東京スカイツリーの空撮

2011年5月21日の「東京スカイツリー」の空撮です。
この空撮から1年と1日後の2012年5月22日(火)に
「東京スカイツリー」がグランドオープンすることが決定しました。

注目の展望台への入場料は以下の通りに決まりました。
スカイツリーの公式ニュースリリース(PDF)

第一展望台
大人2000円、中高生1500円、小学生900円、幼児(4〜5歳)600円

第二展望台
大人1000円、中高生800円、小学生500円、幼児(4〜5歳)300円

第二展望台に行くには第一展望台に行く必要があるので
第二展望台に行くには大人なら3000円ということになります。

もし、大人2人、中学生1人、小学生1人の
よくありそうな家族構成で第二展望台まで行くとすると…
2*(2000+1000)+1500+800+900+500=9700円
約1万円です。。

しかも開業1ヶ月半は完全予約制で
予約するには500円が必要とのことです。。


東京スカイツリーの展望台部分

東京タワーで大展望台(高さ150m)が820円
特別展望台(高さ250m)が600円で
合わせて1420円で高いなーと思っていましたが
スカイツリーは東京タワーの倍以上の高さです。

展望台の高さが東京タワーより遥かに高く
高さに関しては競合他社がいない状態ですが
3000円はちょっと吹っかけ過ぎのような気がします。

ちなみに世界の同じような高さの
展望台の料金は以下のような感じです。

ドバイの「ブルジュ・ハリファ」(地上160階、高さ828m)
の展望台(124階、高さ440m)で100AED(約2500円)

カナダの「CNタワー」(高さ553.33m)
の展望台(高さ447m)で28.99カナダドル(約2500円)

中国の「広州タワー」(高さ610m)
の展望台(高さ433.2m)で150元(約2000円)

中国の「上海環球金融中心(上海ヒルズ)」(地上101階、高さ492m)
の展望台(100階、高さ474m)で150元(約2000円)

香港の「環球貿易広場(ICC)」(地上118階、高さ484m)
の展望台(100階、高さ393m)で150HKドル(約1500円)

やっぱりスカイツリーは高いような…
この価格だとリピーターは少ないような気がします。。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。
でも同時にポイントも加算されます。
そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m
ここをクリック人気ブログランキングへ