
「グランドプリンスホテル赤坂」、通称「赤プリ」の解体工事です。
前回は4月4日の撮影でしたが今回は2013年4月13日の撮影です。
4月8日に14回目のジャッキダウンがありました。
今回もなんなか晴れ間がなく結局、2回現地に行きました。
あと数回で終わりそうな感じですが晴れで撮れればと思っています。

いつものgifアニメです。
YouTubeの定点観測動画はPart3のままです。
http://www.youtube.com/watch?v=TlZEwC_Qnc0

「弁慶橋」から見た赤プリです。
桜は完全に散って新緑が広がっていました。
解体工法の簡単な説明です。
赤プリの解体工事は大成建設が開発した解体工法
「テコレップシステム」で行われています。
「テコレップシステム」とは解体するビルの屋根を残したまま
足場のような中で解体し、ビル本体の中に設置したクレーンで
瓦礫や設備機器を分解して下に降ろします。
また、解体している間の屋根部分はジャッキで支えており
解体が終わるとジャッキダウンをしてビルが低くなって行きます。
ちなみに「テコレップシステム」とは
「Taisei Ecological Reproduction System(逆戻し再生工法)」の略です。

少し離れたところから見た赤プリです。
解体が始まる前は地上40階、高さは138.9mでした。
解体後は「(仮称)紀尾井町計画」として再開発されます。
・地上33階、高さ約180mのホテル・オフィス棟
・地上21階、高さ約90mの賃貸住宅棟
が建築されます。

現地にある作業工程です。
以前は日曜に作業工程が更新されことが多かったのですが
今はジャッキダウンを見に来る人が多いのか
週の途中で作業工程が更新されるようになっています。
ということで、次回は4月17日にジャッキダウン予定です。
2013年04月13日の旧赤プリ解体工事
2013年04月04日の旧赤プリ解体工事
2013年03月11日の旧赤プリ解体工事
2013年03月02日の旧赤プリ解体工事
2013年02月20日の旧赤プリ解体工事
2013年02月10日の旧赤プリ解体工事
2013年01月31日の旧赤プリ解体工事
2013年01月19日の旧赤プリ解体工事
2013年01月11日の旧赤プリ解体工事
2012年12月24日の旧赤プリ解体工事
2012年12月11日の旧赤プリ解体工事
旧赤坂プリンスホテルの解体シリーズ
人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
⇒ ここをクリック

- カテゴリ
- 旧赤坂プリンスホテルの解体