巨大なクレーン船(4000t吊り級)が3隻集まったということで 「東京港臨海大橋」の建築現場を若洲まで見に行って来ました。 わかりやすいように釣り人も一緒に写しましたが とにかくデカイです。 「東京港臨海大橋」とは東京港の 中央防波堤外側埋立地と若洲を結ぶ 全長2933m、高さ87.8mのの「トラス橋」です。 建設現場の地図です⇒ここ(GoogleMap) 若洲海浜公園から西側の海に出るとドーンと見えます。 |
トラス部分のズームです。 これを吊り上げて橋げたに乗せます。 高さは40mもあるそうですが イマイチ大きさが伝わらないので… |
さらにズームです。 オレンジ色の救命胴衣を着ている人と比べると 大きさが良くわかるかと思います。 |
別角度から。 右側には中央防波堤側のトラスが設置されているのが見えます。。 また堤防には釣り人がたくさんいますが 午前6時から午後9時まで釣り人に開放しているようです。 |
せっかくなので別の日の写真を… やっぱり2隻よりも3隻の方が迫力がありますね。 |
超高層専門ブログなので超高層ネタを… この辺りは海の向こうに東京の超高層ビル群が見えます。 特に東雲のタワーマンション群は割りと近いので 望遠で撮ると結構いい感じです。 他にも色々見えるのですが 逆光であまりいい写真が撮れませんでした… 天気のいい日にまた行ってみたいです。 昨日、肉じゃがを作ったのですが 他の作業をやっていたら… 肉じゃがの存在を忘れて焦がしてしまいました。。。 そんな本日も応援クリックお願い致しますm(__)m ⇒ ここをクリック ![]() |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)