超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

超高層ビル日記(東京編)

地上24階、高さ約111m「三菱UFJ銀行本店」の解体状況!跡地には地上28階、高さ164mとなる「(仮称)M計画(MUFG本館)」を建設へ(2025.3.9)


三菱UFJ銀行本店

 解体工事が始まっている「三菱UFJ銀行本店」(地上24階、最高高さ110.65m)です。2025年3月9日に撮影しました。2026年4月からは「(仮称)M計画(MUFG本館)」として、地上28階、高さ164mの超高層ビルへ建替えが始まる予定で、新しいビルには三菱UFJ銀行の持株会社・銀行・信託銀行・証券の本部機能が集約される計画となっています。この記事では建替え計画の概要や既存建物解体状況、地図等を載せています。

続きを読む

地上26階、高さ113m「大井町トラックス」の建設状況!大井町駅直結の商業・オフィス・ホテル・住宅・TOHOシネマズ大井町等で構成される複合施設(2025.3.8)


OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)

 大井町駅直結の大規模複合再開発「OIMACHI TRACKS大井町トラックス)」(地上26階、最高高さ113.37m)の建設地です。2025年3月8日に撮影しました。左が「TOHOシネマズ大井町(仮称)」も入るオフィスビルの「大井町トラックス ビジネスタワー」で、右が賃貸住宅・サービスレジデンス・ホテルが入る「大井町トラックス ホテル&レジデンスタワー」となっており、両棟の低層部には商業施設が配置されます。この記事では同再開発の概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

大崎リバーウォークガーデン!地上40階タワマン「ブランズタワー大崎」と地上20階オフィス「(仮称)大崎コアプロジェクト」の建設状況(2025.3.9)


ブランズタワー大崎

 大崎・五反田エリアで建設中の分譲タワマン「ブランズタワー大崎」(地上40階、高さ149.8m)の建設地です。2025年3月9日に目黒川越しに撮影しました。背後に見ているタワークレーンはオフィスビルの「(仮称)大崎コアプロジェクト」(地上20階、高さ104m)の建設地で、両棟合わせた街区名は「大崎リバーウォークガーデン」に決定しています。この記事では同再開発の概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

高さ223.42m「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!八重洲ブックセンター跡地も含む複合施設で高層部はサービスアパートメント(2025.3.9)


八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 外観イメージパース
完成予想図[出典:三井不動産]

 八重洲の大規模再開発「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」(地上43階、高さ223.42m)の完成予想図です。建設地は八重洲ブックセンター跡地も含む東京ミッドタウン八重洲の南側で、低層部に商業施設やインターナショナルスクール、劇場、中層部にオフィス、高層部にサービスアパートメントが入る複合施設になります。商業施設には八重洲ブックセンターが再び出店する計画もあります。この記事では同再開発の概要や建設状況(2025年3月9日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

高さ約230m「八重洲二丁目南特定街区」の既存建物解体状況!八重洲富士屋ホテル跡地等の住友不動産による複合施設(2025.3.9)


八重洲二丁目南特定街区 イメージパース
イメージパース[出典:内閣府]

 八重洲の銀座側の再開発「八重洲二丁目南特定街区」(地上39階、高さ約230m)の完成予想図です。住友不動産によるパラスポーツ交流施設やホテル、オフィス等で構成される複合施設で、外堀通りに面した八重洲エリア南側となる銀座側に位置しており、現在は既存建物の解体工事が始まっています。この記事では同再開発の概要や既存建物解体状況(2025年3月9日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

地上26階、高さ128m「大手町ゲートビルディング」の建設状況!日本橋川には人道橋の「仲通り散歩橋」を架設(2025.3.9)


大手町ゲートビルディング

 大手町北側のオフィスビル「大手町ゲートビルディング」(地上26階、高さ128m)です。2025年3月9日に撮影しました。大手町と内神田の境目となる日本橋川(首都高)に面した内神田側の板状ビルで、日本橋川には大手町仲通りに繋がる人道橋「仲通り散歩橋」が架けられます。この記事では同ビルの概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

地上39階、高さ約179m「田町駅東口地区」都市計画(素案)の概要が公開!田町駅前にある東京科学大学附属科学技術高校移転後の再開発


田町駅東口地区 イメージパース
イメージパース[出典:内閣府]

 JR田町駅前直結の大規模再開発「田町駅東口地区」(地上39階、高さ約179m)の完成予想図です。同地区は国家戦略都市計画建築物等整備事業に定められ、内閣府より都市再生特別地区(田町駅東口地区)都市計画(素案)の概要が公開されました。計画地はJR田町駅前の東京科学大学附属科学技術高校がある場所で、大学施設も入るオフィスビルとなり、JR田町駅に繋がる新たな自由通路と改札も整備される計画となっています。事業者はエヌ・ティ・ティ都市開発、鹿島建設、東日本旅客鉄道、東急不動産で2027年度着工、2033年度竣工予定です。この記事では同地区の概要や現況、地図等を載せています。

続きを読む

大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業の建設状況!ラ・トゥールになると言われている37階建てタワマン(2025.3.9)


大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業

 大崎駅の西側(山手線外側)で建設中の「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」(地上37階、高さ143m)です。2025年3月9日に撮影しました。低層部がオフィスとなるタワーマンションで、住友不動産による高級賃貸マンションシリーズの「ラ・トゥール」になると言われています。この記事では同タワマンの概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

地上30階、高さ152.56m「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!ホテルも併設する道玄坂沿いの再開発(2025.3.2)


道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

 渋谷の道玄坂に面した再開発「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」(地上30階、高さ152.56m)の建設地です。2025年3月2日に渋谷スカイから撮影しました。高層棟(オフィス)の隣には地上11階、高さ約60mの中層棟(ホテル)も併設される複合施設で、ホテルはテイクアンドギヴ・ニーズ(T&G)が運営する「TRUNK(HOTEL) DOGENZAKA(仮称)」になることが決定しています。この記事では同再開発の概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

高さ日本一「Torch Tower(トーチタワー)」の建設状況!地上62階、385mの商業・オフィス・ホテル・賃貸住宅・展望台等で構成される大規模複合施設(2025.3.9)


Torch Tower(トーチタワー)

 東京駅の北側の大規模再開発「Torch Towerトーチタワー)」(地上62階、高さ385m)の建設地です。2025年3月9日に撮影しました。低層部が商業施設やホール、中層部がオフィス、高層部がウルトララグジュアリーホテルのドーチェスター・コレクションと賃貸レジデンス、そして最上部に展望施設が配置される高さ日本一の超高層ビルになります。この記事では同ビルの概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク