GW後半は全国的に天気が良かったので突発で広島と大阪に行って来ました。
が、まだ写真の整理が全く出来ていません。
ということで広島に行く前に立ち寄った大手町の再開発状況です。

「りそなマルハビル」(地上24階、高さ107.95m)の建替え
「(仮称)大手町1-1計画 A棟」(地上22階、最高部高さ115m)です。
左端に見える足場で囲われて外壁が見えなくなっているのが
「三菱東京UFJ銀行大手町ビル」の解体工事です。

「三菱東京UFJ銀行大手町ビル」(地上25階、高さ99.7m)の解体工事です。
解体後の跡地には高層階がサービスアパートメントとなる複合ビル
「(仮称)大手町1-1計画 B棟」(地上29階、高さ140m)が建設されます。
現地にはなかなか建築計画のお知らせが設置されません。
解体が終わってから設置されるんですかね?

「(仮称)読売新聞東京本社ビル」(地上33階、高さ200m)です。
1枚目、2枚目にも写り込んでいる建設中の超高層ビルです。
さすがに高さ200mは大きいですね。
近場以外にも色々な場所kあら見えるようになっています。

「日本政策投資銀行本店ビル(DBJビル)」と
「公庫ビル」の解体工事です。

KDDIの後ろの隙間では「新公庫ビル」が解体中です。
上の2棟のビルとこのビルの解体後の跡地は
「大手町地区(B-2街区)」として再開発されます。
上の2棟の跡地がA棟、隙間の跡地がB棟で
・A棟:地上31階、高さ約170m・オフィスビル
・B棟:地上18階、高さ約90m・ホテル(星のや)
となります。
せっかく18階もあるのにこんなビルの谷間でホテルとは…
360度どこを見ても目の前の景色はオフィスビルになりますね。
もったいない…
人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
⇒ ここをクリック
が、まだ写真の整理が全く出来ていません。
ということで広島に行く前に立ち寄った大手町の再開発状況です。

「りそなマルハビル」(地上24階、高さ107.95m)の建替え
「(仮称)大手町1-1計画 A棟」(地上22階、最高部高さ115m)です。
左端に見える足場で囲われて外壁が見えなくなっているのが
「三菱東京UFJ銀行大手町ビル」の解体工事です。

「三菱東京UFJ銀行大手町ビル」(地上25階、高さ99.7m)の解体工事です。
解体後の跡地には高層階がサービスアパートメントとなる複合ビル
「(仮称)大手町1-1計画 B棟」(地上29階、高さ140m)が建設されます。
現地にはなかなか建築計画のお知らせが設置されません。
解体が終わってから設置されるんですかね?

「(仮称)読売新聞東京本社ビル」(地上33階、高さ200m)です。
1枚目、2枚目にも写り込んでいる建設中の超高層ビルです。
さすがに高さ200mは大きいですね。
近場以外にも色々な場所kあら見えるようになっています。

「日本政策投資銀行本店ビル(DBJビル)」と
「公庫ビル」の解体工事です。

KDDIの後ろの隙間では「新公庫ビル」が解体中です。
上の2棟のビルとこのビルの解体後の跡地は
「大手町地区(B-2街区)」として再開発されます。
上の2棟の跡地がA棟、隙間の跡地がB棟で
・A棟:地上31階、高さ約170m・オフィスビル
・B棟:地上18階、高さ約90m・ホテル(星のや)
となります。
せっかく18階もあるのにこんなビルの谷間でホテルとは…
360度どこを見ても目の前の景色はオフィスビルになりますね。
もったいない…
人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
⇒ ここをクリック

- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)