
虎ノ門・六本木・赤坂方面の超高層ビル群の空撮です。
写真に名前を書きませんでしたが緑色の超高層ビルが
「泉ガーデンタワー」(地上45階、高さ216m)です。
その右側で建設中のタワーマンションが
「パークコート六本木ヒルトップ」(地上27階、高さ106.4m)
さらに右側で建設中の超高層ビルが
「虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業」(地上48階、高さ206.69m)
また「泉ガーデンタワー」の裏では
「(仮称)21・25森ビル建替計画 新築工事」(地上20階、高さ109.9m)
も建設中です。
そしてすぐ近くでは「六本木三丁目東地区再開発事業」という
地上42階、高さ250mのオフィスビルと
地上27階のタワーマンションの計画があります。
さらには「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」(地上43階、高さ220m)
の超高層ビル計画もあります。

2週間くらい前に現地で撮影した
「虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業」です。
3〜24階が住宅フロア、25〜47階がオフィスフロアとなります。
バルコニーがあるかないかの違いがあるので境目はわかりますね。
上棟したときの森ビルのニュースリリースに載っていた図で
オフィスフロアの上に「ルーフガーデン・展望回廊」がありましたが
これはきっと住民とここで働く人専用の場所でしょうね。
森ビルの物件にはそういった共有施設が結構あります。
▲森ビル:ニュースリリース(2011年12月14日)
緑の生活都心「虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業」上棟

同じ日に現地で撮影した
「パークコート六本木ヒルトップ」です。

「東京ゲートブリッジ」から見た同方向です。
「東京タワー」の右側に見える建設中の超高層ビルが
「虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業」(高さ206.69m)です。
すぐ左に「泉ガーデンタワー」(高さ216m)が見えますが
高台に建っているので「泉ガーデンタワー」よりも高く見えます。
「泉ガーデンタワー」は傾斜地に建っており
平均地盤面からの高さだと高さ201mです。
そんなわけで「泉ガーデンタワー」の方が低く見えます。
一応最後に東京タワーの左に見えるのは
代々木のドコモビル、東京ミッドタウン、東京都庁などです。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
⇒ ここをクリック
