです。クロス以外にも6方向のや8方向のもあるようです。 | |
高層マンションと住宅街が広がる景色もクロスフィルターを通すとご覧の通りです。毎回これだとウザイかもしれませんが、たまにはこういった写真もいいですよね。 |
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
記事検索
スポンサーリンク
人気記事
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
タグクラウド
最新記事
- 高さ約230mとなる日比谷公園前の超大規模再開発「内幸町一丁目街区(TOKYO CROSS PARK構想)」の建設状況!タワークレーンが1基設置されました(2025.1.18)
- ベイシティタワーズ神戸 EASTの建設状況!神戸港近くの27階建てツインタワマン(2024.12.14)
- 越中島の大規模マンション「(仮称)門前仲町開発計画」の建設地!野村不動産による晴海運河に面した19階建てマンション(2024.12.30)
- パティーナ大阪の建設状況!大阪城に近接した地上20階、高さ101.569mのカペラホテルグループが運営するホテル(2024.12.15)
- 三井による地上29階建て賃貸タワマン「(仮称)品川区西五反田六丁目計画」の建設状況!建設地はホテルルートイン五反田跡地(2025.1.5)
- 地上37階建てタワマン「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!住友不動産の高級賃貸のラ・トゥールになると言われています(2025.1.5)
- パークシティ中野の建設状況!将来的にはペデストリアンデッキで中野駅に接続する地上20階、地上25階のツインタワマン(2025.1.3)
リンク
スポンサーリンク