「国立競技場」のファイナルイベント「SAYONARA国立競技場FINAL “FOR THE FUTURE”」の続きです。前回は聖火点灯編でしたが今回は芝生に降りるまででラストです。
聖火点灯のあとは自衛隊の三宅由佳莉さんによる国家独唱がありました。
その後は谷村新司が昴を歌いました。
こんな感じでピッチの真ん中で歌っていました。
その次は森山良子で「今日の日はさようなら」を歌いました。
そして最後は合唱隊が出て来て「蛍の光」を皆で歌いました。これにて歌系は終わりです。
国立競技場お別れの最後の演出です。国立競技場の過去の映像が流れ、名シーンが流れるとそれをピッチに光を使った演出で表現していました。ちょっとこの写真だとわかりづらいですかね。
こちらはサッカーコートです。奥のゴール前にペナルティエリアの線とは違う線があるのがわかると思いますが、この線は選手やボールの軌跡となっています。生で見るこの演出は良かったです。
最後は打ち上げ花火で締めくくりです。
この花火のときには聖火は消えていました。先程の光の演出前には消えていたと思います。
国立競技場ファイナルイベント終了後はピッチが開放されました。芝生のグランドに人が雪崩れ込み凄いことになっていました。グランドにこれだけ人がいる様子は初めてです。
ズームするとこんな感じです。人の海でウォーリーを探せが出来そうな状態でした。
そうこうしているうちに芝生に降りる順番です。まずは芝生を撮りました。
芝生に寝てみました。フカフカしていて気持ちよかったです。
国立競技場のピッチ - Spherical Image - RICOH THETA
せっかくなのでTHETAでも写真を撮っておきました。
芝生は以上です。
国立競技場のこのスタンド座席は色々な競技場で再利用されるそうです。
これはスタンド下の通路です。
これにして国立競技場は見納めとなりました。
今回の入場者全員に配られたFOR THE FUTURE TICKETです。シリアルナンバーを登録しておくと2019年に完成する新国立劇場の内覧が出来ます。このチケットだけでもファイナルイベントに行った価値がありました。
以上、芝生編でした。これにて国立競技場ファイナルイベントのリポートを終わります。
SAYONARA国立競技場ファイナル その1 ブルーインパルス編
SAYONARA国立競技場ファイナル その2 聖火点灯編
SAYONARA国立競技場ファイナル その3 芝生編(本記事)
人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
⇒ ここをクリック
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)